旬の枝豆を収穫・試食・梱包!プロ農家直伝の枝豆畑体験(狭山)




- 販売価格
-
1組(親子2名) :¥6,600(税込)
体験参加と現地での試食、梱包した枝豆(ご家族単位)のお土産付きです。1名につき、3,300円(税込)でご家族の追加が可能です。ギフテ!では他にも農業の体験を募集しています。一覧はこちら
- 開催日時&残席状況
(◯:あきあり △:あとわずか ✕:満席)
- 開催場所
狭山市のプロフェッショナル農家集団、アワビレッジさんとの新しい畑コラボに新展開します。
今回の作物は、初夏から夏にかけてが旬の「枝豆」です。枝豆は大豆になる前のみずみずしい豆で、昔ながらの農家さんでは、「お湯を沸かしてから収穫する」と言われるほど、鮮度が大切な野菜です。今回はこの枝豆を、畑から収穫して、鮮度が最高の状態で茹でて畑でいただく「枝豆パーティ」を行います。
そして収穫して試食するだけでなく、生産農家さんだからできる、収穫後の包装や梱包なども体験し、「自分で収穫した枝豆を、自宅に出荷する」農業体験になります!
農業イベントの経験豊富なJAいるまの青年部で活躍しているプロフェッショナルな農家集団「アワビレッジ」の皆さんが教えてくれる、野菜の魅力と農家さんのお仕事をたっぷり楽しめる農業体験、ぜひご家族でお楽しみください。
▼アワビレッジの先生方が実際に出荷した枝豆たち
こちらの体験は、ギフテ!運営元のみらいスクールがJAアクセラレーター(※1)を受賞したことにより、実現したプログラムです。
鮮度が重要な枝豆を、収穫して最高に旬な状態で試食する枝豆パーティ!
恥ずかしながら私も知らなかったのですが、「枝豆」は「大豆」が乾燥する前の姿です。大豆は、春に植えて、夏にみずみずしい枝豆として熟し、そのまま乾燥させると、秋に大豆として収穫できます。ちなみに大豆をそのまま発芽させると「大豆もやし」になります。今回の体験では、初夏から夏に旬を迎える、「みずみずしい枝豆」をテーマに親子で楽しみます。
水分をたくさん含む枝豆は、鮮度が何より大切です。消費者の私たちには冷凍されていたとしても、最高の鮮度を味わうことはできませんが、今回の体験ではそれが可能です。
まずは、落合先生の畑に実った枝豆を収穫しましょう。生産農家さんならではのスケールの大きな畑を体感してもらえればと思います。そして枝豆を収穫したら、アワビレッジの農家のお兄さん達がお湯を茹でて待っていてくれます。最高の鮮度でいただく「枝豆パーティ」を楽しみましょう。鮮度が重要な野菜の中でも、とりわけその特徴の強い枝豆は、収穫直後にいただくと、今までの枝豆のイメージが少し変わるかもしれません。
プロの設備を借りて、自宅に出荷準備を行う農家のお仕事体験!
今回の枝豆畑体験は、初夏から夏にかけて旬を迎える「枝豆」を、収穫→試食→出荷準備まで体験します。通常の農業体験ですと、収穫して終わりますが、アワビレッジさんはプロフェッショナルの生産農家さんなので、実際のスーパーなどで売られている商品としての野菜の状態まで仕上げることができます。自分たちで枝豆を収穫し、出荷準備から包装まで行い、野菜商品として並べられる状態にして、ご自宅に「出荷」としてお持ち帰りいただくことができます。
普段スーパーの野菜売り場で売られているお野菜が、どんなふうに育てられて、どんな過程を経て、ご自宅に届くのか、お子さんに体験しながら見届けてもらえます。自分達で出荷したら、最後はご家庭で美味しく召し上がってもらえれば、野菜のストーリーが完結します。
農業体験の経験豊富な生産農家さんと、大きな農場を舞台に体験!
今回の体験では数々の農業体験を開催し、農業の魅力を積極的に発信している、アワビレッジ所属の農家さんが教えてくれます。アワビレッジさんは、埼玉県で農業体験イベントを企画・運営する農業者のグループです。栽培した野菜をただ市場に出荷するだけでなく、直接消費者に食べてもらいたい。普段土に触れることのない大人達、子供達に田畑の楽しさを感じて欲しい。そんな思いで活動をされています。
経験豊富な先生方ばかりなので、野菜の魅力や、出荷準備の体験も、子どもたちに楽しく教えてくれます。
▼メイン講師の野菜農家の落合先生
体験の舞台は狭山市にあるアワビファームです。メイン講師の落合さんが所有する大きな畑で、圃場(ほじょう)と呼ばれる商品になる農作物を育てる場所です。敷地内には、大きな畑だけでなく、立派なビニールハウス、そして今回の体験のポイントでもある、プロ仕様の出荷作業をするスペースや機械がたくさん揃っています。ここで、枝豆をテーマに、収穫だけでなく、野菜を届けるためのプロの農家さんのお仕事を体験していきましょう。
▼大きな畑やビニールハウスと出荷向け設備が整っているアワビファーム
最高の鮮度で旬の枝豆を試食し、更にプロ仕様の出荷作業を行なって、自分で収穫した枝豆を自宅に届ける特別な農業体験に、ぜひご家族でお越しください。 【JAアクセラレーターとは】 JAアクセラレーターは「食と農とくらしのイノベーション」をキーワードに、農業、地域社会が抱える様々な課題を解決し、次世代に残る農業を育て、地域のくらしに寄り添い、場所や人をつなぐパートナーとして、革新的な商品・サービスを創造する起業家・事業家を募集したプログラムです。 募集企業の中から7社、優秀賞に選ばれてみらいスクールも受賞しました。今後JAと連携して、様々な自然系の体験をお届けします。
- 先生プロフィール
-
落合 真士 先生 ・アワビレッジ株式会社代表取締役 ・株式会社プラウド代表取締役 ・アグリアス代表 ・さやま里芋増産倶楽部所属 ・堀兼農協青年部所属 【主な栽培品目】 水菜・長ネギ・枝豆・里芋・ブロッコリー 【栽培でのこだわり】鶏糞、木質チップ、狭山茶葉を使った自家製堆肥
- 体験者の声
-
・枝豆の収穫だけでなく、農家の出荷までにどんなことをするのか分かり、子供が体験できた。 ・触れ合えて体験出来、子どもがとても楽しんでいたので!!
- 対象年齢
親子でのご参加であれば、特に制限はございません。2人目以降で3歳以下のお子様は無料となります。
- 学べる要素
考えるチカラ
協力するチカラ
- 開催日時&残席状況
(◯:あきあり △:あとわずか ✕:満席)
- 開催場所
- 集合場所
現地集合地図はこちら
・お車の場合 関越道の「川越IC」から車で約15分。圏央道「狭山日高IC」から車で約30分。現地の駐車場をご利用いただけます。 ・電車の場合 西武新宿線「新狭山駅」もしくは「南大塚駅」より約3km ・タクシーの場合 JR「川越駅」より約2000円、西武新宿線「南大塚駅」より約1200円
- 定員
各回10家族(ご家族の参加人数に限らず、10家族を定員とさせていただきます)
- 持ち物/服装
-
・畑仕事のできる格好(詳細はお申し込み後にご案内します)
- 備考
-
・体験は少雨決行です。台風など警報の出るような悪天候の場合は中止・返金とします。