【前編参加者限定】子ども版「7つの習慣」を親子で学ぶ!リーダー・イン・ミー教室(後編)

販売価格

1組(子ども1人+大人1人) :¥8,800(税込)

*お土産に書籍「7つの習慣ティーンズ」(税込1,760円)つき
前編の開催情報はこちら

キャンセル待ちはこちらから
開催日時&残席状況
(◯:あきあり △:あとわずか ✕:満席)

開催場所

フランクリン・コヴィー・ジャパン株式会社 (千代田区)

あの世界的ベストセラー、「7つの習慣©」の親子体験、前編は1-3の習慣でしたが、後編は4-7の習慣を取り扱います。前編にご参加済の方限定で開催です。

<前編の開催情報はこちら>
★前編未参加の方のお申込は受け付けておりません。ご了承ください。

大人には絶大な知名度があるスティーブン・R・コヴィー著「7つの習慣」。そのエッセンスを小学生向けにアレンジした特別なカリキュラムが「リーダー・イン・ミー」です。

今回の体験では、この内容を親子で楽しく学べるような特別体験プログラムにして、フランクリン・コヴィー・ジャパンさんが提供してくれます。

体験の舞台はフランクリン・コヴィー・ジャパン本社のセミナールーム、講師は日本の小学校で初めて「リーダー・イン・ミー」の授業を行った渡邉先生です。

いつもの学校の勉強とは少し違う、「世界標準のリーダーシップやセルフコントロールに触れる機会に、ぜひ親子でお越しください。



フランクリン・コヴィー・ジャパン社自らがプロデュースする、ここだけの学びのカタチ

 


「7つの習慣©」をもとに、学校向けに開発されたThe Leader In Me : リーダー・イン・ミー」というリーダーシップ教育のプログラムは、全世界で60カ国6,000校の教育機関に採用されています。
 
  通常「リーダー・イン・ミー」は、フランクリン・コヴィー・ジャパン社から学校の先生に研修を行い、現場の先生から日常的に子どもたちに伝えられるスタイルです。
 
ギフテ!では特別な体験として、フランクリン・コヴィー・ジャパン社から直接親子にワークショップ形式で伝える場として開催してくれます。
 
  親御さんとお子さんが隣に座って対話しながら、一緒に7つの習慣について考え、ご家庭でも続く学びの機会を創っていけたらと思います。




第4から第7の習慣を学ぶ後編。相手との関係、そして全てを統合にした習慣の考え方


今回の体験は後編ということで、7つの習慣のうち「相手」を軸にした第4から第6の習慣、そして全てを統合した第7の習慣を中心に学びます。

 ・第4の習慣:Win‐Winを考える。みんながハッピー。
 ・第5の習慣:わかってあげてから、わかってもらう。お互いにわかりあう。
 ・第6の習慣:力を合わせる。みんなで考えた方がうまくいく。
 ・第7の習慣:自分を磨く。成長し続ける。


「7つの習慣©」は、ただ単純に自己啓発を行うだけでなく、周囲と協調しながら自己実現ができる知恵を共有してくれます。それは大人だけに必要なものでなく、子どものうちから習慣づけできると素晴らしいと思います。



 

教えてくれるのは、日本で初めて小学生に向けに7つの習慣を教えた先生


講師は日本で初めて小学生に向けに7つの習慣を教えた渡邉先生です。小学校での教諭経験が豊富で、子どもたちの日常を意識した授業構成やエピソードを交えて教えてくれるので、とても分かりやすいと大人気の先生です。

お土産には、コヴィー博士の息子さんが書かれた『7つの習慣ティーンズ』の日本語訳をプレゼントしますので、帰ってからも親子で復習していただくことができます。



いつもの学校の勉強とは少し違う、「世界標準のリーダーシップやセルフコントロールに触れる機会に、ぜひ親子でお越しください。




 【7つの習慣とは】
 スティーブン・R・コヴィー博士が、過去200年間の“成功”に関する文献を研究し、長期にわたり望む結果を得続けるための原則をまとめたものです。世界で4,000万部、日本でも250万部を突破した大ベストセラービジネス書で、全世界50ヶ国に翻訳され広く読まれています。 また、書籍「7つの習慣」をもとにしたサービスは、24言語160ヶ国で提供されています。

【The Leader In Me : リーダー・イン・ミーとは】
  「The Leader In Me」を直訳すると、「私の中にいるリーダー」つまり、自己リーダーシップ・主体性を組織全体で高めるための、学校改革プログラムです。教員の意識が変わることにより、子どもへの指導が変わり、学校が変わることをコンセプトとしています。

【フランクリン・コヴィー・ジャパンとは】
  書籍「7つの習慣」をベースに、ビジネスにおいて好業績を維持できる人材育成のために構成した研修プログラムを日本国内で展開しています。また教育機関向けに「リーダー・イン・ミー」をベースにしたリーダーシップ教育プログラムも手掛けています。

【ご参考情報】
渡邉先生とみらいスクール校長すがのの対談記事がギフテ!通信で掲載中です。
▽自己効力感をどうやって育てる?~全3回連載~▽
https://miray.gifte.jp/3829



先生プロフィール

渡邉尚久 先生
昭和44年生まれ。千葉県内の小学校教諭、教育委員会等の勤務を経て、現在は母校である公立小学校の校長。
主な著者に『7つの習慣 小学校実践記』『7つの習慣 小学校実践記2』(キングベアー出版)『クラスがみるみる素直になる方法!』(学陽書房)などがある

体験者の声

・親子共々、発見がありました。やるべきことととやりたいことに区別してスケジュールを立てることを夏休みに挑戦することにして取り組んでいます。
・こどもにもわかりやすくてすぐに実践できる内容だったから
・普段考えない脳を親子で使い、手と口と動かし絶えずコミュニケーションし、大変有意義な時間でした。

対象年齢

小学校4年から6年生
※対象年齢厳守の体験になります※

学べる要素

考えるチカラ

開催日時&残席状況
(◯:あきあり △:あとわずか ✕:満席)

開催場所

フランクリン・コヴィー・ジャパン株式会社 (千代田区)

集合場所

現地集合になります。
地図はこちら

定員

10組
(1組=子ども1人、大人1人)

提供元

フランクリン・コヴィー・ジャパン株式会社

持ち物/服装

筆記用具

備考

大人と子どもの人数は同数(1組なら1人ずつ、2組なら2人ずつ)になるようにお願いいたします。

キャンセル待ち


よくあるお問い合わせ
一覧に戻る

おすすめ体験