夏野菜を収穫&ピザ窯で焼き上げ!青空ピザ作り体験




- 販売価格
-
1組(子ども1名、保護者1名) :¥7,700(税込)
追加の場合は、税込3,850円/名でご参加可能です。2人目以降のお子様で2歳以下は見学無料です。ギフテ!では他にも農業の体験を募集しています。一覧はこちら
- 開催日時&残席状況
(◯:あきあり △:あとわずか ✕:満席)
- 開催場所
JR南武線「谷保駅」より徒歩約15分
お車でお越しの場合は国立府中ICから近いので、お申し込み後にメールにて、詳細な場所をお伝えします。
ギフテ!を代表する自然体験の舞台、たくさんの動植物が暮らす「くにたちはたけんぼ」を拠点にした、夏休み限定のスペシャル企画が新登場です!
いつもは畑や田んぼを舞台にした複数回体験が多い「くにたちはたけんぼ」ですが、今回は夏休みの涼しい夕方限定で、気軽に楽しい自然体験を楽しめます。
メインの体験は、なんと畑で収穫したトマトや茄子などの夏野菜を、はたけんぼに設置されているピザ窯でそのまま焼き上げていただく、青空ピザ体験です。お店でも味わえない最高にフレッシュな採れたて夏野菜ピザをお楽しみください。
また、せっかくはたけんぼに遊びに来てもらうので、農業体験だけでなく、自然体験も行いましょう。運営側で用意した網を使って、夏の田んぼや用水路にいる様々な生き物を探して観察します。
東京都の都心近郊に残された田園地帯にあるユニークな都市農園「くにたちはたけんぼ」を舞台に、採れたて夏野菜ピザと生き物観察の楽しめる夏休みのスペシャル体験に、ぜひお越しください。
夏の夕方に、畑で収穫して、そのままピザ窯で焼き上げる青空ピザ作り!
今回の体験のメインイベントは、畑から収穫した野菜をそのままピザ窯で焼き上げる、最高にフレッシュな青空ピザ作り体験です。
まずは、はたけんぼだけでなく、ギフテの農業体験の基礎を作り上げてくれた、農業体験のプロフェッショナル、小野先生と一緒に、夏野菜の収穫に向かいましょう。
畑にはトマトや茄子など、カラフルな夏野菜がたくさん実っています。
夏野菜を収穫したら、はたけんぼ自慢の屋根付きの体験スペースに移動し、用意したピザ生地に自分たちで収穫した夏野菜をトッピングしていきます。
採れたての夏野菜ピザが完成したら、いよいよ同じスペースに設置されているピザ窯で焼き上げていきましょう。
焼き上がったら、みんなでピザタイムです。どんな高級店でも出せない、畑から採れたての野菜を最高鮮度で焼き上げた、自分たちだけの青空ピザをご家族でお楽しみください。
用意した網を使って、夏の田んぼの生き物探しも満喫!
今回の体験は、熱中症対策もあり、涼しくなった夕方限定で開催します。
せっかく夏の田畑に来られたので、そこに棲んでいる生き物たちも探してみましょう。運営側でお子様単位で1つずつ網をお渡ししますので、田んぼや用水路などを一緒に探していきます。
田んぼの周辺の水辺には、カエルやドジョウなど、たくさんの生き物たちがいます。普段はたけんぼでお仕事をしている小野先生と村井先生が、見つかった生き物のことを教えてくれます。
見つけた生き物は、水槽に入れてみんなで観察しましょう。何種類見つかるか、楽しみです。見つけた生き物たちは観察したら自然に帰してあげます。
可愛い動物たちに楽しい遊具や充実した施設も揃う「くにたちはたけんぼ」が舞台!
体験の舞台は、ギフテ!でおなじみの国立市の楽しい都市農園「くにたちはたけんぼ」です。都心からも近く、コンパクトに田んぼ、畑が整備されていて、遊具や休憩スペースも充実している大人気スポットになります。
はたけんぼには、しっかりしたトイレや、広い屋根スペースがあるので、小さなお子様連れのご家族でも安心してお越しいただけます。
はたけんぼの魅力のひとつが、農園のかわいい動物たちです。はたけんぼにはヤギやウサギ、烏骨鶏などが暮らしています。
東京都の都心近郊に残された田園地帯にあるユニークな都市農園「くにたちはたけんぼ」を舞台に、採れたて夏野菜ピザと生き物観察の楽しめる夏休みのスペシャル体験に、ぜひお越しください。
- 先生プロフィール
-
◆小野 淳 先生 1974年生まれ。神奈川県横須賀市出身
(株)農天気 代表取締役
NPO法人くにたち農園の会 副理事長(前理事長)
TVディレクターとして環境問題番組「素敵な宇宙船地球号」などを制作。
農業生産法人に転職し農業生産、貸農園の運営などに携わったのち独立。
東京国立市の農園「くにたち はたけんぼ」を拠点に幅広い農サービスを提供する。
NHK「菜園ライフ」監修・実演
著書 「都市農業必携ガイド」(農文協)「東京農業クリエイターズ」「食と農のプチ起業」(イカロス出版) ◆村井 里子 先生 NPO法人くにたち農園の会 副理事 武蔵野美術大学テキスタイル専攻卒 農園の会では「放課後クラブニコニコ」運営責任者として、日頃から子供達と畑で遊んだり、田畑の指導、焚き火調理、創作活動をしています。 大学卒業後、山形の農業生産法人で農業経験を積み、現在は子育てと農と創作を軸に活動中。
- 体験者の声
-
・なにより子供が自分の手でピザを伸ばし(★)、石釜で焼くことを体験できたのが一番。また、子供の喜ぶしかけがあったのが良かったです。 ・畑のプロ、そして子供向けに用意されたスムーズな流れで、飽きずに参加できた。 ★数年前に、はたけんぼで行ったピザ作り体験の感想であり、今回はピザの生地伸ばしは行いませんが、自ら収穫した野菜をトッピングします。
- 対象年齢
3歳以上のお子様(2日目以降の2歳以下のお子様は見学無料ですが水路にも入るため参加はできません)
- 学べる要素
考えるチカラ
協力するチカラ
- 開催日時&残席状況
(◯:あきあり △:あとわずか ✕:満席)
- 開催場所
JR南武線「谷保駅」より徒歩約15分
お車でお越しの場合は国立府中ICから近いので、お申し込み後にメールにて、詳細な場所をお伝えします。
- 集合場所
現地集合地図はこちら。
- 定員
各回40名程度
- 提供元
- 持ち物/服装
-
夏野菜の収穫や田んぼでの生き物探しのできる格好(詳細はお申し込み後にご案内します)
- 備考
-
・「くにたちはたけんぼ」には屋根付きスペースがあるため、少雨決行となります。悪天候の場合は前日の夕方までにご連絡を差し上げ、可能な限り代替日程への振替をご提案します。