【自由研究】気持ちを伝える!キッズアナウンサー体験




- 販売価格
-
1組 :¥7,500(税込)
アナウンサーのお仕事や取材シートをまとめる自由研究キット付き!他にも発声の基本を学べて、話す力・聴く力を高めるオリジナル冊子「ことば屋Book~アナウンサー直伝~素敵な声のつくり方」をお持ち帰りいただけます!
- 開催日時&残席状況
(◯:あきあり △:あとわずか ✕:満席)
- 開催場所
成城ホール 集会室小田急線「成城学園前駅」徒歩約4分
現役のフリーアナウンサーと一緒に、アナウンサーのお仕事体験ができて、体験の内容を自由研究にまとめるという夏休みにぴったりの体験が世田谷区に登場です。取材や原稿の作り方、ニュースを明るく伝えるためのアナウンサーの発声テクニックも教わって、お友達や先生に、明るく元気に挨拶ができたり、自信を持って発言できるようになることにも挑戦します!
発声の基本や表現方法、アナウンサーの土台「伝える力」をお子様に伝えます!
子どもたちのまわりには、「おはようございます」「ありがとう」「また明日」など、気持ちを伝えられる素敵な言葉があふれています。言葉には不思議なチカラがあり、日常使っている言葉も伝え方ひとつで、自分の気持ちも相手の気持ちも変わってくるもの。今回の体験では、情報や気持ちを伝えるプロフェッショナルである現役アナウンサーの先生たちと一緒に、相手に伝えるための発声テクニックやポイントについて学んでいきます。練習の中にはチームでアイデアを出し合いながら考えるゲームや体を動かすアクティビティもあり、楽しみながら取り組めます。
取組テーマ
【小学校2年生~小学校6年生】 アナウンサーのお仕事で大切なのは、情報をただ伝えるだけではなく、自分の言葉として魅力的に伝えたり、わかりやすく伝えること。学校での発表やプレゼンテーション力にもつながるポイントを、アナウンサーならではの視点でお伝えします。また、アナウンサーになるためにはどうしたらいいの?なってよかったと思うことは?といった、具体的なアナウンサーのお仕事のお話もご紹介します。
ニュース番組を作るのは子どもたち!取材からレポートまで取り組みます!
情報や気持ちを伝える準備ができたら、いよいよアナウンサーのお仕事体験です。まずはアナウンサーのお仕事についてお話があります。アナウンサーになるためにはどんな力が必要か、仕事の前にはどんな準備をするのか等、アナウンサーのお仕事の裏側にも迫ります。当日「アナウンサーのお仕事まとめシート」をお渡ししますので、聞いたお話はしっかりメモをして、まとめていきましょう。先生からのお話が終わったら、気になることはどんどん質問してみてください。自由研究の魅力も増していくこと間違いなしです。 お仕事のお話の後はいよいよニュース番組を作っていきます。参加者同士グループを作り、キッズアナウンサーとして今回伝えるニュースのテーマは「夏の美味しい思い出」。食レポに挑戦です!体験お申し込み時に事前取材(取材シートを準備しています)をお願いします。そのアンケートを元に、ニュースで伝える内容を考えて、文章にして原稿を作ったり、絵に描いてみたりして、わかりやすく伝えるための準備をします。準備ができたらいよいよみんなでこの夏食べたおいしい食べ物のレポートです。親御さんは是非カメラマンとして、お子様のレポートを記録してください。最後には体験の中で使った取材シートを自由研究キットに貼っていくと、自由研究も完成です!(※時間内に完成しない場合もございます。予めご了承ください)
お子さま向けイベントの経験豊富な現役フリーアナウンサーチームが先生です。
当日のメイン講師は浅川美帆アナウンサー。地方局で活躍されていたこともあり、自ら取材に出かけて原稿を書き上げるなど、取材や情報収集、ナレーション、編集までを担当されていました。アナウンサーのお仕事の事はもちろん、ニュース番組作りの事もどんどん質問してみてください。 また、サポート講師として「LLP ことば屋」所属のフリーアナウンサーの先生方も参加します。こどもアナウンス発声協会 会員としても活動されている方ばかりですので、お子様向けにわかりやすく発声の基本や自己表現の仕方を教えてくれます。また、先生方全員が子育て真っ只中のママアナウンサーですので、自由研究のフォローもばっちりです。 夏休みに自分の声を磨き、明るい挨拶や自信をもって発表できるようになり、自由研究にもなる体験にぜひ親子でお越しください。
- 先生プロフィール
-
メイン講師:浅川美帆アナウンサー ㈱ラジオ福島にアナウンサーとして入社。朝の情報生番組キャスターを4年に渡って務める。その他、ニュース・天気をはじめ、ラジオカー中継・インタビュー・番組やCMのナレーション・深夜のお笑い番組の進行・イベントや式典の司会まで幅広い仕事を担当。自社制作番組では、立案、取材、構成、ナレーション、編集までをこなした。その後、北海道のFMくしろにて6時間という長時間生放送番組の曜日パーソナリティーを務める。 現在はフリーアナウンサー、発声インストラクター、コミュニケーション検定認定講師として活動中。 柄沢 恵子アナウンサー 1996年山口県のCATV「K’ビジョン株式会社」にアナウンサーとして入社。情報番組のキャスター、行政番組リポーター、トーク番組の司会進行、ドキュメンタリー番組のナレーションを務めるとともに、企画、構成、演出を手掛ける。在籍した2003年までの7年間で、「地方の時代賞」をはじめ「日本ケーブルテレビ大賞」「NHK番組コンテスト」など数々のコンクールに於いて、10作品で11の賞を受賞。現在は、フリーアナウンサー、発声インストラクター、コミュニケーション検定認定講師として活動中。
- 体験者の声
-
・とてもわかりやすく、こどもの教育とともに、私自身の勉強にもなりました。また是非、アナウンサー講座があれば参加したいと思います。・初めて皆さまの前で発表したり、自分の考えを伝えたりという経験が出来た。
- 対象年齢
小学校2年生から小学校6年生
- 学べる要素
伝えるチカラ
- 開催日時&残席状況
(◯:あきあり △:あとわずか ✕:満席)
- 開催場所
成城ホール 集会室小田急線「成城学園前駅」徒歩約4分
- 集合場所
現地集合アクセスマップはこちら
- 定員
15組(1組=子ども1人、大人1人)
- 提供元
- 持ち物/服装
-
飲み物筆記用具ビデオカメラやスマートフォン等の撮影機器(任意)
- 備考
-
特にありません