【全4回】水辺の生き物の楽園を創造!ささき隊長とビオトープづくり体験
- 販売価格
-
1組(子ども1人+大人1人) :¥44,000(税込)
四季折々の生き物とともにビオトープづくりを行う、ささき隊長完全プロデュースの全4回体験です。各回人数分のホテルヘリテイジ特製お弁当とイベント保険が含まれています。お一人あたり全4回22,000円(税込)で追加可能です。
- 開催日時&残席状況
(◯:あきあり △:あとわずか ✕:満席)
- 開催場所
ホテルヘリテイジ・駐車スペースがございますので、お車の来場をおすすめします。電車をご利用の方は東武東上線「森林公園駅」よりタクシーとなります。
プロフェッショナルな自然案内人、ささき隊長の2021年新作の年間プログラムが、この夏から大きなスケールで始動します! 今回はなんと「生き物の楽園、ビオトープを自分たちで創ろう」という壮大な自然体験になります。ささき隊長が「森の支配人」を務めている、自然豊かな埼玉県熊谷市のリゾートホテルの緑地を舞台に、生き物の楽園である「ビオトープ」をささき隊長と一緒にいちから創り上げていきましょう。 以前は水田だった緑地に、たくさんの生き物が棲める楽園になるよう、ささき隊長と一緒に構想し、実際に池を掘って、水路も作り、四季を通してビオトープを拡張させて、生き物を観察するという、壮大なスケールの自然体験に、ぜひ親子でご参加ください! ▼ビオトープ予定地のホテルヘリテイジの周辺環境
ビオトープを創造するスケールの大きな体験!
自然好きな親子の皆さんには「ビオトープ」という言葉をご存知の方も多いかもしれません。ビオトープとは、自然の中でひとつの生態系が持続的に共存共栄できる環境を指します。人の手の入らない自然の中であれば当然の環境とも言えますが、現代のように人が土地開発を進める中では、非常に難しく、大切なテーマです。人と共存する環境の中にあるビオトープは、まさに生き物にとって楽園と言えると思います。 今回はそんなビオトープを、ささき隊長と参加者の親子のみなさんで、イチから創り上げていこうというスケールの大きなプロジェクトです。ささき隊長の体験は、ミステリー生物の調査や池のかいぼりなど、テレビ番組になるような素晴らしい企画が多いですが、参加者全員でビオトープを創りあげる体験はテレビ番組を超えるほどユニークな取り組みと言えるのではないかと思います。 ▼人間と共存するビオトープのイメージ
ささき隊長が森の支配人を務める最高の自然環境!
今回のビオトープづくり体験は、ギフテ!でもおなじみ、プロの自然解説者ささき隊長が今回の体験を完全プロデュース。「池の水ぜんぶ抜く」(テレビ東京)、「天才てれびくんhello,」(NHK Eテレ)など、テレビ番組にもよく出演されています。また今回の舞台は前述の番組の撮影地でもあったそうです。ギフテ!の体験も累計1500組の親子が参加している、まさに自然観察のプロフェッショナルです。 今回、なぜこんなスケールの大きな体験ができるかというと、ささき隊長が体験の舞台であるホテルヘリテイジの「森の支配人」を務めていて、定期的に現地に自然調査や環境整備に足を運んでいるからです。現地の自然を知り尽くしたささき隊長だからこそ、今回の企画が実現できます。 ビオトープの予定地は、以前は田んぼだった土地で、田んぼ1枚分の面積を丸ごとビオトープにする予定です。豊かな生態系を育むために必要な環境はどんなものか、ささき隊長と一緒に考え、ビオトープの設計をするところから体験はスタートします。季節を重ね、回を追うごとに、ビオトープに水路を作ったり、驚くほどたくさんの生き物を観察していきます。 ▼ビオトープ予定地の田んぼ
四季を通して生き物の楽園をつくるプログラム!
