【港区】神秘的なセミの羽化を観察!都心の夜のナチュラリスト体験

販売価格

1組(こども1名・大人1名) :¥7,700(税込)

1名:3,850円(税込)で追加参加可能ですセミの羽化 一覧(別日程・別会場)はこちら

キャンセル待ちはこちらから
開催日時&残席状況
(◯:あきあり △:あとわずか ✕:満席)

07月19日(土) 17:30-19:45【えびな若隊長】    (☓)
07月20日(日) 17:30-19:45【えびな若隊長】    (☓)
07月21日(月) (祝) 17:30-19:45【えびな若隊長】    (☓)
07月25日(金) 17:30-19:45【えびな若隊長】    (☓)
07月26日(土) 17:30-19:45【きむら副隊長】    (☓)
07月27日(日) 17:30-19:45【えびな若隊長】    (☓)
08月02日(土) 17:30-19:45【きむら副隊長】    (☓)

開催場所

有栖川公園

ギフテ!で大人気の自然観察のプロフェッショナル、ささき隊長プロデュースの「セミの羽化の観察」が今年も開催決定しました!

毎年満席御礼となるため、今年からメイン講師として、「きむら副隊長」に加え、ささき隊長の一番弟子「えびな若隊長」が仲間入りします!

夕方の港区・有栖川公園を舞台に、ささき隊長愛用の探知機でコウモリの超音波を聞いてみたり、神秘的なセミの羽化を観察したりと、夏ならではの自然観察に出かけます。

都心の夏の夜に潜む、生き物たちの不思議な生態と、生命の奇跡の瞬間を体感できるナチュラリスト体験に、ぜひ親子でお越しください。



生き物たちが動き出すワクワクの時間を、自然観察のプロフェッショナルと探検!


夏の夕方は生き物たちの様々な姿が観察できます。明るい時間に動き回っていた チョウやトンボが落ち葉の下で休んでいたり、何げない水たまりに懐中電灯を当てると、昼間よりもずっと活発に動いているザリガニを発見することもあります。公園で暮らす様々な生き物の様子も観察しながら、今回は「コウモリ」と「セミ」の生態に迫ります。

まず観察するのはコウモリです。きむら副隊長が愛用しているコウモリが出す超音波を人間の耳に聞こえるように変換する「コウモリ探知機」と呼ばれる秘密の装置を使って、コウモリの声を聞いてみます。普段聞くことができないコウモリの声。どんな声かぜひ楽しみにしていてください。

そして暗くなってきたらいよいよセミの羽化の観察です。体をブルブルと震わせるのを繰り返し、ゆっくりと時間をかけてセミが体を起こしていきます。殻から抜け切る感動的な瞬間を観察すべく、セミをたくさん探しましょう!



セミの羽化観察にぴったりの、都心の公園へ自然観察に出かけよう!

体験の舞台は 広尾駅から徒歩3分と非常にアクセスも良い有栖川公園。 丘があったり渓谷や大きな池があったりと、変化にとんだ地形を生かした緑深い公園で、様々な植物や生き物が生活しています。サクラやケヤキの木などセミが好んでとまる木がたくさんあり、羽化の瞬間を観察するにはぴったりの場所です。

 ▼有栖川宮記念公園の入り口、六本木ヒルズが見える都心にひっそりと残る自然緑地です


 ▼ささき隊長のイベントでの自然観察の様子


自然観察のレジェンド「ささき隊長」がプロデュースした自然プログラム!


企画のプロデュースはプロ・ナチュラリストのささき隊長(佐々木洋さん)です。NHKなどのテレビ番組にもよく出演されていて、「自然観察をエンターテイメントにしたレジェンド」とも言われています。

これまでも 有栖川公園でたくさんのセミの羽化の瞬間に立ち会っていて、チェックポイントも熟知 しています。 今回のプログラムでは、この知見をしっかり取り入れた設計と準備 をしてくれています。

 ▼自然観察のレジェンドで圧倒的な知見を誇るささき隊長


ささき隊長が絶大な信頼を寄せるナチュラリストのライブ解説!


