【全2回】ビニールハウスで本格栽培!生産農家のやさい畑体験

販売価格

1組(親子2名) :¥16,500(税込)

1回目の旬の葉物野菜、2回目のトマト・キュウリ・インゲンのお土産(人数単位)付きです。
1名につき、全2回:8,250円(税込)でご家族の追加が可能です。

キャンセル待ちはこちらから
開催日時&残席状況
(◯:あきあり △:あとわずか ✕:満席)

開催場所

笹本農園のビニールハウスと野菜畑

あきる野市の若手直売農家・笹本先生による、ギフテ!史上初の「プロ仕様のビニールハウスでの農業体験」が登場です!

今回は、トマト・キュウリ・インゲンという三種類の果菜類の栽培に取り組みます。春に苗の状態からビニールハウスに植え、初夏に収穫する本格的な栽培体験をします。

また、春はサニーレタス・カブ・ホウレンソウなど旬の葉物野菜の収穫、初夏はビニールハウスで収穫した果菜類の梱包体験も楽しみます。更にどちらの回にも、旬のお野菜を最高の鮮度で味わえる「畑のおやつタイム」をお楽しみいただけます。

プロの生産農家さんが使う本物のビニールハウスを貸切にして、複数の旬の野菜を取り扱う新しい農業体験に、ぜひご家族でお越しください。



業務用のビニールハウスを舞台に、三種類の果菜類の栽培体験!


今回の体験のユニークなポイントは、業務用のビニールハウスを舞台にした複数の野菜の栽培体験という点です。

温暖なビニールハウスで育てるのは、夏野菜として人気の高い、トマト・キュウリ・インゲンの三種類の果菜類になります。



全2回のスタートは、春に行う果菜類の定植から始まります。ただ苗を植えるだけでなく、土のこと、肥料のことなど、本物の農家さんが行っている農業のお仕事を実演も交えながら説明します。



最終回の初夏の収穫は、立派に成長したトマト・キュウリ・インゲンをもぎ取って収穫していきましょう。

3ヶ月前に苗だった野菜が、驚くほど大きく立派に育っています。温度や湿度を管理できるビニールハウスならではのスピード感も体感してもらえます。





春の葉物野菜の収穫や、初夏の梱包など、栽培以外の楽しみも充実!


今回はトウモロコシだけでなく、春・初夏それぞれに旬の野菜も楽しむ盛りだくさんな企画です。

春の1回目は、ビニールハウスのすぐ近くにある笹本農園の野菜畑で露地栽培をしている、旬の葉物野菜であるサニーレタス・カブ・ホウレンソウなどを収穫します。

葉物野菜は旬のタイミングが読めないため、体験当日に最も旬な野菜を選定してしっかり収穫してもらえるよう進めます。





初夏の2回目は、ビニールハウスで収穫した野菜たちの梱包体験も行います。

自分たちが苗から植えた野菜たちを、お店で販売できるような梱包までして、お土産にも持って帰ります。



また各回とも、「旬のお野菜を使った畑のおやつタイム」を予定しています。内容は畑の旬を見ながら笹本先生が考えてくれるので、現時点ではシークレットですが、畑でいただく最高にフレッシュな野菜のおやつをお楽しみいただく予定です。

【体験の日程】
 <A日程>
  春回:3/17(日)09:30-12:00
 初夏回:6/16(日)09:30-12:00

 <B日程>
  春回:3/17(日)13:30-16:00
 初夏回:6/16(日)13:30-16:00

体験の先生は「作る八百屋さん」がコンセプトの若手直売農家の笹本さん!


今回の体験は、あきる野市の若手野菜農家、笹本先生のビニールハウスと野菜畑が舞台です。

  体験のプロデュースは直売農家の笹本善之先生です。22年末に大人気になり、新聞にも取り上げられた「直売農家体験」など、ユニークな農業体験を企画してくれるアイデアマンの農家さんです。

 ▼直売農家の笹本先生


体験の会場は、笹本農園で実際に生産施設として使用している業務用のビニールハウスです。



プロの生産農家さんが使う本物のビニールハウスを貸切にして、複数の旬の野菜を取り扱う新しい農業体験に、ぜひご家族でお越しください。


先生プロフィール

◆笹本 善之 先生

慶應義塾高校卒業
慶應義塾大学理工学部(中退)
調理師としてホテルレストラン勤務を経て、老舗ファミレスチェーンに転職
店長業務を経験し、本社マーケティング部商品開発担当として勤務
31歳の時に農業へ

栽培品目野菜全般(定番野菜の大半)
経営コンセプトは「作る八百屋さん」
マーケティング経験をもとに「お客さんが欲しい野菜」を作る農業を目指している


★その他、状況に応じて笹本農園のスタッフもサポートに入ります。

体験者の声

★今回初開催のため、同じ笹本先生の直売農家体験の感想です★

・スタッフの方がとても丁寧に対応してくださって、大人も子供も楽しい1日となりました。
・畑での体験は子どもたちにも初めてで、子どもたちも興味津々だった。講師の先生の説明も上手でわかりやすかった。
・最高に楽しい体験でした。子どもたちも疲れるまで体験を楽しんだようです。
・収穫体験だけではなく、袋詰めや値札シール、販売場所まで持っていく流れを経験出来たのがよかった。子どもは、畑での試食会も喜んでいた。

対象年齢

親子でのご参加であれば、特に制限はございません。2人目以降で3歳以下のお子様は無料となります。

学べる要素

考えるチカラ
協力するチカラ

開催日時&残席状況
(◯:あきあり △:あとわずか ✕:満席)

開催場所

笹本農園のビニールハウスと野菜畑

集合場所

現地集合
地図はこちら

・電車の場合
JR青梅線福生駅より西東京バス「下草花バス停」から徒歩3分程度
・お車の場合
圏央道日の出インターより約1キロ、「JAあきがわ 多西支店」の駐車場(駐車場から徒歩約10分もしくはバスで1区間)をご利用いただけます。

定員

各回30名程度

提供元

笹本農園

持ち物/服装

・畑仕事のできる格好(詳細はお申し込み後にご案内します)

当日のスケジュール

<初回:9:30-12:00の場合>

 09:15-09:30 集合
 09:30-09:45 オリエンテーション
 09:45-10:30 ビニールハウスでの定植体験
 10:30-11:15 露地栽培の春の葉物野菜収穫体験
 11:15-11:45 畑のおやつタイム
 11:45-12:00 クロージング

備考

・基本的にビニールハウスの体験のため雨天でも開催です。台風など警報の出るような悪天候の場合は中止・返金とします。
・当日はお申し込みになった人数でお越しください。感染予防の観点もあり、お申し込みの人数以外は入れませんのでご了承ください。

キャンセル待ち


よくあるお問い合わせ
一覧に戻る

おすすめ体験