【オンライン】世界のキッチンとつなぐ!異文化クッキング体験(韓国)




- 開催日時&残席状況
(◯:あきあり △:あとわずか ✕:満席)
- 開催場所
※オンラインイベントです※
気軽に海外に行ったり、外国人と話す機会が少なくなってしまいましたが、未来を生きるお子さんには、海外にも是非目を向けていってほしいですね。そこで、ご自宅と外国のキッチンをオンラインで結んで、外国人の先生と一緒に現地の家庭料理を作ってみることで、その国の文化や語学を楽しむ新しいグローバル体験です。
★今回の体験は、英会話ではなく日本語で進行します。クッキングの合間で、韓国語での簡単な挨拶や「ありがとう」「美味しい」などを教えてもらう韓国語のミニレッスンをしてもらう予定です。
今回ご自宅のキッチンとつなぐのは、日本とも関係の深いお隣の国、韓国です。日本に留学経験があり、日本語が堪能な韓国人キム先生が、韓国の家庭料理「チャプチェとプルコギ」を教えてくれます。日本でもお馴染みの料理ですが、本場の先生と一緒に作るとどのような発見があるのでしょうか。キム先生は韓国でカフェを経営されていて、現地のいろいろな情報もお届けしてくれるそうです。臨場感溢れる現地のキッチンとオンラインで繋がり、会話を楽しみながら一緒に料理を作りましょう。
料理を通して異文化や外国語に触れることができる、バーチャル世界旅行をぜひ体験してください!
韓国の家庭料理「チャプチェ」
韓国の家庭料理「プルコギ」
クッキングを通じて、外国の食生活、生活習慣、語学を学ぶプログラム
この体験のユニークな点は、現地のキッチンと繋いで、一緒に家庭料理を作ることです。料理を通して、その国の文化や風習に触れることができます。また、料理の合間にカフェの中を案内してもらったり、外を見せてもらったり、まるで実際に外国を訪れているかのような臨場感溢れるレッスンをお届けします。
料理に必要な食材や料理方法は事前にご案内をします。韓国料理を作るための、食材の買い出しも、ぜひ親子でお楽しみいただければと思います。
体験の中では、一緒に料理を作るだけでなく、調理の合間の時間に、先生のカフェの中を案内してもらったり、韓国の文化やエンターテイメント(K-POP)についても話してくれます。お子さんも楽しめる簡単な語学レッスンも予定しています。
料理が完成したら、外国と日本の食卓をつないで、一緒にいただきますをして、体験は終了になります。そのあとはご家族でリラックスして、完成した韓国の家庭料理を味わいながら、遠い外国に想いを馳せるお食事をお楽しみいただければと思います。
(ご参考)キム先生の住む韓国の首都ソウル
日本とも関係の深い韓国料理の魅力
今回日本のキッチンとつなぐ韓国は、日本のお隣の朝鮮半島にある、日本と歴史的にもとても関係の深い国です。首都はソウル。国土は約10万㎢で日本の約1/4、人口は日本の約1/2の5,123万人です。公用語は韓国語です。
最近では、韓国でつくられたドラマやK-POPポップなどのカルチャーが、世界中で人気を呼んでおり、日本でも親しまれています。
韓国を代表する食べ物が「キムチ」です。キムチは、塩づけした白菜や大根などの野菜を「ヤンニョム」という調味料と一緒に漬け込んで作る辛い漬物です。
家庭でよく食べられている料理では、今回のレッスンで挑戦する「チャプチェ」(春雨を肉や野菜と炒めたもの)や「プルコギ」(お肉を特製のたれで炒めたもの)があります。他にも、ご飯にナムルや肉や卵をのせた「ビビンバ」や、チゲ、チヂミ、キンパなど、韓国には、日本人にも馴染みが深い美味しい料理が沢山あります。
体験の中では、一緒に料理をするだけでなく、合間の時間に先生のカフェを案内してもらったり、韓国のエンターテイメントについて教えてもらったりして、海外を肌で感じる時間をご一緒できればと思っています。
魅力的な異文化体験をサポートする安心の体制
今回の体験をプロデュースしてくれたのは、グローバル教育企業のCURIO Japanさんです。50か国以上の外国人留学生のネットワークを持っており、そのサービスの一環として、今回の海外と日本のキッチンをつなぐ料理教室も多数の運営実績をお持ちです。