体験のメイン講師は、ささき隊長が自信を持って推薦する自然観察のプロフェッショナル講師2名のうちのいずれかです。

「きむら副隊長」は、2009年自然観察指導員の仲間とNPO法人『森と人のネットワーク』を立ち上げ、裏高尾(日影沢)にある都保険保安林の整備、観察路の整備を行いながら、観察会をおこなっています。

ギフテ!のささき隊長のイベントでも、隊長のサポートをしたり、ささき隊長の代理講師をしてくれることがある、自然観察・野外教育のプロフェッショナルです。今回のセミの羽化の企画も、以前からささき隊長と一緒に講師として参加しているので安定感抜群です。

テンガロンハットとお髭がトレードマークで、とっても優しい紳士的な先生で、ささき隊長ともまた違った魅力があり、お子さんにもママさんにも毎回とても好評です。ささき隊長が「親友」と表現するほど仲も良く、困った時はいつも一番頼りにしているので、名実ともに「副隊長」にふさわしい、とても頼りがいのある先生です。

 ▼穏やかで自然にも詳しい、きむら副隊長


もう一人のメイン講師は、ささき隊長が天塩にかけて育ててきた一番弟子の「えびな若隊長」です。

えびな若隊長は若手のナチュラリストで、ささき隊長のサポート経験も豊富であり、子ども達からも大人気の先生です。

小さな頃から自然が大好きで、ささき隊長のイベントに参加するうちに、自然観察のプロフェッショナルを志すようになり、ささき隊長から学んできました。ささき隊長からも、どこでも通用する一人前のプロナチュラリストになった、と太鼓判を押されて、2025年からメイン講師デビューをしています。

 ▼お兄さん的存在で子ども達にも大人気の、えびな若隊長




都心の夏の夜に潜む、生き物たちの不思議な生態と、生命の奇跡の瞬間を体感できるナチュラリスト体験に、ぜひ親子でお越しください。


先生プロフィール

【7/26,8/2講師】きむら副隊長(木村諭先生)(写真)
NPO法人『森と人のネットワーク』副理事長
出身地:青森県
略歴:
 ・2005年日本自然保護協会の自然観察指導員取得
 ・2006年から、ささき隊長の探検隊、観察会に参加
 ・2009年自然観察指導員の仲間とNPO法人『森と人のネットワーク』を立ち上げ、裏高尾(日影沢)にある都保険保安林の整備、観察路の整備を行いながら、観察会をおこなっている。
得意なもの:キャンプ、バーベキュー



【7/19-21,25,27講師】えびな若隊長(海老名翔先生)
ささき隊長の一番弟子
一年の半分以上を自然の中で生き物観察や釣りに費やす。
 ▼本人メッセージ
「生き物の面白い発見や自然がもっと好きになる解説をします。ささき隊長の弟子になり、移動水族館の飼育員・解説をしながら保育園、幼稚園、小学校で自然や生き物に触れ合えるきっかけを作っています。」



【企画・監修】ささき隊長(佐々木洋先生)
25年以上にわたり環境教育・自然解説活動を展開。日本では数少ないプロフェッショナルのナチュラリスト(自然解説者)として、講演、執筆、写真撮影、テレビやラジオ番組への出演・監修など幅広く活躍。日本自然科学写真協会会員、日本自然環境専門学校講師。

体験者の声

・親の私まで知らなかったような生き物に関する知識を佐々木先生からたくさん教えていただき、とても濃い時間になったためとても満足です。
・自然で遊ぶことは普段あっても、有識者による動植物の解説は大人も子供も学びが多くとても有意義だった。
・子供がセミの羽化の観察に大変感動していた。また、講師の佐々木先生の説明が大変面白く分かりやすかった。

対象年齢

5歳(幼稚園年中相当)~小学校6年生

学べる要素

考えるチカラ

開催日時&残席状況
(◯:あきあり △:あとわずか ✕:満席)

07月19日(土) 17:30-19:45【えびな若隊長】    (☓)
07月20日(日) 17:30-19:45【えびな若隊長】    (☓)
07月21日(月) (祝) 17:30-19:45【えびな若隊長】    (☓)
07月25日(金) 17:30-19:45【えびな若隊長】    (☓)
07月26日(土) 17:30-19:45【きむら副隊長】    (☓)
07月27日(日) 17:30-19:45【えびな若隊長】    (☓)
08月02日(土) 17:30-19:45【きむら副隊長】    (☓)

開催場所

有栖川公園

集合場所

現地(有栖川公園)に集合
地図はこちら
東京メトロ日比谷線「広尾駅」から徒歩3分

定員

10組程度

提供元

株式会社佐々木洋事務所

持ち物/服装

・汚れてもよく、体を動かしやすい格好
・筆記用具
・お飲み物
・懐中電灯(任意)
・虫眼鏡、ルーペなどの生き物観察グッズ(任意)

備考

雨天でも開催します(雨の中でしか見られない自然を発見できます、台風などの悪天候の場合は中止してお振替日の調整か全額返金します)

キャンセル待ち


よくあるお問い合わせ
一覧に戻る

おすすめ体験