釣り船を貸し切り&釣れた魚を捌いて漁師メシ!東京湾で海釣り体験

販売価格

1名 :¥13,200(税込)

親子でのご参加をお願いします。親子2人で26,400円(税込)です。お子様のみでのご参加はできません。親子3名様以上のご参加は可能です。

別途、釣船の乗船料(船のアクティビティ保険込み)として【大人8,000円/名、子ども7,000円/名(税込)】が当日現金でのお支払いになります

お申し込み
開催日時&残席状況
(◯:あきあり △:あとわずか ✕:満席)

09月28日(日) 11:30-18:50    (残2)
10月11日(土) 11:30-18:50    (○)

開催場所

横浜市金沢漁港と近隣の港キッチン

都心からアクセスの良い横浜市の金沢漁港近郊を舞台にした、釣り船を貸し切り、全ての釣り具もご用意する「本格的な海釣り体験」と、釣れた魚を港で捌いていただく「漁師メシづくり」が一緒に楽しめる、ユニークな海釣り体験です!

八景島シーパラダイスのすぐ近くにある横浜市・金沢漁港から出航した東京湾の大海原と、港に近接したキッチンスペースが今回の体験のフィールドになります。釣行500回以上の船釣りの達人と、専門のスタッフさんが皆さんをフルサポートしてくれます。

船釣りは、金沢浦港での経験豊富な釣り船を貸し切って、釣り具も全て用意します。東京湾ブランドの脂の乗った金アジをメインにしながら、カサゴ、フグ、ヒラメ、カレイ、キスなどの海洋生物を船から釣り上げましょう。

また、釣り上げた魚と一緒に近隣のキッチンに移動し、魚を三枚におろす体験と、鮮度抜群の刺身やあら汁などの漁師メシを楽しみます。余った魚は、クーラーボックスをご持参されれば、お持ち帰り可能/span>です。

貸切りの船で出港し、東京湾の魚を釣り上げて、港のキッチンで漁師メシまでいただく本格的な海釣り体験に、親子でぜひお越しください。



横浜の港から出港し、東京湾のアジやカサゴを釣り上げる本格的な海釣り体験!


海釣りの体験の舞台である貸切りの釣り船は、東京・横浜エリアからアクセス抜群の横浜市・金沢漁港から出港します。

今回の体験では、はじめての海釣りの方でも安心してもらえるよう、波のおだやかな東京湾に向けて出港し、アジやカサゴ、イシモチなどの中型の魚を狙っていきます。



メイン講師の小林(こばちゃん)先生をはじめ、海釣り経験の豊富なお兄さん先生達が、釣具の準備から海釣りのテクニックまで、丁寧にフォローしてくれるので、初心者の方でも、小さなお子さんでも安心してご参加いただけます。



釣りに慣れてきたら、釣れたアジに大きな針をつけて、「サメ・ヒラメ・マダイ・ワラサ」などを狙う「泳がせ釣り」にもチャレンジします。



釣れた魚は、港に戻ったあとで、小林先生を始め捌き職人の先生と一緒に鮮度抜群の漁師メシを作ります。先生達も一緒に釣り上げて大漁を目指すので、余った魚はクーラーボックスをご持参されればお持ち帰り可能です。



釣れた魚は港のキッチンで刺身やあら汁など鮮度抜群の漁師メシで舌鼓!


海釣りを楽しんだら、港に戻って「漁師メシ体験」を行います。

まずは釣れた魚の大切な命を新鮮なまま保存する処理を行い、三枚におろす体験をしてみましょう。ご希望の方のみの体験で大丈夫ですが、せっかくの機会ですので、ぜひ親子でお楽しみください。



港の近くのキッチンに移動したら、釣れた魚を使った鮮度抜群の刺身やあら汁などの「漁師メシ」をお楽しみいただきます。

また、余った魚がある場合は、ご持参されたクーラーボックスでお持ち帰り可能です。



海釣りガイドの経験豊富なプロフェッショナルチームが万全サポート!


今回の体験は、海釣りを通して本物の自然体験教育を目指している「海遊隊」の皆さんが先生をしてくれます。

メイン講師のこばちゃん先生は、釣行300回上を重ねる海釣りのスペシャリストで、安全最優先の中で、お子さんが海と魚から最大限に学んでもらえるイベント運営を行ってくれます。



釣り船は、金沢漁港を拠点に2隻の大型釣船を運営している「進丸」の天野船長・川島船長が舵を取ってくれる安心の体制です。

他にも海釣り経験豊富な海遊隊のメンバーや、貸釣船のスタッフの方などが協力し、ご参加人数に応じて万全の体制をご用意して安全な海釣り体験を実施します。

 ▼進丸の天野聖之船長


 ▼進丸の川島正船長


集合場所は横浜市・金沢漁港内にある「釣船 進丸」です。金沢漁港内に無料の駐車場があるため、直接現地にお越しいただけます。公共交通機関でも横浜シーサイドライン「野島公園駅」より徒歩8分と良アクセスです。

