【春休みツアー】スノーシューで探検!ささき隊長と雪の自然探検隊ツアー in みなかみ




- 開催日時&残席状況
(◯:あきあり △:あとわずか ✕:満席)
- 開催場所
猿ヶ京温泉・赤谷の森 などささき隊長が厳選した自然豊かな観察スポット
※こちらに掲載している写真はイメージです。
H.I.Sとコラボして「一生モノの原体験」を親子で作ることを目指すギフテ!のツアー、今回の舞台は温泉地としても有名な群馬県のみなかみ町にある猿ヶ京温泉です!
ギフテ!でも大人気のプロ・ナチュラリスト(自然解説者)佐々木洋さん完全同行で、隊長だからこそ案内できる場所での雪上アニマルトラッキングや、宿泊ならではの楽しみ、夜の星空観察や特別天然記念物や猛禽類を追う早朝バードウォッチングなど盛りだくさん!冬の季節に、みなかみ町だからこその楽しみがつまった、ワクワクツアーをお届けします!
今回は雪原の自然観察のパートナーとして、「スノーシュー」にも挑戦。雪上での浮力が高く、慣れればスイスイと雪の上を動きまわることができる、子どもたちにぴったりのアイテムです。
スノーシューを履いて雪原を走り回り、雪の魅力を楽しみながら、冬ならではの自然観察に出発しましょう!
★2019年12月に予定されていたツアーが、暖冬により積雪がない状況のため、延期になりました。少し暖かくなり、かつ豪雪地帯であるみなかみにまだ雪が残っている春休みに、改めてささき隊長がみなさまをご案内します★
◆ささき隊長完全同行!ツアーの魅力
魅力1:雪原をスノーシューで歩きまわる!いろいろな足跡や、動物にも出会えるかも♪
みなかみ町はこの時期、毎年多くの積雪がある土地。一面に雪原が広がります。スノーシューを履くことで、行動範囲も広がり、夏には草が茂っていて入ることが難しい場所にも行くことができます。
この時期に出会う可能性がある動物は、カモシカ、ノウサギ、キツネ、タヌキ、テン(イタチのような動物)、サル、ムササビなど。雪の上についた動物達の足跡をたどってみたり、その生態を足跡の動きから探ることができるのも、なかなかできない体験です。
スノーシューは西洋カンジキとも呼ばれる、雪上を歩きまわるためにつくられた道具。スキーよりも手軽に身につけることができます。
スノーシューの使い方については1日目に隊長と一緒に練習する時間を設け、装備はすべてレンタルで準備します。スノーシューが初めての方も、安心してご参加下さい。
魅力2:人気のTV番組のロケ地になった自然の宝庫を探検!
今回の探検の場所は、2007年〜2011年まで放映されたNHK教育テレビの人気番組「モリゾー・キッコロ森へ行こうよ!」というTV番組のロケ地にも選ばれた、自然豊かな場所です。モリゾー、キッコロと森に出かけて、自然と遊んだり、自然を勉強する環境教育番組で、ささき隊長は、番組のメイン出演者としてこの場所の自然を解説してきました。
宿泊場所にも近くにあり、一般の人にはあまり知られない隠れたスノーシューポイントです。5年間、この土地の自然と親しんできたささき隊長だからこそ伝えることができる、自然と動物の姿をぜひお楽しみ下さい。 ※雪の状態により、スノーシューイングを行う場所は、近隣の別の場所に変更する場合があります。
魅力3:宿泊だからこそ味わえるアクティビティ!夜の星空観察&冬の早朝バードウォッチング
みなかみ町は、「ユネスコエコパーク」に登録されています。ユネスコエコパークは自然と人間社会の共生を目的とする取組です。日本国内ではみなかみユネスコエコパークを含め、9カ所が登録されています。 そんな利根川源流の水と森林と人を育むまちの満天の星空は、子どもに一度は見せたい景色。それを味わえるのも宿泊旅行ならではの楽しみです。
さらに今回訪れるのは群馬県と新潟県の県境にまたがる広大な国有林、「赤谷の森」。そこは特別天然記念物イヌワシとクマタカが、日本で一番高密度に暮らす場所です。空気も澄んでいてイヌワシも活発に動いている早朝に、双眼鏡片手にバードウォッチングに挑戦します。
他にもフクロウに代表される猛禽類もたくさん生活していて、この地域ならではの鳥たちにも出会えるかもしれません。バードウォッチングをするときのポイントや、この地に生息する鳥たちの生態を、プロ・ナチュラリストのささき隊長がたっぷりと解説します。
魅力4:温泉地みなかみで、日本の名湯を満喫
今回の舞台はみなかみ町ということで、温泉もしっかりお楽しみいただけます。今回は2つ温泉ポイントで入湯する予定で、
1日目は宿泊先の「群馬県猿ヶ京温泉源泉湯の宿 千の谷」。 館内のお風呂は全て、客室専用風呂も含めて全て天然温泉。四季折々の季節を感じることができて、開放感ある露天風呂がおすすめです。旬の厳選素材や群馬の地産地消にこだわった新鮮な食材を使った食事もお楽しみいただけます。
2日目はスノーシュートラッキングを終えた後訪れる「まんてん星の湯」。雪上での自然観察をするすぐ近くですので、冷えた体をゆっくりと温めて、温泉を堪能することができます。壮観なレイクビューの露天風呂と、源泉100%かけ流し大浴場が魅力の温泉です。
魅力5: ささき隊長が大自然の魅力を伝える!