今回はそんなCURIO Japanさんが自信を持ってご紹介してくれた韓国人のキム先生が教えてくれます。キム先生は文化女子大学の生活造形学科への留学経験があり、日本語が堪能です。現在は、ソウルでカフェを経営している、二人の男の子のお母さんです。趣味は読書、新しいカフェの開拓、旅行、ドライブなど、とても多彩です。
CURIO Japanの日本人スタッフもサポートで入るので、安心してお楽しみください。
韓国人のキム先生は、料理がお得意で、カフェを経営する二児のママさんです
キムさんのカフェ
▼キムさんのカフェのインスタグラム
https://www.instagram.com/le_moment_coffee/?hl=ja
オンライン体験の流れ
体験当日はご自宅のキッチンで、zoomを使って先生とつないで一緒にレッスンをしていきますが、それまでのご準備でも色々とお楽しみいただける工夫をしています。当日の流れを以下に記載します。 【体験の流れ】 1.お申し込み後、食材のリストとワークシートが送られてきます。 2.食材のリストを確認しながら、親子でお買い物を楽しんでみてください。体験当日に使用するので、賞味期限に気をつけてご準備ください。 3.体験3日前のリマインドメールの際に、当日の料理の簡単な手順をお知らせします。 4.体験当日、食材とキッチン用品、ワークシートをご用意してもらい、体験を行います。クッキングの合間には、韓国の文化、食生活の紹介や、簡単な語学レッスンを行います。 5.体験が終わると韓国の家庭料理「チャプチェとプルコギ」が完成するので、お早めにお召し上がりください。 6. 体験後2日以内に、食材リストと料理手順を記載したchezmo cookingシートをメールでお送りします。
世界のキッチンとつながり、現地料理を通じて異文化を感じるクッキング体験、ぜひ親子でお楽しみください。
<体験お申し込みの前にご確認ください> ■体験では、オンライン会議ツールZoomを使用し、インターネットを介して話し合いをしながら体験を実施します。体験開始前までに、Zoomのインストールとアカウントの設定をお願いします。 ■円滑にコミュニケーションを取るため、Zoomではカメラで参加者の顔が見える状態でご参加いただくことを推奨しております。事前に音声・カメラの確認をお願いします。 ■Zoomは登録名が参加者に表示されます。登録名を必ず「参加者が当日呼んでほしいお名前」に変更をお願いします。 ■接続や音声の不良により定刻までの準備が難しい場合は、別途フォローを行いますので、そのまま体験をスタートさせていただきますことご了承ください。 【ダウンロードページ】 ・Zoom https://zoom.us/download
- 先生プロフィール
-
◆キム(Yoonhyun Kim)先生 韓国出身。文化女子大学の生活造形学科への留学経験があり、日本語が堪能です。現在は、ソウルでカフェを経営している、二人の男の子のお母さんです。趣味は読書、新しいカフェの開拓、旅行、ドライブなど、とても多彩です♪
- 体験者の声
-
【別の国の同じシリーズに参加された方の感想です】 ・現地(ウズベキスタン)とオンラインで繋がって、とてもユニークな経験ができました。参加された方の人数も多すぎず、良かったです。
- 対象年齢
小学校1年生~中学3年生
- 学べる要素
伝えるチカラ
- 開催日時&残席状況
(◯:あきあり △:あとわずか ✕:満席)
- 開催場所
※オンラインイベントです※
- 集合場所
それぞれのご自宅のパソコンからZoomにアクセスしていただきます。 ※詳細はメールにてお送りいたします。
- 定員
10組
(1組=子ども1人、大人1人)
- 提供元
- 持ち物/服装
-
オンライン接続機器(パソコン・タブレット・携帯などをWi-Fi環境に接続。Zoomをインストール)・エプロン
・タオル
・食材(レシピはお申し込み後にお送りします)
- 備考
-
・体験は日本語ベースで進みます。今回は体験の中で韓国語のミニレッスンに挑戦します。日本語が堪能な先生なので、お料理をしながら韓国のことをぜひ色々質問してみてください。