【田町】音楽で育む創造力!サウンドクリエーター体験




- 販売価格
-
1組(子ども1人+大人1人) :¥6,600(税込)
iPadレンタル可<+1,100円(税込)>
レンタル品目に数量を入力してください
台数に限りがございますため、申込後のレンタル追加はご用意できかねる場合がございます
- 開催日時&残席状況
(◯:あきあり △:あとわずか ✕:満席)
- 開催場所
港区産業振興センター【JR 田町駅】三田口 徒歩4分【都営三田線、浅草線 三田駅】A3出口 徒歩4分、A4出口 徒歩3 分
iPad標準装備のアプリを使って作曲に挑戦できるサウンドクリエーターの体験です! きゃりーぱみゅぱみゅのライブ演奏パフォーマンス指導やBGM制作、NHK「ニュース7」のテーマ曲制作など、音楽業界のまさに第一線で活躍しているプロの音楽家・鈴木さん監修の体験で、オリジナルの楽曲制作を通じてお子様の創造力を引き出します。
子どもの創造力を刺激する、音のもつ魅力を楽しもう!
これからの社会では、AIやロボットが活躍の幅を広げていくと言われています。そんな中人間がロボットより優れていると言われているのが、創造力。人の感性に訴える音楽は、お子様の中に眠る創造性にポジティブな影響を与えます。 今回の体験では、映画のサントラやゲームの効果音など様々なシーンで音を生み出すサウンドクリエーターの体験を通して、音に親しみ、遊びながらお子様の創造力を刺激することを目指して取り組みます。
「自分だけの音」はどうやって作るの?設計から始めるオリジナル楽曲づくりに挑戦!
今回の体験ではiPadに標準装備されている「GarageBand」というアプリを使って、8小節~16小節のオリジナル楽曲を制作します。GarageBandにはギターやドラムなど曲の基準になる楽器はもちろん、筝や和太鼓など多様な楽器の音を奏でることができます。 グラミー賞にノミネートされるほどの楽曲を作ることもできる本格的なアプリでありながら、楽器ができなくても、アプリを触るのが初めてのお子さまでも簡単に作曲に取り組めるのが特徴です。 先生からアプリの使い方や楽器毎に音を重ねるポイント等を教わったら、まずは自由に1曲作ってみましょう。そして2曲目は、どんなイメージで、ジャンルで、誰に届ける曲なのかなどのコンセプト設計から挑戦です!最後に、曲が完成したら、みんなの前で発表します。 他の人の発表を聞くことで、新しい発見や自分にはなかった工夫が見えてきますし、少数制なので先生から個別にアドバイスもあります。 iPadをお持ちの方はご自身のデバイスでご参加いただけたら、帰ってからもお家で続きを楽しむことができます。iOS環境がない方も、iPadのレンタルを準備しておりますので、ご活用ください。レンタルのiPadでご参加の場合でも、当日作曲した曲のデータはメールでお送りして、お持ち帰りいただけます。
プロの音楽家の先生たちが、音の魅力を子どもたちに伝えます!
体験の監修は、作曲家やプロデューサーとして活躍されている鈴木麻理奈さん。NHKの「ニュース7」や日テレの「ポシュレ」等、TV番組や企業CMに楽曲提供を行なっています。チャイルドコーチングアドバイザーの資格ももっていて、親子向けイベントの経験も豊富ですので、音のもつ魅力や作曲の楽しさを伝えてくれるコンテンツになっています。 当日の講師は、社団法人全日本ピアノ指導協会にて指導者賞を5回受賞するなど、子どもたちに音楽の魅力を伝える活動を続けている小島先生です。絶対音感インストラクターやリトミック研究センター認定初級指導員の資格も持ち、「とてもわかりやすく、終始笑顔で、子どもも親も楽しく教えてくれました」というお声もいただく、人気の先生です。 自分でメロディ生み出すワクワクを楽しみながら、創造力を育む体験に、ぜひ親子でお越しください。 【参考】サウンドクリエーター体験の一部を動画でご紹介します ※別講師にて開催時のものです、コンテンツは同様です※
- 先生プロフィール
-
小島 亜由美 先生(当日講師/写真) 国立音楽大学演奏学科ピアノ専攻卒業、ピアノ指導者コース卒業。音楽教室のピアノ講師として活躍。 多くの生徒を指導し、様々なコンクールで全国大会入賞する等、多くの成績優秀者を出している。社団法人全日本ピアノ指導協会にて指導者賞を5回受賞。 鈴木麻理奈 先生(監修) 作曲家,プロデューサー, ライフスタイルデザイナー 国立音楽大学演奏学科電子オルガン専攻首席卒業、作曲応用コース卒業。武岡賞を受賞。 NHK「あさイチ」「きょうの料理」「すてきにハンドメイド」などの番組や、SONY PlayStation®VRやM•A•Cのプロモーション映像に楽曲提供。全国ロードショー 映画『全開の唄』の劇中音楽を担当する。きゃりーぱみゅぱみゅのコンサートBGM製作や、演奏指導なども行う。2016年4月からNHK「News7」のテーマ曲を手掛ける。 一方では音楽教育にも積極的に取り組み、幅広いジャンルで活動中。
- 体験者の声
-
・息子が、将来サウンドクリエイターになる!と言い始めました。体験後も、音楽を作って楽しんでいます。
・体験後、子供が自分だけで新しい曲を作ったりして視野が広がりました
・小1の娘との参加でしたが、先生の説明がとても分かり易く、とても雰囲気が良く楽しかったです。次回があるなら参加したいです。
- 対象年齢
小学校1年生~6年生
- 学べる要素
伝えるチカラ
- 開催日時&残席状況
(◯:あきあり △:あとわずか ✕:満席)
- 開催場所
港区産業振興センター【JR 田町駅】三田口 徒歩4分【都営三田線、浅草線 三田駅】A3出口 徒歩4分、A4出口 徒歩3 分
- 集合場所
現地集合アクセスはこちら
- 定員
12組
(1組=子ども1人、大人1人)
最小催行組数:5組
- 提供元
- 持ち物/服装
-
iPad(お持ちの方のみ。レンタルもあります)
イヤホン
動きやすい服装
飲み物
- 備考
-
・iPadをお持ち込みの場合、アプリ「GarageBand」がプリインストールされているか、ご確認下さい。推奨環境はiOS11.0以降のバージョンになります。・Android環境のタブレットは使用できませんので、レンタルiPadをご利用くださいませ。