今回のプロジェクトは、夏休みにスタートし、秋・冬・そして来年の春までの四季を通じての全4回を予定しています。ささき隊長が想定しているスケジュールは以下のような形ですが、参加者の皆さんの意見も取り入れながら、一緒にビオトープをつくっていきます。 季節を重ねるごとに、ビオトープを拡張し、またそこで育まれる生態系を観察していきます。自然の大切さ、生きもののすばらしさを学び、しかも、自分たちの新しいふるさとまでできてしまう、スペシャル体験です。
年間スケジュール
第1回 2021年8月21日(土) 夏の生きもの調査、草かり、池ほり 第2回 2021年10月23日(土) 秋の生きもの調査、草かり、生きものの冬ごし場所作り 第3回 2021年12月19日(日) 冬の生きもの調査、生きものの集まる木を植える 第4回 2022年3月13日(日) 春の生きもの調査、水路作り ▼現地でささき隊長が撮影した生き物たち
リゾートホテルの庭園ならではの充実サポート!
今回は、舞台であるホテルヘリテイジがしっかりサポートをしてくれます。会場の提供や使用許可はもちろん、毎回特製のお弁当を用意してくれます。リゾートホテルのレストランで作られる特製お弁当は、ささき隊長も太鼓判の美味しさです。また、万が一に備えてイベント保険にも加入してくれます。 そして、ビオトープづくりで疲れた体を癒すために、温泉の割引チケットもお渡しします。体験後は、首都圏最大級の天然温泉を誇るお風呂もぜひお楽しみください。またリゾートホテルですので、開催日の前後での宿泊も、もちろん対応してくれます。
たくさんの生き物が棲める楽園になるよう、ささき隊長と一緒に自分たちのビオトープを構想し、実際に池を掘って、水路も作り、四季を通してビオトープを拡張させて、生き物を観察するという、壮大なスケールの自然体験に、ぜひ親子でご参加ください!
- 先生プロフィール
-
ささき隊長
25年以上にわたり環境教育・自然解説活動を展開。日本では数少ないプロフェッショナルのナチュラリスト(自然解説者)として、講演、執筆、写真撮影、テレビやラジオ番組への出演・監修など幅広く活躍。日本自然科学写真協会会員、日本自然環境専門学校講師。ホテルヘリテイジは、ささき隊長の出演された「池の水ぜんぶ抜く」(テレビ東京)、「天才てれびくんhello,」(NHK Eテレ)のロケ地になっており、現地の自然に精通しています。
- 体験者の声
-
【ささき隊長のこれまでの体験のお声です】・近場で自然にふれられ、ささき隊長の生き物の解説を聞けてすごく充実した時間を過ごせました。自然がありながら、生き物に詳しい隊長に安全を確保されてのなかでの体験はとてもよかったです。・のどかで草木や池もあり、自然豊かな場所で子どもと同じものを見て、遊んで、感じる体験は、忘れかけていた大切な時間でした。虫やお花の名前もすぐに佐々木隊長が教えてくださるので、私も童心にかえりとても楽しめました。・佐々木隊長が本当に色々なことを教えてくれるので親子共に勉強になりました。子どももとても楽しかったようで喜んでいます。
- 対象年齢
4歳~6年生
- 学べる要素
考えるチカラ協力するチカラ
- 開催日時&残席状況
(◯:あきあり △:あとわずか ✕:満席)
- 開催場所
ホテルヘリテイジ・駐車スペースがございますので、お車の来場をおすすめします。電車をご利用の方は東武東上線「森林公園駅」よりタクシーとなります。
- 集合場所
現地集合アクセスはこちら
- 定員
25組感染予防の観点からもお申し込み人数をお守りください
- 提供元
- 持ち物/服装
-
・汚れてもよい格好・帽子・マスク・お飲み物・虫除け、日焼け止め、熱中症対策(任意ですがぜひ)・虫取り網、かご(任意)・雨具(天候に合わせて)・お着替え(任意、温泉に寄られる方はぜひ)
- 備考
-
・ビオトープは生き物を観察する場所のため、捕獲・持ち帰りができませんので、ご留意ください。・雨天でも開催します(雨の中しか見られない自然を発見できます。台風などの悪天候の場合は中止し、お振替日の調整を行います)。