罠の設置からモデル銃での狙撃まで!猟師のお兄さんとハンター体験

販売価格

1組(子ども1人+大人1人) :¥8,800(税込)

人数追加は、大人・子どもとも4,400円/名でご参加可能です。

お申し込み
開催日時&残席状況
(◯:あきあり △:あとわずか ✕:満席)

06月08日(日) 09:30-12:00    (☓)
06月08日(日) 13:30-16:00    (☓)
06月22日(日) 09:30-12:00    (☓)
06月22日(日) 13:30-16:00    (☓)
07月13日(日) 09:30-12:00    (○)
07月13日(日) 13:30-16:00    (○)
07月27日(日) 09:30-12:00    (○)
07月27日(日) 13:30-16:00    (○)

開催場所

米神漁港の古民家と隣接した山林(神奈川県小田原市)

小田原の海岸線に近い里山を舞台に、山の中で野生動物を捕獲する罠や銃にふれる猟師さん体験が新登場です!

都心からアクセス抜群の小田原市・米神漁港に近い古民家とその裏山の森が今回の体験のフィールドになります。猟師として活躍するお兄さんが、安全を確保しながら、狩猟の世界を体感させてくれます。

体験の中では、猟師レッスンとして、狩猟の世界や野生動物について学びます。そして、狩猟道具として銃(モデルガン)と罠の扱い方も体験します。

レッスンが終わったら、猟師(ハンター)体験として、実際に動物を捕獲できる罠の設置を体験します。また、子どもでも扱えるモデルガンと土に還るBB弾を使用した、森の中での狙撃体験を行います。

小田原の里山を舞台に、猟師のお兄さんたちのサポートのもと、罠や銃など狩猟の世界を体感するハンター体験に、親子でぜひお越しください。



狩猟の世界と、「銃」と「罠」にふれる猟師レッスン!


今回の体験は、人類の活動で最も古い歴史を持つものの一つである「狩猟」がテーマです。

体験の舞台は都心から近い米神漁港の集落に隣接した山林です。海岸線の崖の先には広大な山林があり、鹿や鳥などの野生生物がたくさん棲息しています。

まずは、米神漁港の近くの古民家に移動し、狩猟の世界についてクイズなども交えた楽しい猟師レッスンからスタートします。



体験の中では、狩猟道具として「銃(モデルガン)」もご用意し、実際にふれて、扱い方もお伝えします。

見た目は猟銃と同じですが、安全なモデルガンであり、土に還る素材のBB弾を使用することから、お子さまでも安心して取り扱うことが可能です。



また、同じく狩猟道具として「罠(わな)」も説明します。罠の歴史は古く、仕組みを理解すれば誰でも安全に仕掛けることができるので、罠は狩猟にとって大変重要な道具です。



山に入って「銃(モデルガン)の狙撃」と「罠の仕掛け」でハンター体験!


古民家での猟師レッスンを受けて、狩猟の世界を体感したら、いよいよ山林に入って、ハンター体験をしていきます。

まずはターゲットとなる野生動物の生態を知るところから始めます。動物の足跡や食事の痕跡などを見つけられるように学びましょう。



森の中では、実際に動物が潜んでいるような場所に、先生たちがその動物の写真を設置してくれています。

学んだ狩猟や動物の知識を活かして、動物写真を見つけたら、実際にモデルガンで狙撃体験をします。BB弾は土に還りますので、安全かつ環境負荷もなく、猟師の世界を体感できます。



また、山の中で罠の設置体験も行います。ターゲットなる動物の生態を意識しながら、どこに罠を設置すべきか、猟師の先生達と相談してみましょう。

罠の設置は危険を伴うため、猟師の先生がデモンストレーションとして見せてくれます。動物を捕獲したあとの流れなども、実体験をベースに教えてくれます。



小田原の山中で現役で活躍している猟師チームが運営!


