アナウンスの基礎を学んで「美味しい」を伝える!グルメリポーター体験

販売価格

1組(子ども1人+大人1人) :¥5,500(税込)

キャンセル待ちはこちらから
開催日時&残席状況
(◯:あきあり △:あとわずか ✕:満席)

開催場所

渋谷総合文化センター大和田

JR渋谷駅西口から徒歩5分

伝わる声と表現を学べる大人気のアナウンサー体験から、バレンタイン・チョコをテーマにしたグルメリポーター体験の開催が決定です。

今回は、現役フリーアナウンサーの考案した正しい発声や滑舌、表現方法などのアナウンス技術の基礎レッスンと、バレンタイン・チョコに関するフリートークとグルメリポートを組み合わせた原稿制作&読み上げ体験の二本立てです。

アナウンサー直伝の「伝える力」の基本をマスターし、「美味しい」を魅力的に伝えるグルメリポーター体験に、ぜひ親子でお越しください。


アナウンサー直伝の発声・滑舌の基本や表現方法を学べる基礎レッスン!


様々な情報が飛び交う現代で、情報を発信する力が必要になってきています。ただ伝えるだけではなく、自分の言葉として魅力的に伝えたり、わかりやすく伝えることが大切です。今回の体験では、情報や気持ちを伝えるプロフェッショナルであるキャスターやアナウンサーの先生たちと一緒に、相手に伝えるための発声・滑舌のテクニックや表現のポイントについて学んでいきます。練習の中にはチームでアイデアを出し合いながら考えるゲームや体を動かすアクティビティもあり、楽しみながら取り組めます。



バレンタインのチョコレートをテーマに原稿制作&グルメリポーター体験!


情報や気持ちを伝える準備ができたら、いよいよグルメリポーターのお仕事体験として、グルメリポートの原稿制作にチャレンジします。参加者同士でグループに分かれての原稿作りは、とても盛り上がります。今回伝えるグルメリポートのテーマは、「バレンタインのチョコレート」!バレンタインで盛り上がる2月に、美味しいチョコレートをテーマにしたフリートーク作りにチャレンジしてみましょう。

リポートするチョコレートは、アレルギーや衛生面の対応もあり、各自で「推しチョコ」をご用意いただく形にします。お申し込み後に、特製の「五感シート」をお渡ししますので、各自でリポートしたいチョコレートを味見して、シートにご記入の上、ご来場ください。チョコレートが苦手な方は、推しスィーツでも大丈夫です。

当日は「五感シート」を使って、原稿をわかりやすく伝えるための準備をします。原稿を一から作るのは大変ですが、アナウンサーの先生が用意してくれた五感シートを活用することで、魅力的なリポート原稿が作れます。

準備ができたらいよいよみんなでアナウンサーに挑戦です。アナウンサーの先生方の進行で、キッズアナウンサーたちがフリートークとグルメリポートを発信していきます。保護者の皆様は、ぜひカメラマンとして、お子様のアナウンスを記録してください。




経験豊富な現役フリーアナウンサーが先生!


今回のメイン講師は、九州朝日放送KBCラジオ(福岡)やNHK 大分放送局で活躍していた、平石環奈アナウンサーです。福岡県内を中心に、スタジオを離れて中継を行うラジオカーに、ほぼ毎日乗ってリポートを届けられていました。その後、情報番組でも、企画・立案・取材・構成・編集までこなしてきた先生なので、アナウンサーのお仕事の事はもちろん、番組作りの事もどんどん質問してみてください。




アナウンサー直伝の「伝える力」の基本をマスターし、「美味しい」を魅力的に伝えるグルメリポーター体験に、ぜひ親子でお越しください。


先生プロフィール

メイン講師:平石環奈アナウンサー (写真)
こどもアナウンス発声協会会員 コミュニケーション検定上級

【来歴】
《九州朝日放送 KBC》にて、毎日スタジオを離れ、ラジオカーから中継を行うラジオカー・リポートを4年間担当
《NHK 大分放送局》《テレビ西日本(福岡)》では、情報番組・ニュース番組の キャスタ ー、リポーターを務めながら、企画・立案・取材・構成・編集までこなす

現在は、フリーアナウンサーとして FM HOT839 に出演の他、発声インストラクターとして活動中。ボランティアで小学校での読み聞かせもしている


サブ講師:山中志乃アナウンサー
こどもアナウンス発声協会会員 東京都子育て支援員

【来歴】
《NHK 大分放送局》のキャスターとして活躍、お昼と夕方の情報番組を4年間担当
地域情報バラエティー番組、2002サッカーワールドカップ日韓大会特別番組のMCも務める

・湯布院町の『劇団立見席』に5年間在籍し、大分や東京にて舞台を踏む
・ラジオドラマ(NHK)に出演し31歳の時女子中学生役に挑戦
・NHK 連続テレビ小説〈風のハルカ〉に記者役で出演

現在は、朗読楽隊〈はらっぱらっぱ〉にて、「読み聞かせ」「朗読」と、音楽(ハープ、ピアノ、歌など) のユニットに参加し活動する他、小学校の読み聞かせボランティア、保育園勤務など、子どもた ちとの関わりも続けている

体験者の声

・子どもが楽しかったーと、何度も話してくれました!アナウンサー気分で、今日も原稿を読んでました!
・本人は緊張したようで、終わったあと不満を口にしていましたが、家に帰ると何度も楽しそうに練習しておりました。緊張を飛び越えれば楽しかった様子です。
・とてもわかりやすく、こどもの教育とともに、私自身の勉強にもなりました。また是非、アナウンサー講座があれば参加したいと思います。
・初めて皆さまの前で発表したり、自分の考えを伝えたりという経験が出来た。

対象年齢

小学校1年生〜6年生

学べる要素

伝えるチカラ

開催日時&残席状況
(◯:あきあり △:あとわずか ✕:満席)

開催場所

渋谷総合文化センター大和田

JR渋谷駅西口から徒歩5分

集合場所

現地集合
地図はこちら
※詳細はメールにてお送りいたします。

定員

各回12組(1組=子ども1人、大人1人)
 最少催行人数:4組

提供元

LLCことば屋

持ち物/服装

飲み物
筆記用具
マスク
推しチョコ
 ※自分がリポートしたいチョコレート
※チョコレートが苦手な方は、「推しスイーツ」でも大丈夫です
食レポ五感シート
 ※お申し込み後にダウンロードURLをお知らせします
ビデオカメラやスマートフォン等の撮影機器(任意)

当日のスケジュール

・オリエンテーション(5分)
・アナウンサーの基本レッスン(35分)
・休憩(5分)
・ニュース原稿を考えよう(45分)
・アナウンサー体験(25分)
 ※原稿の読み上げ・情報発信
・クロージング(5分)

備考

特にありません

キャンセル待ち


よくあるお問い合わせ
一覧に戻る

おすすめ体験