【自由研究】自分の言葉で伝える!気象キャスター体験




- 販売価格
-
1組 :¥7,500(税込)
アナウンサーのお仕事や取材シートをまとめる自由研究キット付き!他にも発声の基本を学べて、話す力・聴く力を高めるオリジナル冊子「ことば屋Book~アナウンサー直伝~素敵な声のつくり方」をお持ち帰りいただけます!
- 開催日時&残席状況
(◯:あきあり △:あとわずか ✕:満席)
- 開催場所
江東区文化センター東京メトロ東西線「東陽町」駅 1番出口より徒歩5分
NHKでも活躍していた気象キャスターと一緒に、気象キャスターのお仕事体験ができて、体験の内容を自由研究にまとめるという夏休みにぴったりの体験がこの夏帰ってきます!レポートをするためのの発声テクニックも教わって、相手に好感を持たれる話し方を身に付けたり、自分の知識や情報を自分の言葉で伝えることにも挑戦します!
発声の基本や表現方法、キャスターの土台「伝える力」をお子様に伝えます!
様々な情報が飛び交う現代で、情報を発信する力が必要になってきています。ただ伝えるだけではなく、自分の言葉として魅力的に伝えたり、わかりやすく伝えることが大切です。今回の体験では、情報や気持ちを伝えるプロフェッショナルであるキャスターやアナウンサーの先生たちと一緒に、相手に伝えるための発声テクニックやポイントについて学んでいきます。練習の中にはチームでアイデアを出し合いながら考えるゲームや体を動かすアクティビティもあり、楽しみながら取り組めます。
ニュース番組を作るのは子どもたち!取材からレポートまで取り組みます!
情報や気持ちを伝える準備ができたら、いよいよキャスターのお仕事体験です。気象キャスターになるためにはどんな力が必要か、仕事の前にはどんな準備をするのか等のお仕事の話や、明日から使えるお天気の雑学などもご紹介します。当日「気象キャスターのお仕事まとめシート」をお渡ししますので、聞いたお話はメモをしてまとめていきましょう。お話が終わったら、気になることはどんどん質問してみてください。自由研究の魅力も増していくこと間違いなしです。 お仕事のお話の後はいよいよ参加者同士グループを作って、 ニュース番組を作っていきます。今回伝えるニュースのテーマは「日本各地のお天気と季節の話題」。体験お申し込み時に気象予報についての事前取材(取材シートを準備しています)をお願いします。その取材シートを元に、ニュースで伝える内容を考えて、文章にして原稿を作ったり、絵に描いてみたりして、わかりやすく伝えるための準備をします。準備ができたらいよいよみんなで気象キャスターに挑戦です。親御さんは是非カメラマンとして、お子様のレポートを記録してください。最後には体験の中で使った取材シートを冊子に貼っていくと、自由研究も完成です!(※時間内に完成しない場合もございます。予めご了承ください)
お子さま向けイベントの経験豊富な現役フリーアナウンサーチームが先生です。
今回のメイン講師は、NHK総合「ニュース7」で気象キャスターを担当されていた、気象予報士の藤井南美キャスター。お天気に関しては知識も伝え方もプロフェッショナルです。ぜひ楽しみにしていてください。また、サポート講師として「LLP ことば屋」所属のフリーアナウンサーの先生方も参加します。こどもアナウンス発声協会 会員としても活動されている方ばかりですので、お子様向けにわかりやすく発声の基本や自己表現の仕方を教えてくれます。また、お子様がいらっしゃる方ばかりなので、自由研究のフォローもばっちりです。
夏休みに自分の声を磨き、明るい挨拶や自信をもって発表できるようになって自由研究まで完成する体験に、ぜひ親子でお越しください。
【参考情報】
・気象キャスター体験のこぼれ話をご紹介しています。
▽天気図にも衣替えの時期がある?▽
https://miray.gifte.jp/2541
・気象キャスター体験の一部を動画とスライドでご紹介します
- 先生プロフィール
-
メイン講師:藤井南美キャスター(写真) 気象予報士・元NHK気象キャスター 、こどもアナウンス発声協会会員。現在は、フリーアナウンサー、発声インストラクター、コミュニケーション検定認定講師として活動中。 <主な出演歴> ・NHK総合 「ニュース7」気象キャスター ・CATV向け気象番組「お天気チャンネル」 その他の出演歴(いずれも気象キャスター) テレビ:NHK-BS、NHK水戸、新潟テレビ21、東京MXテレビ等。 ラジオ:FM横浜、bayfm、FM富士、FM NACK5、FM群馬、等。 柄沢 恵子アナウンサー 1996年山口県のCATV「K’ビジョン 株式会社」にアナウンサーとして入社。情報番組のキャスター、行政番組リポーター、トーク番組の司会進行、ドキュメンタリー番組のナレーションを務めるとともに、企画、構成、演出を手掛ける。在籍した2003年までの7年間で、「地方の時代賞」をはじめ「日本ケーブルテレビ大賞」「NHK番組コンテスト」」など数々のコンクールに於いて、10作品で11の賞を授かる。現在は、フリーアナウンサー、発声アナウンス講師として活動中。
- 体験者の声
-
・子供に分かりやすいように具体的なスライドショーでの説明をしたりクイズ形式にしたりして纏まりがあって良かったです。また体験も短い時間でも達成感がある形にしていてとても良かったです。・初めて皆さまの前で発表したり、自分の考えを伝えたりという経験が出来た。・大変実りの多い充実した時間を過ごすことができました。自由研究の教材から、担当講師の息子さんが当時自由研究をした時の作品まで準備され大変分かりやすかったです。経験豊富な講師の方々にもたくさん質問もでき、身近に感じたことで娘も今後夢に向かって頑張る決意をしたようです。ありがとうございました。
- 対象年齢
小学校2年生から小学校6年生
- 学べる要素
伝えるチカラ
- 開催日時&残席状況
(◯:あきあり △:あとわずか ✕:満席)
- 開催場所
江東区文化センター東京メトロ東西線「東陽町」駅 1番出口より徒歩5分
- 集合場所
現地集合アクセスはこちら
- 定員
20組(1組=子ども1人、大人1人)
- 提供元
- 持ち物/服装
-
飲み物筆記用具ビデオカメラやスマートフォン等の撮影機器(任意)
- 備考
-
特にありません