日本唯一の「天水田」の棚田で収穫!大山千枚田で本格稲刈り体験

販売価格

1組(子ども1人+大人1人) :¥17,600(税込)

道具(稲刈り用の鎌)のレンタルと「嶺岡鳥丼」のお弁当、お土産のお米(1組1キロ、後日配送のため送料は別途発生)を含みます。
追加の場合、子ども・大人ともに8,800円/名(レンタル道具・お弁当・お土産のお米500グラム)でご参加可能です

お申し込み
開催日時&残席状況
(◯:あきあり △:あとわずか ✕:満席)

09月13日(土) 10:00-14:30    (○)

開催場所

大山千枚田(千葉県鴨川市)

日本で唯一、雨水だけで耕作する「天水田」の棚田での本格的な稲刈り体験が新登場です!

稲刈り体験の舞台は、「都心から一番近い棚田」としても有名な、千葉県鴨川市の「大山千枚田」です。房総半島の山間部に位置するため、用水路がなく、雨水だけで水田が成立している、日本で唯一のユニークな田んぼです。

1Dayでの本格的な稲刈りは、藁を綯う「すがい縄」作り体験からスタートします。縄の準備ができたら、利き手に合わせて現地で準備した鎌を使って、手作業の稲刈り体験を行います。

刈り取った稲は「はざ掛け」にして天日干しします。脱穀・精米したお米は各ご家庭に配送するので、自分で刈り取った日本唯一の「天水田」のお米を味わえます。

都心から一番近い棚田を舞台に、すがい縄作りから天日干しまで行う本格的な稲刈り体験に、親子でぜひお越しください。





日本で唯一、雨水だけで耕作する「天水田」である大山千枚田が舞台!


今回の体験は、ツアーのプロフェッショナルである藤田先生がプロデュースしてくれました。

日本各地の魅力的な地域を知り尽くした旅の達人だからこその、ユニークな田んぼが今回の稲刈り体験の会場になります。



大山千枚田は、「都心から一番近い棚田」とも呼ばれており、房総半島の山間部に位置するため、用水路を整備することができず、水田に必要な水は全て雨水でまかなっています。

このユニークな環境を、地元の保存会の方が保全し続けた結果、日本で唯一の「天水田」として現在も稲作を行なっています。



棚田と天水田という稀有な環境は、日本に昔から生息する様々な生き物を育む環境としても貴重で、環境庁の資料にも、「生物多様性保全上重要な里地里山」として紹介されています。

 ご参考:環境庁が紹介する大山千枚田のページ

当日は、本格的な稲刈り体験はもちろん、希少な里山環境の自然や、そこに棲む様々な生き物の観察も楽しんでもらえればと思います。



すがい縄を綯い、天日干しまで行う、伝統的な棚田の稲刈り体験!


今回の体験では、ロケーションだけでなく、体験自体も充実しています。

本格的な稲刈り体験は、藁を綯(な)う「すがい縄」作り体験からスタートします。藁を数本束ねて縄を作る、伝統的な稲作の知恵を親子で体感していきましょう。少し多めに作って、お土産にもお持ち帰りください。



すがい縄が用意できたら、いよいよメインの稲刈り体験を楽しみましょう。

事前に利き手を確認し、各自にフィットした鎌をご用意しています。農家の先生方に、安全な鎌の使い方をレクチャーしてもらい、親子で秋の収穫を体験します。



稲刈りが終わったら、すがい縄で稲を束ねて、稲を天日干しする「はざ掛け」体験を行います。

脱穀・精米したお米は後日各ご家庭に配送するので、自分で刈り取った日本唯一の「天水田」のお米を味わってください。



経験豊富なツアーコンダクターの藤田先生プロデュース!


