【全2回】稲刈り&コンバインからお囃子&収穫祭まで!地元とつながる田んぼ体験




- 販売価格
-
全2回:1組(子ども1人+大人1人) :¥11,000(税込)
1回目の道具(稲刈り用の鎌)のレンタルと2回目の羽釜ご飯試食&お土産(1名につきお米500g)を含みます。追加の場合、子ども・大人ともに5,500円/名(レンタル道具・お米の実食&お土産付き)でご参加可能です
- 開催日時&残席状況
(◯:あきあり △:あとわずか ✕:満席) 10月12日(日) 10:00-12:00 [+11/2(日) 10:00-12:00] (○)
10月12日(日) 13:30-15:30 [+11/2(日) 13:30-15:30] (○)
- 開催場所
柴山活性化クラブの田んぼ(埼玉県白岡市)お車の場合、圏央道「白岡菖蒲IC」より10分程度、現地に無料駐車場あり電車の場合、JR蓮田駅よりバスに乗り換え、最寄りバス停より徒歩10分程度
大人気の田んぼ体験のラインナップに、地元の人達とのつながりを大切にしながら、農作業とお祭りを楽しむ新しい田んぼが登場します!
新しい田んぼは、都心からもアクセスの良い埼玉県白岡市にある大きな柴山沼の近くにあります。汲み上げた地下水を使う「陸田」という珍しい田んぼが体験の舞台です。
Day1は、黄金色に実った田んぼで、鎌を使った稲刈り体験をします。手刈りのあとで、大きなコンバインが登場し、デモンストレーションや記念撮影も予定しています。
Day2は、田んぼの横に咲くひまわりとコスモスに囲まれて、地元の小学生と一緒にお囃子の鑑賞と演奏の体験をします。刈り取ったお米は羽釜で炊いて実食し、お土産にもお持ち帰りいただけます。
講師は地元で長年田んぼイベントを開催してきた「柴山活性化クラブ」の皆さんで、地元の小学生も農作業のお手伝いとお囃子の先生として参加します。
秋の田んぼを舞台に、地元の方とつながりながら、ダイナミックな稲刈りと華やかな収穫祭を楽しむ新しい田んぼ体験に、ぜひ親子でお越しください。
Day1:自分の手で刈り取り、コンバインも登場する稲刈り体験!
体験の舞台となるのは、埼玉県白岡市にある少し変わった田んぼです。ここは「陸田(りくでん)」と呼ばれ、用水路がなく地下水を汲み上げてお米を育てるという珍しい環境です。
体験当日には、ずっしりと実った金色の稲穂が広がり、まさに収穫の時を迎えています。
Day1は、稲刈りを親子でしっかり体験していきます。現地でご用意する鎌を使い、一本一本丁寧に稲を刈り取っていきます。
みんなで力を合わせて刈り取りを進める中で、達成感や協力することの大切さを実感します。
さらに、子ども達に大人気の大きな農業機械「コンバイン」も登場します。実際に巨大な機械を動かしてもらって、人手との違いを体感します。
また、コンバインに実際に乗って、記念撮影も行えます。運転席からの眺めは、きっと特別な思い出になるはずです。
今回の田んぼ体験には、かわいいヤギたちもゲスト参加します。彼らは田んぼ周辺の草が大好物で、除草のお手伝いもしてくれています。
休憩時間や自由時間に、散歩やふれあいタイムも予定しているので、動物たちとの癒しの時間もお楽しみください。
Day2:羽釜ごはんにお囃子体験、ひまわり&コスモス鑑賞も楽しむ収穫祭!
