一流シェフ直伝の料理の極意!おせちを極める料理人体験




- 開催日時&残席状況
(◯:あきあり △:あとわずか ✕:満席)
- 開催場所
JR渋谷駅西口から徒歩5分
一流のシェフが、料理の魅力とコツを直伝し、味覚に魔法をかける特別なクッキング体験、お正月の「おせち料理」をテーマにした特別バージョンの登場です!
教えてくれる五十嵐シェフは、RED-35(若手料理人の登竜門)をはじめ数々の受賞歴を誇り、中国料理店の料理長を経て、現在は野菜作りから料理に取り組む、プロフェッショナルな料理人です。
今回のテーマは「プロが教えるおせち料理」です。日本料理の真髄とも言える「出汁」とおせち料理で子どもが大好きな「栗きんとん」を題材に、プロ直伝のコツと知識で親子でマスターすることを目指します。
シェフ曰く、煮物や汁物の多いおせち料理の肝は「出汁」だそうです。多くの日本料理にも共通する「美味しい出汁の作り方」をお伝えする予定です。
一流シェフの先生から、お正月の特別な食事である「おせち料理」を通して、プロ直伝の料理の極意を学べる体験に、ぜひお越しください。
日本料理の真髄ともいえる「出汁作り」を通して奥深い料理の世界を体感!
今回の体験ではベーシックだけど奥の深い「出汁作り」を通して料理体験にチャレンジします。
日本料理の肝である「和出汁」は、おせち料理の中でも、お雑煮を筆頭に複数の料理の味の決め手として非常に大きな役割を果たします。
今回の体験では、「和出汁の基本」をテーマに、出汁の作り方や使い方など、日本食がより美味しく、楽しくなる、プロ直伝の親子レッスンを行います。
子ども達が大好きな「栗きんとん」を通して、プロから学ぶ親子クッキング!
また、おせち料理の中で、お子さんの人気ナンバーワンといえる「栗きんとん」も今回の体験で作ります。
五十嵐シェフが事前に栗の甘露煮を用意してくれるので、それを活用して、美味しい栗きんとんを作りましょう。
作った栗きんとんはお正月まで日持ちするよう、保存用のフリーザーパックをご用意します。
当日の試食はもちろん、お正月に「自分で作った栗きんとん」の入ったおせち料理を、ご家族でお楽しみください。
多数の受賞歴を誇る一流シェフが、料理の大切なポイントを伝授!
今回の先生を担当する五十嵐シェフは、農業と料理を学び、中華料理店で料理長を務められたプロフェッショナルな料理人です。
また独立後には、食材の原点からこだわるために、農園での野菜作りにも取り組まれ、現在は「料理人」「自然栽培農家」「食農循環の活動家」の3つの方面で活躍されています。
体験の中でも、色々な角度から興味深い「食の世界」を伝えてくれます。
体験の会場は、渋谷駅から歩いてすぐの距離にある「渋谷区文化センター大和田」の清潔な調理室となります。
一流シェフの先生から、お正月の特別な食事である「おせち料理」を通して、プロ直伝の料理の極意を学べる体験に、ぜひお越しください。
- 先生プロフィール
-
五十嵐 創 先生
株式会社土とシェフ 代表取締役
料理人/自然栽培農家/食農循環の活動家
NPO法人自然体験学校みどり校理事
Experience
・ 中国料理店広味坊料理長/取締役
2013-2017 無添加無化調中国料理
・就農/農園土とシェフ開園
2017-有機性廃棄物の完熟堆肥で自然栽培農
・土とシェフ創業
2019-食で農をデザインする
・NPO法人自然体験学校みどり校理事就任
2021-,こどもにもおとなにも、もっと、自然体験を
Skills
* リジェネラティブ料理
* 無農薬で品質の高い野菜作り
* 社会課題にアプローチする商品・食品開発
* 食における地域おこし
* 体系的に環境と食を学べるコンテンツ制作
ゴミ・土・農・環境・発酵・調理科学・栄養学etc
学歴
* 都立農業高校食物科 2001-2003
* 東京農業大学 栄養学科 調理学研究室所属 2004-2005
表彰
・RED-35(若手料理人の登竜門)
1. BRONZE EGG 受賞
2. SILVER EGG 受賞
* 2020 食のサステナブルAWARD金賞受賞
* 2022 HYUNDAIのKOLに就任
メディア
* Mag 料理王国/専門料理/dancyuetc..
* Radio TIME AND TIDE (J-wave)
* web American spirits/かもめの食卓/etc
* TV 志村動物園/NHK料理/嵐にしやがれetc
- 対象年齢
小学校1年生~中学3年生
- 学べる要素
考えるチカラ
- 開催日時&残席状況
(◯:あきあり △:あとわずか ✕:満席)
- 開催場所
JR渋谷駅西口から徒歩5分
- 集合場所
現地集合地図はこちら ※詳細はメールにてお送りいたします。
- 定員
8組
- 提供元
- 持ち物/服装
-
・動きやすい格好
・エプロン
・タオル
・お飲み物
★栗きんとんのお持ち帰り用フリーザーパックはこちらでご用意します
- 当日のスケジュール
-
★AM回の例
・10:00-10:25 オリエンテーションとレッスン
・10:25-10:50 出汁作り体験
・10:50-11:00 休憩
・11:00-11:30 栗きんとん作り体験
・11:30-12:00 仕上げ
・12:00-12:25 試食
・12:25-12:30 クロージング
- 備考
-
・食物アレルギーがある場合は、全て対応可能ですので、お申し込み時の回答欄にご記載ください。 ★安全対策に万全を期して運営をしますが、火や刃物を使う体験ですので、そのリスクはご了承の上で、保護者の方が必ず近くで見守ってくださるよう、お願いいたします。