【狭山市】地元の農家さんと秋を味わう!みらいファーム体験(稲刈り)




- 販売価格
-
1家族 :¥8,000(税込)
体験参加費用、当日稲刈りしたお米1.8kgとその送料込みギフテ!では他にも農業の体験を募集しています。一覧はこちら
- 開催日時&残席状況
(◯:あきあり △:あとわずか ✕:満席)
- 開催場所
埼玉県狭山市JAいるま野狭山支店近くの田んぼ圏央道「狭山日高IC」から車で約10分関越道の「川越IC」から車で約20分
秋の空の下で地元の農家さんと一緒に豊かに実った稲刈りを行い、炊き出ししてくれた羽釜ご飯をいただき、自分で収穫したお米は後日郵送してれる稲刈り体験が登場します!農業イベントの経験豊富なJAいるまの青年部で活躍しているアワビレッジメンバーが教えてくれる、お米の魅力をたっぷり楽しめる体験です。 ★こちらの体験は、ギフテ!運営元のみらいスクールがJAアクセラレーター(※1)を受賞したことにより、実現したプログラムです★
地元との農家さんと稲刈り、そして羽釜ご飯で炊きたてを味わう、田んぼ体験
体験の舞台は地元の農家さんが大切に育てた稲穂が成長している埼玉県狭山市の田んぼです。鎌の使い方から稲の結び方までしっかり教わって、稲刈りを行い、田んぼに干して乾燥させる「はさがけ」を行います。機械でなく自分たちの力で取り組むことで、農家さんの苦労やいつも食べているお米が食卓に届くまでの大変さも、お子様に実感してもらえる機会になると思います。
また頑張って稲刈りをした後は、地元の農家さんが、田んぼに羽釜を持ってきてくれて、一足先に収穫したお米で羽釜の赤飯を振る舞ってくれます。昨年は地元産の「ささげ」を使って赤飯にしたおにぎりを、これも地元産の金胡麻をまぶして食べるという贅沢すぎるおにぎりを作ってくれました。
今年はどんな羽釜ご飯が差し入れに出てくるのかとても楽しみです。稲刈りで汗を流した後に、青空の下で食べるお米は最高に美味しく、ご家族の良い思い出にもなると思います。
農林水産省主導で研究、コシヒカリをベースにした品種「ミルキークイーン」を育てます
体験で取り扱うお米の品種は「ミルキークイーン」。農林水産省主導で研究され、コシヒカリをベースに誕生した粘り気が強く、もちもちした食感が特徴のお米です。白飯やおにぎりでおコメの味をそのまま楽しむのに最適な品種です。
そんな美味しいミルキークィーンを、今回は自分で稲刈りして精米してもらい、ご自宅にお届けします。普段から食べているお米も、地元の農家さんのお話を聞き、自分で苦労して稲刈りして食べると、感動するほど美味しいのではないでしょうか。過去の参加者の方からも、普段お米をあまり食べない子どもがたくさん食べるようになった、といったお声がたくさん届いています。
農業体験の経験豊富な、アワビレッジ所属の農家さんが教えてくれます
今回の体験では数々の農業体験を開催し、農業の魅力を積極的に発信している、アワビレッジ所属の農家さんが教えてくれます。アワビレッジさんは、埼玉県で農業体験イベントを企画・運営する農業者のグループです。栽培した野菜をただ市場に出荷するだけでなく、直接消費者に食べてもらいたい。普段土に触れることのない大人達、子供達に畑の楽しさを感じて欲しい。そんな思いで活動をされています。
経験豊富な先生方ばかりなので、ミルキークイーンを美味しく食べる方法や、田んぼやお米の魅力を子どもたちにも楽しく教えてくれます。
地元の農家さんと一緒に、お米の魅力と自然の恵みをしっかり楽しめる体験に、ぜひお越しください。 【JAアクセラレーターとは】 JAアクセラレーターは「食と農とくらしのイノベーション」をキーワードに、農業、地域社会が抱える様々な課題を解決し、次世代に残る農業を育て、地域のくらしに寄り添い、場所や人をつなぐパートナーとして、革新的な商品・サービスを創造する起業家・事業家を募集したプログラムです。 募集企業の中から7社、優秀賞に選ばれてみらいスクールも受賞しました。今後JAと連携して、様々な自然系の体験をお届けします。
- 先生プロフィール
-
安藤雅広先生 入間川安藤農園 14代目 拓殖大学北海道短期大学 環境農学科作物生産コース卒業 平成22年就農 ・さやま里芋増産倶楽部所属 【主な栽培品目】稲、里芋、ほうれん草、枝豆、小松菜 落合真士先生 ・さやま里芋増産倶楽部所属 ・堀兼農協青年部所属 ・合同会社狭山落合農産代表 【主な栽培品目】 水菜・枝豆・ブロッコリー 【栽培でのこだわり】馬糞、木質チップを使った自家製堆肥
- 対象年齢
親子でのご参加であれば、特に制限はございません。
- 学べる要素
考えるチカラ
協力するチカラ
- 開催日時&残席状況
(◯:あきあり △:あとわずか ✕:満席)
- 開催場所
埼玉県狭山市JAいるま野狭山支店近くの田んぼ圏央道「狭山日高IC」から車で約10分関越道の「川越IC」から車で約20分
- 集合場所
JAいるま野狭山支店(田んぼまでは徒歩圏内です)地図はこちら
・お車の場合 圏央道「狭山日高IC」から車で約10分。関越道の「川越IC」から車で約20分。現地の駐車場をご利用いただけます。 ・電車の場合 西武新宿線「狭山市駅」徒歩約9分
- 定員
各回10家族(1家族=ご両親とご兄弟での参加を想定しています)
- 持ち物/服装
-
・たんぼ仕事のできる格好(詳細はお申し込み後にご案内します)
- 備考
-
少雨決行となります。台風などで開催不可の場合のみ、前日の夕方までにご連絡を差し上げます。お米の発送は、天日干し後の精米となりますので、10月中旬頃を予定しております。