獣医さんと飼育員さんと一緒に「空飛ぶペンギン」を撮影!動物写真家体験

販売価格

1組(子ども1名+保護者1名) :¥6,600(税込)

追加の場合は税込3,300円/名でご参加可能です。
サンシャイン水族館の入場券は各自ご購入となります
混雑が予想されるため、必ず事前にご入手をお願いしますサンシャイン水族館公式

キャンセル待ちはこちらから
開催日時&残席状況
(◯:あきあり △:あとわずか ✕:満席)

開催場所

サンシャイン水族館

ギフテ!で大人気のかわいい動物をテーマに、水族館を舞台にした夏休み限定のスペシャル企画が登場します!

今回は、池袋のサンシャイン水族館を舞台に「空飛ぶペンギン」の撮影にチャレンジします。獣医師で動物写真家としても活動されている「はるか先生」がメイン講師です。

体験の中では、獣医師ならではの視点で、ペンギンの生態について、かわいいだけでなく、生き物としての学びをたくさん得られます。また、ペンギンの飼育員さんもゲスト講師として加わり、貴重なお話をしてくれます。

獣医師と飼育員の先生たちの解説でペンギンの秘密にふれたら、いよいよ写真の撮り方や構図のレッスンを受けて、動物写真家体験を行います。カメラは各自でご用意いただく形で、一眼レフでもスマホのカメラ機能でもサポート可能です。

サンシャイン水族館を舞台に、獣医師と飼育員の先生のサポートで「空飛ぶペンギン」の撮影に挑む動物写真家体験に、ぜひご参加ください。



獣医師で動物写真家の「はるか先生」と一緒に「空飛ぶペンギン」を撮影!


かわいい動物をテーマにした体験はギフテ!で大人気ですが、今回は「動物写真家」というまったく新しいアプローチの体験になります。

教えてくれるのは、獣医師のごとうはるか先生です。はるか先生は神奈川の動物病院で勤務医としてお勤めの傍ら、国内外のべ350ヶ所の動物園や水族館を飛び回り、生き物の写真を撮り続けている、 “生き物の魅力を発信する”獣医師さんです。



はるか先生は獣医師だけでなく、動物写真家の一面もお持ちで、その腕前は趣味の枠を超え、写真展でも何度も受賞されています。

体験の中では、獣医師と動物写真家の両方の視点から、動物の生態や撮影のポイントを教えてくれます。

 ▼はるか先生の撮影した動物写真の一部




今回のモデルは「空飛ぶペンギン」です。ペンギンはご存知の通り海で泳ぐための進化をした「飛べない鳥」ですが、水中で泳ぐ姿は鳥が空を羽ばたいているような様子です。

体験の中では、獣医師としての視点で、水生動物のカラダの構造や生態の解説を聞くことができます。また動き回る動物を被写体としたときに、動物写真家の視点で撮影のポイントを伝えてもらいます。

撮影は、ご家庭でお持ちのカメラを使って行います。一眼レフでもスマートフォンでも問題ありません。それぞれのカメラでどのような撮り方が良いかもアドバイスしてもらえるので、お気に入りの一枚をそのままレンズに収めてお持ち帰りいただけます。

 ▼はるか先生の撮影したペンギンの写真(すみだ水族館にて撮影)


水族館の飼育員さんにも登場してもらい、ペンギンの生態について学ぶ!


今回の体験では、はるか先生に加えて、現役のペンギン飼育員さんもゲスト講師として参加してくれます。


 ▲飼育員さんのイメージ写真でペンギンはサンシャイン水族館にはいない種類のものです

日々ペンギンと接している飼育員さんから、サンシャイン水族館のペンギンの情報や、バックヤードでの様子などのお話も聞くことで、普段水族館に来るだけでは分からないペンギンの世界をのぞくことができます。





池袋サンシャイン水族館が体験の舞台であり、ペンギン写真の撮影地!


体験の舞台は東京都豊島区にあるサンシャイン水族館です。超高層ビルのサンシャイン60と同じサンシャインシティにある、ワールドインポートマートビルの屋上に位置する都市型水族館です。

この水族館の目玉の一つでもあるのが、ペンギンの水槽で、泳ぐペンギンを下から観察することができます。水の向こう側に都心のビルがそびえている幻想的な風景も大きな特徴になっています。



当日はサンシャイン水族館に許可をいただいて、飼育員さんにも手伝ってもらい、ペンギンさんのかわいい写真をたくさん撮影していきたいと思います。

体験終了後は、自由にサンシャイン水族館で過ごしていただけますので、ご家族での自由な時間もお楽しみください。

 ▼はるか先生が撮影したサンシャイン水族館の生き物たち


サンシャイン水族館を舞台に、獣医師と飼育員の先生のサポートで「空飛ぶペンギン」の撮影に挑む動物写真家体験に、ぜひご参加ください。


先生プロフィール

ごとうはるか先生

動物園水族館巡り獣医師/臨床獣医師

「生き物の魅力を多くの方に伝えたい」の一心で、国内外のべ350ヶ所の動物園や水族館を飛び回り、生き物の写真を撮り続けている、 “生き物の魅力を発信する”獣医師。自身も病気を患い長期入院、終わりの見えない治療の副作用に苦しんだ経験から飼い主さんやペットがどれほど悲しく、不安で、孤独で、悔しい想いをして過ごしているか、たくさん努力してもどうにもならず報われないこともあると痛感。
健康で日常を過ごせることのありがたさ、大切さを身をもって学び、命の輝きを「生き物」を通して多くの人に伝えていくことを活動のテーマとしている。
座右の銘は「二兎を追う者だけが二兎を得る」

【経歴】
2023年 日本大学 生物資源科学部 獣医学科卒業
神奈川の動物病院で勤務医として働いている


はるか先生の他にも、ペンギン飼育員の先生がゲスト講師として参加する予定です。

対象年齢

小学校1年生から中学校3年生

学べる要素

考えるチカラ

開催日時&残席状況
(◯:あきあり △:あとわずか ✕:満席)

開催場所

サンシャイン水族館

集合場所

現地集合、アクセスはこちら

定員

各回10組
最少催行3組

提供元

一般社団法人 Purrrfect

持ち物/服装

・撮影用カメラ(一眼レフでもスマホでも構いません)
・筆記用具

当日のスケジュール

 09:45-10:00 受付
 10:00-10:10 オリエンテーション
 10:10-10:25 ペンギンのお話
 10:25-11:00 獣医師と水族館巡り
 11:00-11:15 休憩
 11:15-11:50 空飛ぶペンギンの撮影体験
 11:50-12:00 クロージング
 12:00以降 自由に館内見学

備考

・水族館内での体験のため雨天でも開催ですが、警報が出るような悪天候の場合は前日夕方までに中止のご連絡を差し上げます。
・体験で使用するカメラは各自が持参する前提となります。
・体験料金と別に、当日水族館への入館料が発生します(各自お支払い)

キャンセル待ち


よくあるお問い合わせ
一覧に戻る

おすすめ体験