【渋谷区】煌めく天の川チーズケーキでお菓子の科学にせまる!パティシエ体験




- 販売価格
-
1組(子ども1人、大人1人) :¥9,900(税込)
★当日制作した天の川チーズケーキを専用の箱に入れてお持ち帰りいただけます。 ★他にも川野先生のパティシエ体験や、ケーキデザイナーによる体験を開催予定です。一覧はこちら
- 開催日時&残席状況
(◯:あきあり △:あとわずか ✕:満席)
- 開催場所
JR渋谷駅西口から徒歩5分
小学生に大人気の、お菓子を通じて笑顔を届ける 職業「パティシエ」。パティシエのお仕事に隠れたお菓子の秘密や、学校の勉強にもつながるお菓子の学びをテーマにした、ギフテのパティシエ体験で挑戦するのは、濃厚なチーズケーキの上に、青いゼリーをのせて夜空に煌めく天の川を表現した「天の川チーズケーキ」です!
お菓子作りは「科学の世界?!」パティシエールがお菓子の不思議や学びを解説します
「クッキーはどうしたらサクサクになるの?」「チョコレートはどうして固まるの?」など、お菓子の世界には不思議がたくさん!今回は科学テーマとして、チーズケーキの上にトッピングする天の川を表現するゼリーを題材に「ゲル化材の違いを実験! 」 します。
ゲル化剤とは液体を固化するための化学物質で、ジャムやプリンなどに用いられています。今回は寒天、ゼラチン、アガーのゼリーを同時に作り、全部の違いを触って食べて実験します。自分がパティシエならどの材料を使ってゼリーをつくるか、ぜひ親子で体感して、話してみてください。
天の川を表現する涼しげなゼリーは、寒天に海藻由来の青色の食用着色料を混ぜたものをベースに、濃い部分はぶどうジュースに着色することで深みのある表現していきます。また寒天は和菓子の技術の「錦玉寒」というレシピを使っており、プロのパティシエの技術や表現方法を盛りだくさんに学べます。
「大切な人を幸せにするお菓子づくり」パティシエのお仕事を学ぶ
お菓子は食べる人の心を癒したり、元気づけたり、笑顔にしてくれる素敵な食べ物です。そして、「ありがとう」「おめでとう」の心を伝えることができるものです。そんなお菓子を作るパティシエは、小学生に人気の職業ランキングの上位にもあがるお仕事。好きなことを仕事にできたらと夢みるお子さんも多いと思います。
パティシエとしてパレスホテル東京など様々なお菓子作りの現場で活躍してきた先生から、お菓子づくりを通じてパティシエのお仕事のやりがいや喜びを学べる体験です。今回は、「チーズケーキ作り」と「天の川デコレーションゼリー作り」の両方をお楽しみいただけます。
パティシエのお仕事も小学校の勉強につながっている?!
パティシエのお仕事には、小学校で勉強している理科や社会、算数につながる要素があります。今回の体験では3つのゲル化剤を使ってゼリーをつくる実験もしていくので、その結果や特徴をまとめられるプリントをご用意します。先生の解説を聞きながらまとめていきましょう。
スイーツで幸せを届けるパティシエのお仕事と、お菓子のおいしい科学に触れられる体験に、ぜひ親子でお越しください。
- 先生プロフィール
-
川野 梓 先生
東京製菓学校洋菓子科を卒業後、パレスホテル東京で2年勤務。その後神楽坂のアトリエコータで修業を積み、アトリエコータ鎌倉店のオープンや、アトリエコータ腰越・江ノ島店の再オープン、店舗統括を担当。
企業の経営の在り方についての論文コンクールで最優秀賞を受賞したことをきっかけに、勉強にもなるお菓子教室の開業準備中。
<実績>
2013年・2014年「文鳥とお菓子のカレンダー」レシピ制作
2016年11月 SAM日本チャプター立石信雄懸賞小論文コンクールにて、最優秀賞である「立石信雄賞」を受賞
2018年3月 神楽坂のフレンチレストラン「アロム」にてスイーツメニューの開発と技術指導
- 体験者の声
-
・ただのケーキ作りだけでなく、実験要素もあり、他の教室との違いがあり面白かったです。 ・丁寧な説明と子供の興味がわくように工夫されていた。 ・いつもとおり、分かりやすく楽しい説明でした!とくに、今回は親も知らない知識(ゼラチン、アガー、寒天の違いがわかる実験がとてもとてもよかったです!)たくさんで勉強になりました! ・やり方のコツや道具の使い方など、細かい部分に学びがたくさんありました。
- 対象年齢
小学校1年生~小学校6年生
- 学べる要素
伝えるチカラ
- 開催日時&残席状況
(◯:あきあり △:あとわずか ✕:満席)
- 開催場所
JR渋谷駅西口から徒歩5分
- 集合場所
現地集合地図はこちら ※詳細はメールにてお送りいたします。
- 定員
各回限定8組
(1組=子ども1人、大人1人)
- 提供元
-
川野梓(パティシエ―ル)
- 持ち物/服装
-
・動きやすい格好
・エプロン
・タオル
・お飲み物
・筆記用具
・12cmのケーキが入るバッグ(保冷バック推奨)
- 備考
-
・会場のスペースや器材等の都合により、ご同伴は1組1名様に限らせていただきます。 ・特定原材料:乳製品、小麦、卵 ・親子2人で協力して完成できる程度の難易度となっております。ご兄弟(複数名)+保護者(1名)でもご参加は可能ですが、お子様の1名につき、大人1名の同伴が推奨です。 ・小麦、卵アレルギーの場合はお申し込み時にご申告いただければ対応します。乳製品アレルギーの場合はチーズケーキなどの関係で対応できかねますのでご了承ください。