今回の体験の企画と開催は、「NPO法人MOTTAI」さんがおこないます。

小田原市周辺の猟師さんを中心に、「当たり前の裏側にアクセスしやすい社会を創る」というコンセプトのもと、普段食べているお肉や野菜がどのように私たちに届いているかを伝える活動などをおこなっています。



メイン講師はNPO法人MOTTAI代表の菅田先生です。普段は小田原市を中心に「わな猟師」として活躍されており、またイベントや講演を通して、狩猟と食事をつなぐ世界を伝えています。



集合場所は、小田原市の南にある米神漁港です。お車でご来場の方は、現地の米神漁港駐車場(1,000円/日)がご利用いただけます。公共交通機関の方はJR「根府川駅」より徒歩20分ほどになります。

体験のベースキャンプは漁港の集落にある古民家です。猟師レッスンや休憩はこの古民家を使えるので、小さなお子さま連れでも安心してご来場いただけます。




小田原の里山を舞台に、猟師のお兄さんたちのサポートのもと、罠や銃など狩猟の世界を体感するハンター体験に、親子でぜひお越しください。


先生プロフィール

菅田 悠介 先生

NPO法人MOTTAI代表
わな猟師

1995年生まれ、福岡市出身
慶應義塾大学を卒業後、2020年東京ガス株式会社に入社(2023年に退職)。
並行して2020年に狩猟や農業体験、一次産業支援などを行うNPO法人MOTTAIを立ち上げる。
小田原を拠点として、生産者とお手伝いしたい人がつながるアプリの開発や、狩猟をシェアすることでハードルを下げる「わなオーナー制度」、食料廃棄になりそうなものを持ち寄った料理会「モッタイNight」、鶏解体ワークショップなどの狩猟体験、生産者を長期的に支援するサブスクサービスの開発、生産者と消費者が交流できる古民家シェアハウスの運営などを行っている。

★ご参加人数に応じ、経験豊富なスタッフがサポートに入ります。

対象年齢

小学1年生から6年生
未就学児のお子様は、安全管理面からご来場できませんのでご了承ください。中学生以上のお子様は対象年齢をご理解の上であればご参加可能です。

学べる要素

考えるチカラ

開催日時&残席状況
(◯:あきあり △:あとわずか ✕:満席)

06月08日(日) 09:30-12:00    (☓)
06月08日(日) 13:30-16:00    (☓)
06月22日(日) 09:30-12:00    (☓)
06月22日(日) 13:30-16:00    (☓)
07月13日(日) 09:30-12:00    (○)
07月13日(日) 13:30-16:00    (○)
07月27日(日) 09:30-12:00    (○)
07月27日(日) 13:30-16:00    (○)

開催場所

米神漁港の古民家と隣接した山林(神奈川県小田原市)

集合場所

米神漁港の駐車場内の八幡神社入口付近
マップはこちら

車の場合:現地に有料駐車場(1,000円/日)有り
電車の場合:JR「根府川駅」より徒歩20分

★詳細はお申し込み後にご案内します

定員

10組
最小催行:5組程度

提供元

NPO 法人 MOTTAI

持ち物/服装

・汚れたり濡れてもよい服装
・飲み物
・帽子
・日焼け止め(任意)


【こちらでご用意するもの】
・猟師ジャケット
・モデルガンとBB弾

当日のスケジュール

09:15-09:30 受付
09:30-09:45 オリエンテーション 09:45-10:30 猟師レッスン
10:30-10:45 休憩 10:45-11:45 猟師体験(罠の設置、モデルガン狙撃など)
11:45-12:00 クロージング

備考

・未就学児のお子様は、安全管理上の理由から、ご来場できませんのでご了承ください。中学生以上のお子様は対象年齢をご理解の上であればご参加可能です。
・小雨開催ですが、悪天候の場合は前日夕方までに中止連絡の上、可能な限り代替日程をご用意して全額返金と選択してもらえるように進めます。
・本体験は、あくまでも狩猟の世界を体験してもらうことが目的であり、実際の動物に対して狩りを行うことはありませんので、あらかじめご了承ください。

お申し込み


よくあるお問い合わせ
一覧に戻る

おすすめ体験