ギフテ!でもおなじみのプロ・ナチュラリスト佐々木洋さんが、完全プロデュース。佐々木さんはNHKの「ひるまえほっと」や「ダーウィンが来た」等、テレビ番組にもよく出演されていて、「自然観察をエンターテイメントにしたレジェンド」とも言われています。今回の舞台である群馬県のみなかみ町にも何度も訪れており、現地の自然にも精通しています。
◆ ツアースケジュール(予定)
1日目(3/28:土) ・上毛高原駅集合 貸し切りバスでホテルに移動(自家用車でのご来場も可能です) ・ホテルチェックイン後、スノーシューの練習&雪原の自然観察 ・夕食 ・自由時間(星空観察・温泉など) 2日目(3/29:日) ・早朝バードウォッチング ・朝食 ・貸切バスで移動 ・スノーシューで自然観察(ささき隊長オリジナル自然観察ポイントにて) ・まんてんの湯 ・昼食 ・貸切バスで上毛高原駅へ ・解散 ※新幹線でご移動の場合、1ヶ月前までのご予約でH.I.Sにて新幹線の手配が可能です。詳しくはH.I.SのWEBページにてご確認ください。
◆ツアーのお申込み
*旅程の詳細確認並びにツアーのお申し込みは、H.I.S.のツアーページをご参照ください* https://eco.his-j.com/volunteer/tour/TF-GUNMA0328
◆お問い合わせ
*ご不明な点があればお気軽にご連絡ください*
【学び体験に関するお問合せ先】
メール : info@miray-school.co.jp
電話 : 03-3468-1390 (株式会社みらいスクール)
【スノーシューで探検!ささき隊長と雪の自然探検隊ツアー in みなかみ についてのお問い合わせ先】
電話 : 03-6836-2560 (H.I.Sスタディツアーデスク)
- 先生プロフィール
-
ささき隊長
25年以上にわたり環境教育・自然解説活動を展開。日本では数少ないプロフェッショナルのナチュラリスト(自然解説者)として、講演、執筆、写真撮影、テレビやラジオ番組への出演・監修など幅広く活躍。日本自然科学写真協会会員、日本自然環境専門学校講師。
- 対象年齢
小学校1年生から6年生までのお子様とそのご家族対象年齢以外のお子さまでご参加をご希望の場合は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
- 学べる要素
自然をテーマにした「一生モノの原体験」を目指します
- 開催日時&残席状況
(◯:あきあり △:あとわずか ✕:満席)
- 開催場所
猿ヶ京温泉・赤谷の森 などささき隊長が厳選した自然豊かな観察スポット
- 集合場所
上越新幹線「上毛高原駅」、お車の場合「源泉湯の宿 千の谷」★詳細はお申し込み後にH.I.Sよりご案内があります
- 定員
20組(1組=子ども1名、親1名)
- 提供元
-
主催:株式会社エイチ・アイ・エス
協力:株式会社佐々木洋事務所
- 持ち物/服装
-
お申込み後、H.I.Sよりご案内があります
- 備考
-
なし