【夜:多摩動物公園】動物たちの秘密を観察!夜の動物園でささき隊長とナチュラリスト体験




- 開催日時&残席状況
(◯:あきあり △:あとわずか ✕:満席)
- 開催場所
多摩動物公園電車の場合、京王線、多摩モノレール「多摩動物公園駅」下車、徒歩1分お車の場合「国立府中IC」から約20分
ギフテ!でもおなじみのささき隊長こと、プロ・ナチュラリスト(自然解説者)佐々木洋さんと夏の夜のどうぶつ園を舞台にした体験が、今年も開催決定しました!夏休みの期間限定で夜の時間に開園している多摩動物公園を舞台に、夜だからこそ見ることのできる動物たちの様子や園内の野生動物を、ささき隊長の楽しい解説で観察できる特別プログラムです。
特別な夜、動物たちのいつもと違う表情をささき隊長と観察しよう!
日本有数の動物園の一つ「多摩動物公園」。ここは動物たちが自由に動く様を見せることをテーマに造られており、より自然な動物たちの生活の様子を観察できると評判です。群れをつくる動物は群れで、単体で行動するものは単体で生活できるようにして、動物たちがストレスのないように飼育されています。 約320種の動物が生活している多摩動物公園。それぞれ夜行性動物のいきいきとした様子や、昼行性動物の休む様子など、ささき隊長が動物ごとにポイントをおさえて解説してくれます。ささき隊長のお話を聞きながら動物園を回ることで、楽しさや学びが増していきます。
飼育動物だけじゃない!多摩動物公園で生活している野生動物も観察
園内に生息している野生のコウモリの乱舞や夜の昆虫が休んでいる様子など、野生の生き物にも、スポットを当てます。特にコウモリ観察にはささき隊長が愛用している、コウモリが出す超音波を人間の耳に聞こえるように変換する「コウモリ探知機」も登場します。どんな声かぜひ楽しみにしていてください。
第一線で活躍する自然観察のレジェンドの解説で、生き物の不思議に迫ろう!
先生はプロ・ナチュラリストの佐々木洋さん。NHKの「ひるまえほっと」やBS日テレの「アンパンマンくらぶ」等、テレビ番組にもよく出演されていて、「今、もっともチケットの取れない自然解説者」とも言われています。動物王国であるスリランカに長期滞在していた経験もお持ちで、世界中の動物についての知識が豊富です。 夜の動物たちの生態をささき隊長の特別解説で観察できる体験に、親子でぜひお越しください。
- 先生プロフィール
-
佐々木 洋(ささき ひろし)先生
25年以上にわたり環境教育・自然解説活動を展開。日本では数少ないプロフェッショナルのナチュラリスト(自然解説者)として、講演、執筆、写真撮影、テレビやラジオ番組への出演・監修など幅広く活躍。日本自然科学写真協会会員、日本自然環境専門学校講師。
- 体験者の声
-
・子どもが先生から離れませんでした。素晴らしい内容でした。ありがとうございました。・自然で遊ぶことは普段あっても、有識者による動植物の解説は大人も子供も学びが多くとても有意義だった。・動物園の動物だけでなく、自然の鳥や昆虫なども観察でき、こどもも持ち合わせていたライトを持ってとても楽しそうだった。
- 対象年齢
小学校1年生~6年生
- 学べる要素
考えるチカラ
- 開催日時&残席状況
(◯:あきあり △:あとわずか ✕:満席)
- 開催場所
多摩動物公園電車の場合、京王線、多摩モノレール「多摩動物公園駅」下車、徒歩1分お車の場合「国立府中IC」から約20分
- 集合場所
多摩動物公園アクセスマップはこちら
詳細な集合場所は、メールにてご案内いたします。
- 定員
15組(1組=子ども1名、大人1名)
- 提供元
- 持ち物/服装
-
・半袖、長ズボン(汚れてもいい、体を動かしやすい格好) ・運動靴 ・帽子 ・タオル ・飲み物 ・雨具 ・虫よけ(任意)
- 備考
-
・雨天でも開催の可能性があります。(雨の中しか見られない自然を発見できます)台風などの悪天候の場合は中止し、お振替日の調整を行います。