Day2は、お楽しみの収穫祭です。まずは、自分たちで刈り取ったお米を羽釜(はがま)で炊き上げ実食します。
炊きたての羽釜ごはんは、格別の美味しさです。お米本来の甘みと香りを存分に味わってください。
さらに、収穫祭を盛り上げてくれるのは、地元で活動する小学生たちによる迫力満点のお囃子(おはやし)の演奏です。
お囃子のリズムに合わせて、小太鼓などで自分たちもお囃子に参加してみましょう。地域に伝わる伝統文化に触れ、お祭りの活気を体感します。
田んぼに併設したお花畑では、季節の花が咲き誇ります。体験開催時期には、美しいひまわりとコスモスのお花畑でのお花見も楽しめます。
また、Day1にも登場したヤギさんも収穫祭に参加する予定です。お祭りなので色々な出し物を巡りながら、動物とのふれあいタイムもお楽しみください。
収穫の喜びと、お祭りの楽しさ、そして自然の美しさを同時に満喫できる、なんともユニークな収穫祭です。
地元の地域活性を担う講師陣がしっかりサポート!
この田んぼ体験を運営するのは、約30年間も地元での農業体験やイベントを行ってきた「柴山活性化クラブ」です。地元に残った自然や文化を、都心の子ども達との交流を通して伝えていきたいという想いで、ギフテとのコラボが実現しました。
今回の体験には、地元の小学生も参加してくれます。収穫祭では、お囃子の演奏を披露してくれるだけでなく、稲刈りなどの農作業を通して、地元の子ども達との交流が図れるのも、この体験の魅力です。
当日は、近隣の神社の集会所も利用可能です。こちらでは、トイレや休憩スペース、着替えスペースとしてご利用いただけるので、小さなお子様連れでも快適に過ごせます。
アクセスも便利で、お車の方は圏央道「白岡菖蒲IC」より10分程度で現地に到着します。現地に無料駐車場も用意しています。
電車の場合は、JR蓮田駅よりバスに乗り換え、最寄りバス停より徒歩10分程度になります。
秋の田んぼを舞台に、地元の方とつながりながら、ダイナミックな稲刈りと華やかな収穫祭を楽しむ新しい田んぼ体験に、ぜひ親子でお越しください。
- 先生プロフィール
-
【メイン講師】田口雅之(たぐちまさゆき)先生 柴山活性化クラブ所属 機械設計の仕事をしながら兼業農家として農業歴30年の経験を持ちます。 米作りに加え通年で野菜作りをしています。 農業イベントでは毎回、説明を担当し、好評をいただいています。 ★田口先生以外にも、ご参加人数に応じて、柴山活性化クラブの経験豊富な皆さんがサポートをしてくれます
- 対象年齢
4歳以上2人目以降で3歳以下のお子様は無料です
- 学べる要素
考えるチカラ
- 開催日時&残席状況
(◯:あきあり △:あとわずか ✕:満席) 10月12日(日) 10:00-12:00 [+11/2(日) 10:00-12:00] (○)
10月12日(日) 13:30-15:30 [+11/2(日) 13:30-15:30] (○)
- 開催場所
柴山活性化クラブの田んぼ(埼玉県白岡市)お車の場合、圏央道「白岡菖蒲IC」より10分程度、現地に無料駐車場あり電車の場合、JR蓮田駅よりバスに乗り換え、最寄りバス停より徒歩10分程度
- 集合場所
現地集合地図はこちら ※詳細はメールにてお送りいたします。
- 定員
50名程度(最小催行人数:0名、地元の小学生がいるため必ず開催します)
- 提供元
- 持ち物/服装
-
・飲み物 ・稲刈りに適した服装(長袖、長ズボン) ・着替え ・汗拭きタオル ・日焼け止め(任意) ・雨天の場合はカッパ
- 当日のスケジュール
-
9:45-10:00 受付 10:00 オリエンテーション 10:15 稲刈りレッスン 10:30 稲刈り体験(適宜休憩&ヤギとのふれあい) 11:30 コンバインの実演&記念撮影 12:00 解散
- 備考
-
・小雨開催です。警報の出るような悪天候の場合は、開催日の前日夕方までに中止連絡を差し上げます。悪天候による中止の場合のみ、お申し込み後にご案内する予備日の開催になります。 ・地元の小学生が招待参加されますので、ご了承ください。子ども達は農作業を一緒に手伝ってくれる他、お囃子の演奏や体験サポートをしてくれます。