【江東区】臨場感を伝える!スポーツアナウンサー体験




- 販売価格
-
1組 :¥7,500(税込)
12/26(水)に豊洲の会場でも開催します!12/26(水)豊洲シビックセンター
- 開催日時&残席状況
(◯:あきあり △:あとわずか ✕:満席)
- 開催場所
森下文化センター都営地下鉄新宿線・大江戸線「森下」駅 A6出口より徒歩8分都営地下鉄大江戸線・東京メトロ半蔵門線「清澄白河」駅 A2出口より徒歩8分
アナウンサー、気象キャスターの体験に続き、スポーツ中継には欠かせない仕事、スポーツアナウンサーの体験がギフテ!に登場します!先生はWOWOWでサッカーの本場、スペインのリーガエスパニョーラの実況を担当している大澤幹朗アナウンサー。実況に必要な発声テクニックを教えてもらい、スポーツ実況に挑戦。題材はサッカーか野球のどちらかから選び、参加者でチームになって番組作りに挑戦します!
スポーツ中継の最前線で活躍するアナウンサーが教えてくれます!
今回のメイン講師は、WOWOWでスペインサッカーの「リーガ・エスパニョーラ」や、テレビ埼玉で「高校野球」の実況を担当して、数々のドラマを熱く伝えている大澤幹朗アナウンサー。フリーアナウンサーとしてもNHKEテレ「シャキーン!」や、「天才てれびくんMAX」でコーナーの司会を担当していて、子どもたちとも楽しく番組制作をしています。 また、サポート講師として「LLP ことば屋」所属のフリーアナウンサーの先生方も参加。都内を中心に関東各所で発声講座の講師を務めている方ばかりで、お子様にもわかりやすく発声の基本や自己表現の仕方を教えてくれます。
発声の基本や表現方法、実況の土台「伝える力」をお子様に伝えます!
アナウンサーとしてスポーツの試合を実況するには、ただ伝えるだけではなく、自分の言葉をアレンジして魅力的に伝えたり、わかりやすい発声で伝えることが大切です。体験では実況をするときのポイントのほか、相手に伝えるための発声テクニックやポイントについて学んでいきます。アナウンサーの先生たちと一緒に、チームでアイデアを出し合いながら考えるゲームや体を動かすアクティビティを、スポーツアナウンサーバージョンで取り組みます。海外選手の名前を言う早口言葉に挑戦してみるなど、楽しみながら取り組めます。
熱いスポーツの現場を伝える!スポーツの実況に挑戦し、ニュース番組を作ります
情報や気持ちを伝える準備ができたら、いよいよスポーツアナウンサーの実況体験です。スポーツアナウンサーになるためにはどんな力が必要か、実況をするときのために、事前にどんな準備をするのか等のお仕事の話を、クイズを交えて教えてくれます。お話が終わったら、気になることはぜひ質問してみてください。 お仕事のお話の後はいよいよ参加者同士でグループに分かれてニュース番組作りです。大澤先生が準備してくれるDVDを見ながら、場面ごとに分担を決めて実況に挑戦!原稿のない実況のお仕事の難しさも感じながら、しっかり伝えられた時の嬉しさも味わっていただけるよう、先生方がサポートしながら練習していきます。 実況の題材はサッカーと野球のどちらかから、お子様の興味に合った方をお選びいただけます。サッカーの実況では状況に合わせて情報を瞬時に選び、言葉にする瞬発力、野球の実況では野球独特の間を埋める、情報を自分で探して言葉にする洞察力など、それぞれスポーツ毎に違った実況の難しさや楽しさを感じていただけます。番組発表のとき、親御さんはぜひカメラマンとして、お子様のレポートを記録してください。 第一線で活躍する先生と一緒に、スポーツを盛り上げるスポーツアナウンサーのお仕事が体感できる体験に、ぜひ親子でお越しください。
- 先生プロフィール
-
メイン講師:大澤幹朗アナウンサー(写真) サッカー、野球など、スポーツ中継の実況・司会、ナレーション、バラエティ番組など、フリーアナウンサーとして、幅広く活動中。 <主な出演歴> NHK Eテレ「天才てれびくんMAX」コーナー 実況アナウンサー NHK Eテレ「シャキーン!」全問正解クイズ 司会 WOWOW「リーガ・エスパニョーラ」実況 「国際報道2018」(NHK BS-1) ナレーション テレビ埼玉「高校野球中継」実況 など 宮坂珠理アナウンサー東北放送株式会社 報道局 アナウンス部にて4年半勤務。ニュース、ラジオDJ、レポーター、イベント司会など様々な仕事を担当する。 その後東京でフリーアナウンサーとして活躍中。ショッピングチャンネルのプロデューサー、ラジオニュースやCMナレーション、司会業、番組MCなどを担当する。 <これまでの担当番組> 東北放送 「TBCニュースウェーブ」 東北放送 「TBSエクスプレス」 ラジオ短波 「ラウンドアップワールドナウ!」 NACK5 ニュースアナウンサー 柄沢 恵子アナウンサー 1996年山口県のCATV「K’ビジョン 株式会社」にアナウンサーとして入社。情報番組のキャスター、行政番組リポーター、トーク番組の司会進行、ドキュメンタリー番組のナレーションを務めるとともに、企画、構成、演出を手掛ける。在籍した2003年までの7年間で、「地方の時代賞」をはじめ「日本ケーブルテレビ大賞」「NHK番組コンテスト」」など数々のコンクールに於いて、10作品で11の賞を授かる。現在は、フリーアナウンサー、発声アナウンス講師として活動中。
- 体験者の声
-
・とてもわかりやすく、こどもの教育とともに、私自身の勉強にもなりました。また是非、アナウンサー講座があれば参加したいと思います。・初めて皆さまの前で発表したり、自分の考えを伝えたりという経験が出来た。
- 対象年齢
小学校2年生から小学校6年生
- 学べる要素
伝えるチカラ
- 開催日時&残席状況
(◯:あきあり △:あとわずか ✕:満席)
- 開催場所
森下文化センター都営地下鉄新宿線・大江戸線「森下」駅 A6出口より徒歩8分都営地下鉄大江戸線・東京メトロ半蔵門線「清澄白河」駅 A2出口より徒歩8分
- 集合場所
現地集合アクセスはこちら
- 定員
15組(1組=子ども1人、大人1人)
- 提供元
- 持ち物/服装
-
飲み物筆記用具ビデオカメラやスマートフォン等の撮影機器(任意)
- 備考
-
特にありません