今回の体験のプロデュースは、旅のプロフェッショナルである藤田博史先生です。

藤田先生は、旅行会社で長年ツアーコンダクターとして活躍され、現在はその知見を活かして独立し、日本各地の魅力を旅体験を通して発信しています。

今回も、ツアーのプロフェッショナルである藤田先生ならではの企画として、日本唯一の天水田であり、都心から一番近い棚田という素晴らしいロケーションを用意してくれました。



稲刈り体験は、地元の農家さんを中心としたNPO法人大山千枚田保存会の皆さんがリーディングしてくれます。すがい縄やはざ掛けなど、伝統的な稲作についてやさしく教えてくれます。



また1Dayの本格的な稲刈り体験になるので、お昼には棚田米を使った「嶺岡鳥丼」をご用意いただけます。農作業の運動と、棚田の田園風景が、青空ランチをより美味しくしてくれます。



体験会場は千葉県県鴨川の大山千枚田になります。房総半島中央の山間地のため、車でのアクセスが便利です。地元保存会とのコラボのため、お手洗いや駐車場などのサポートが整備されています。

お車でご来場の場合は、館山道鋸南保田ICより約20分、現地に駐車場があります。公共交通機関の場合は、JR「安房鴨川駅」よりバス乗車、最寄り停留所からは徒歩約20分です。




都心から一番近い棚田を舞台に、すがい縄作りから天日干しまで行う本格的な稲刈り体験に、親子でぜひお越しください。


先生プロフィール

【企画・講師】藤田博史先生(写真)

旅行業界に携わって30年以上。
たくさんの場所を訪れ、たくさんの旅のお手伝いをしてきました。
その中で感じたのは、「やっぱり、自分の目で見て、心で感じたものをおすすめしたい」ということでした。

私は実際に現地へ足を運び、その土地の空気や人のあたたかさ、景色や体験をしっかり感じた上で、「ここは本当に素敵だな」と思える場所だけをご紹介しています。

旅は、ただ移動するだけではなく、心に残る大切な思い出になるもの。
ひとりひとりのご希望に寄り添いながら、やさしく丁寧に、心があたたまるような旅づくりをお手伝いさせていただいています。

【講師】NPO法人大山千枚田保存会の皆さん
地元の農家さんを中心に、棚田の保全・保存活動を行っている。
棚田オーナー制度を整備しており、季節ごとの田んぼイベントのサポートを行う。

対象年齢

5歳以上
4歳以下の小さなお子様は安全管理上ご参加いただけません

学べる要素

考えるチカラ

開催日時&残席状況
(◯:あきあり △:あとわずか ✕:満席)

09月13日(土) 10:00-14:30    (○)

開催場所

大山千枚田(千葉県鴨川市)

集合場所

現地集合
マップはこちら

車の場合:館山道鋸南保田ICより約20分、現地に無料駐車場あり
電車の場合:JR「安房鴨川駅」よりバス乗車、最寄り停留所からは徒歩約20分

★詳細はお申し込み後にご案内します

定員

8家族限定
最小催行:4家族

提供元

ウィズトラベル

持ち物/服装

・汚れてもよい服装
・長靴
・軍手又は、手袋
・着替え
・帽子
・タオル
・飲みもの

当日のスケジュール

09:45-10:00 受付
10:00 オリエンテーション(★)
10:30 すがい縄作り
11:30 稲刈り~はざかけ、片付け
13:45 お昼ご飯(★★)
14:30 解散

★オリエンテーションは他の実施団体と合同説明になる可能性があります。それ以降の田んぼでの説明はギフテ参加者のみのフォローになります。
★★お昼ご飯の「嶺岡鳥丼」の成分表はお申し込み後にご案内します。

備考

・雨天開催です。警報の出るような悪天候の場合は、開催日の前日夕方までに中止連絡を差し上げます。悪天候による中止の場合のみ、お申し込み後にご案内する予備日の開催になります。

・お一人500グラムの精米を予定していますが、収穫状況によって前後する可能性がございます。

・現地で精米配送用の伝票を記入していただきます。着払いとなりますのでご了承ください。

お申し込み


よくあるお問い合わせ
一覧に戻る

おすすめ体験