ささき隊長と菜の花列車でいく!春の房総横断ツアー in 養老渓谷




- 開催日時&残席状況
(◯:あきあり △:あとわずか ✕:満席)
- 開催場所
房総エリアの多数の自然スポット
HISとコラボして「一生モノの原体験」を親子で作ることを目指すギフテ!の国内自然ツアーを、2022年春も開催します。今回の舞台は房総半島の中央に位置する養老渓谷と、外房の勝浦海岸です!都心から程近いけど、豊かな生態系を残す房総半島の春の大自然を、テレビでも大活躍のギフテ!の自然体験の先生、おなじみのささき隊長と一緒に大冒険します。
房総半島の雄大な自然をめいっぱい楽しめる山(養老渓谷)と海(勝浦海岸)に加え、今回のツアーのもう一つの見どころは、房総半島を横断する小湊鐵道・いすみ鉄道の車窓からの自然観察です。特にこの時期は、菜の花と桜がダブルで楽しめる最高のお花見シーズンになります。自然と同じくらい列車の知識が豊富なささき隊長の楽しい解説が随所でお楽しみいただけます。
ツアーの中でのアクティビティは、雄大な大地の自然観察を楽しむ「養老渓谷ハイキング」や、ささき隊長が車窓からの自然解説をつとめる「菜の花列車ガイド」、そして太平洋の海岸で生き物を探す「勝浦ビーチコーミング」などささき隊長の知見と、HISさんのノウハウの詰まったとっておきの自然体験になります!
▼菜の花と桜の花見のベストタイミング
▼養老渓谷にある粟又の滝
【ツアーの魅力】
<魅力1:房総半島を横断する菜の花列車からの車窓自然観察!>
今回のツアーの最大の特徴は、房総半島の豊かな自然の中を横断する「小湊鐵道」と「いすみ鐵道」での車窓からの自然観察です。房総半島を横断する2つの列車は「菜の花鉄道」の異名を持つ、素晴らしい自然のロケーションを走り抜けるレトロな鉄道で、特に春は菜の花と桜のダブルのお花見ができる最高のタイミングです。
【ご参考】小湊鐵道のページより房総横断鉄道の説明
https://www.kominato.co.jp/tourism/transboso/
自然と同じくらい列車が大好きで、知識も豊富なささき隊長が、お花見だけでなく、車窓から見える様々な自然風景を解説してくれます。今回はお花見シーズンで通常列車の座席予約ができないため、五井駅から養老渓谷駅までを期間限定で走る「房総里山トロッコ列車」の車両の一部座席をまとめて確保します。春の養老渓谷の絶景を、ささき隊長のユーモアあふれる解説と一緒にゆっくりお楽しみいただけます。
【ご参考】房総里山トロッコ列車の説明
https://www.kominato.co.jp/satoyamatorocco/
▼小湊鐵道の「房総里山トロッコ列車」を予約して、ゆったりお花見と自然観察を楽しみます
▼房総里山トロッコ列車は開放感抜群!ささき隊長の列車ガイドつきです♪
▼上総中野駅では2つの列車が並びます
▼房総半島の山間部から外房の海岸をつなぐいすみ鉄道
千葉県の房総半島は首都圏にありながら豊かな自然の宝庫です。今回のツアーでは、山と川の貴重な自然が残り、雄大な大地も楽しめる「養老渓谷」と、太平洋の壮大なスケールを感じられる外房の「勝浦海岸」を舞台に、ささき隊長と楽しい自然アクティビティを満喫しましょう。
養老渓谷ハイキング
大地の遺産を多く残す雄大な養老渓谷へは、小湊鐵道の養老渓谷駅からハイキングで向かいます。途中にも様々な自然が溢れていて、ささき隊長が随所に解説をしてくれます。全員がささき隊長の解説を楽しめるよう、並び順を交代しながら養老渓谷の自然観察を楽しんでいきます。ささき隊長からは、養老渓谷は岩や渓流が多く、歩いているだけで冒険気分が味わえると伺っています。
養老渓谷では有名な「粟又の滝」など大地の遺産といえるような自然スポットの見学も行います。その周辺には「カワセミではなくヤマセミ」や「青いタイプのサワガニ」など、なかなか出会えないような珍しい生き物を、ささき隊長ならではの視点で解説してもらえます。運が良いと絶滅危惧種の「スナヤツメ」も見つかるかもしれません。
▼カラフルなカワセミではなく、モノトーンのヤマセミ
▼サワガニもよくいる赤ではなく青いタイプとのこと
勝浦ビーチコーミング
壮大なスケールの太平洋を望む勝浦では、房総半島横断後の宿泊と、二日目の午前中に海岸での自然観察を楽しみます。ささき隊長のオリジナルアクティビティである「ビーチコーミング・ビンゴ」でみんなで盛り上がりながら海の生き物探しを行います。ビンゴゲーム仕立てで海の漂着物を探す、楽しく、ためになるアクティビティです。