 ▼当日乗船予定の進丸の漁船


港キッチンは、金沢漁港から近く、調理器具の揃う「金沢地区センター」か「追浜コミュニティセンター」を予定しています。

 ★調理施設が変更になる可能性がありますが、港からのアクセスは同じくらいで、ご参加人数が十分体験できる衛生的な施設を手配するのでご安心ください。




貸切りの船で出港し、東京湾の魚を釣り上げて、港のキッチンで漁師メシまでいただく本格的な海釣り体験に、親子でぜひお越しください。


先生プロフィール

小林 昂平(こばちゃん)先生

1995年生まれ
日本大学文理学部教育学科学士
自然体験指導者資格ニールリーダー

大学では、教育現場での教育手法やコミュニケーション方法についての研究。同時に「塾講師」と「キッズスポーツトレーナー」として活動。経験した職は20以上。
その後、遊んで学ぶ事の重要性に惹かれ、多世代に向けたアウトドアイベント事業を複数企画運営。現在は初心者向けの船釣り教室を主催する「海遊隊」を運営しながら、子どもから大人までの非認知能力向上を目的とした教育活動を推進中。
これまでの釣行回数は、300回を超え、アジ・タチウオ・イサキ・カンパチ・カワハギ・ヒラメ・カツオ・ブリなど様々な魚種を年間通して狙っています。


★こばちゃん先生以外に、釣り船の船長と参加人数に応じて経験豊富なメンバーがサポートに入ります。

★捌きの先生はこうすけ先生から変更になる可能性がありますが、その場合でも魚の扱いに十分に慣れた先生に交代になりますのでご安心いただけます。

体験者の声

・初めての船釣り体験でしたが、釣り方から船釣りの注意点、魚の捌き方から、その他、関連する周辺情報にわたり、実体験に基づきわかりやすく教えてくださいました。コバちゃん、りょうじさんに感謝です。

・自分たちだけでは経験や知識がなく、ガイドしていただけたおかげで安全に楽しく体験することができました。両親、こどもともとても学びが多かったです。こどもは後半疲れている様子でしたが、帰ってから翌日魚を捌きて料理をするごっこ遊びをしていました。また釣りをしたいとも言っています。

対象年齢

4歳以上
3歳以下の小さなお子様は安全管理上ご参加いただけません

学べる要素

考えるチカラ

開催日時&残席状況
(◯:あきあり △:あとわずか ✕:満席)

09月28日(日) 11:30-18:50    (残2)
10月11日(土) 11:30-18:50    (○)

開催場所

横浜市金沢漁港と近隣の港キッチン

集合場所

釣船 進丸 (横浜市金沢漁港内)
マップはこちら

車の場合:現地に無料駐車場有り
電車の場合:横浜シーサイドライン「野島公園駅」より徒歩8分

定員

9/28 10名
10月以降 20名

★15名以下の場合は、釣船は貸切ではなく、一般参加の方と乗り合いでの開催となります。
※乗り合いの場合の最小催行:4名

提供元

海遊隊

持ち物/服装

・汚れたり濡れてもよい服装
・長靴(替えの靴もあると安心)
・おにぎりなどの主食(漁師メシは魚のみ提供です)
・飲み物
・帽子
・サングラス(任意だがおすすめ)
・タオル(2枚以上、多めがおすすめ)
・帰りの着替え(あると安心)
・クーラーボックス(魚の持ち帰り希望の方)
・防寒対策(上着、カイロなど)
・日焼け止め・酔い止め(任意)


【こちらでご用意するもの】
・ライフジャケット(大人・子どもとも全員必須着用)
・釣り竿など釣り道具一式
・船のアクティビティの保険(こちらで手続きしますので追加料金やご対応は不要です)
・調理道具一式
・全ての食材(釣った魚を魚屋歴7年の捌き職人のスタッフが調理します)

当日のスケジュール

11:30-12:15 オリエンテーション
       釣りの仕掛け作り
12:15-12:45 船へ移動、出航の準備
12:15-15:45 船上で海釣り体験
15:45-16:45 港に戻り休憩&キッチンへ移動
16:45-18:20 魚を捌く体験と漁師メシ実食
18:20-18:30 クロージング

備考

・開催日の2日前に開催の最終判断を行います。天候だけでなく海の様子も加味して、安全を最優先に開催判断を行いますのでご了承ください。中止の場合はその時点で代替可能な日程をご連絡します。
・釣れた魚はスタッフが調理します。クーラーボックス等をお持ちいただければ持ち帰り可能です。
・船のアクティビティについては保険完備、ライフジャケット全員着用で安全最優先でお楽しみいただきます。
・風向きや釣果によって出船箇所が変更となる場合がございます。その場合は、事前に必ずご連絡を差し上げます。
・参加人数が15名を下回る場合は、貸切予定だった船を一般の方との乗り合いのものに変更し、同じ条件で開催できるように調整する予定です。4名以下の場合は、中止になる場合もありますのでご了承ください。

お申し込み


よくあるお問い合わせ
一覧に戻る

おすすめ体験