勝浦海岸では外洋である太平洋ならではの海の生き物にたくさん出会えます。沿岸エリアに生息する猛禽類の「ミサゴ」や、さるかに合戦のモデルといわれる「アカテガニ」などが見つかる可能性が高いとのことです。
▼かっこいい海の猛禽類「ミサゴ」
▼さるかに合戦にも登場した「アカテガニ」
ギフテ!でもおなじみのプロ・ナチュラリスト佐々木洋さんが、今回のツアーをプロデュース。佐々木さんはNHKの「ひるまえほっと」やNHK教育の「天才てれびくんhello, 」等、テレビ番組にもよく出演されていて、「自然観察をエンターテイメントにしたレジェンド」とも言われています。また、テレビ撮影のロケなどで房総エリアにもたくさん訪れていて、現地の自然にも精通しています。今回訪れる場所は全てささき隊長おススメのスポットでもあるので、各地の見どころや生き物たちの特徴、豆知識なども交えて楽しく解説してくれます。
▼穏やかな語り口調と、ユーモアあふれる会話で親子に大人気のささき隊長
ツアー手配は大手旅行代理店HISの、エコツアー・スタディツアーを専門に扱うチームが一貫して対応してくれます。これまでもギフテ!の国内外のツアーで数多くコラボをしてきており、窓口対応から現地の交通・宿泊の手配まで安心してお任せいただけます。今回は電車の乗り換えなどもあるので、ささき隊長に加えて、プロフェッショナルな添乗員さん1名が同行する安心の体制です。
現地での宿泊先は、テレビCMなどでも有名な「勝浦スパホテル三日月」です。大型で清潔・快適な温泉付きの大型ホテルとなっています。目の前が勝浦海岸なので、翌日のビーチコーミングをめいっぱい楽しめるロケーションです。
▼南国ムードいっぱいの玄関アプローチ
▼ウッドデッキテラスで波の音、潮風、景色を楽しめます
【ツアースケジュール(時刻は予定です)】
1日目(4/2 土)
08:50 小湊鐵道・五井駅で集合、オリエンテーション
09:11 座席予約済みの房総里山トロッコ列車に乗車
「菜の花列車ガイド」
11:22 養老渓谷駅で下車
「養老渓谷ハイキング」
15:00 養老渓谷駅より大原駅まで房総横断鉄道の旅
★予約不可のため自由席ですが、お花見の素晴らしい車窓をお楽しみください
16:00 大原駅より勝浦駅に移動
17:00 「勝浦スパホテル三日月」に到着
18:00 ホテルでの夕食
19:00 自由時間
<ホテル泊>
2日目(4/3 日)
ホテルにて朝食
09:30 チェックアウト&勝浦海岸に移動
「勝浦ビーチコーミング」
11:30 解散
【ツアー概要】
日時 : 4月2日(土)〜3日(日)
出発・到着場所 : 小湊鐵道・五井駅
金額 : 小人 45,800円(税込)
大人 48,800円(税込)
上記旅行経費に含まれるもの
1)宿泊費
2)移動費用(五井駅から勝浦駅、房総里山トロッコ列車の予約席含む)
3)食費:ホテルでの夕食・朝食(夕食1回、朝食1回、昼食0回)
4)現地ガイド費用
5)ささき隊長に加え、添乗員1名が同行
上記旅行経費に含まれないもの
1)旅行傷害保険:傷害・疾病などの旅行傷害保険料
2)個人的費用:お土産代・飲食代・通信費及びこれらに伴う税・サービス料
3)上記以外の食事
ツアーのお申し込みはHISのページよりお願いいたします。
【学び体験に関するお問合せ先】
メール : info@miray-school.co.jp
電話 : 03-3468-1390 (株式会社みらいスクール)
【ツアーについてのお問い合わせ先】
電話 : 03-6836-2560 (HISサステナビリティ事業推進デスク)
- 先生プロフィール
-
佐々木 洋(ささき ひろし)先生
25年以上にわたり環境教育・自然解説活動を展開。日本では数少ないプロフェッショナルのナチュラリスト(自然解説者)として、講演、執筆、写真撮影、テレビやラジオ番組への出演・監修など幅広く活躍。日本自然科学写真協会会員、日本自然環境専門学校講師。
- 対象年齢
5歳以上のお子様とそのご家族
- 学べる要素
考えるチカラ
- 開催日時&残席状況
(◯:あきあり △:あとわずか ✕:満席)
- 開催場所
房総エリアの多数の自然スポット
- 集合場所
小湊鐵道・五井駅★詳細はお申し込み後にHISよりご案内があります
- 定員
30名最小催行:15名★確保している列車・宿泊先の制約のため、追加手配ができた場合は増席します
- 提供元
-
主催:株式会社エイチ・アイ・エス
協力:株式会社佐々木洋事務所
- 持ち物/服装
-
お着替え、帽子、筆記用具など ★旅についての持ち物はHISよりご連絡します
- 備考
-
ツアーのお申し込みはHISのページよりお願いいたします。