【新宿区】お絵かきからはじめる!ちびっこプログラミング教室




- 開催日時&残席状況
(◯:あきあり △:あとわずか ✕:満席)
- 開催場所
FunTre株式会社 会議室
JR「市ヶ谷駅」徒歩4分東京メトロ南北線・有楽町線・都営新宿線「市ヶ谷駅」徒歩3分
大好評のちびっこ向けのプログラミング体験に新しい体験が加わりました!5歳から小学生中学年までを対象にした、キッズ向けのお絵かきアート+プログラミングツールである「Codeable Crafts(コーダブルクラフト)」を使って、自分だけのキャラクターを描き、プログラミングで動かす創造的な活動体験を行います。 ■ 「アート+プログラミング」ツールで自分だけのキャラクターを描いて、思い通りに動かそう! 今回使用する「Codeable Crafts(コーダブルクラフト)」は、ベネッセコーポレーションが開発したアートとプログラミングが一緒に楽しめるツールです。小さいお子さまでも楽しくプログラミングに取り組めるための工夫がされているのも特徴。アプリのテンプレートを使ってキャラクター作りからわかりやすく取り組めます。自分で描いたキャラクターが動く瞬間はとてもワクワクします。もっと動かしたい!という思いから、プログラミングへの意欲もどんどん高まります。 ■小学生向けプログラミング教育の第一線で活躍している先生が教えてくれます! 今回の先生はギフテ!の「ScratchJr!ちびっこプログラミング教室」体験でもおなじみの、 橋爪香織(はしづめかおり)先生す。子ども向けのプログラミング教育の授業やワークショップ経験も豊富で、『5才からはじめるすくすくプログラミング』や『はじめてのプログラミング(学研まんが入門シリーズ)』等の著書もあり、多方面で活躍されています。お子さまにもプログラミングの楽しさを、わかりやすく教えてくれます。 ■オリジナルの空想どうぶつで、動く絵本を作ろう! 今回の体験は「Codeable Crafts」のキャラクター作成機能で、自分だけの“空想どうぶつ”を描くところからはじまります。自分のイメージに合ったどうぶつのテンプレートに、自由にお絵かきをしたり、アプリ内のアイテムを使ってキャラクターを作り上げていきます。アイテムには、「びっくり目玉」、「カラフルボタン」、「楽しい帽子」、「不思議なアクセサリー」などわくわくするものがいっぱいですので、もし絵が得意でないと感じられているお子さまも、安心してキャラクターづくりに取り組めます。 そして今回は、タブレット上で描いた“空想どうぶつ”を、その場で厚紙に打ち出します。 バーチャル空間にいるキャラクターを現実に出現させる特別な演出で、そこから厚紙を切り取りったり、吹き出しフセンをつけて鳴き声やセリフをイメージしたりしながら、キャラクターへの愛着をさらに高めていきます。 “空想どうぶつ” が完成したら、いよいよプログラミングに取り組みます。作ったデジタルのキャラクターをプログラミングで動かしてたり、メッセージをいれたりして、動く絵本の作品づくりをしていきます。最後はそれぞれの作品を発表し、みんなの作品の工夫を知ることができます。 また、ご自宅のiPadをご持参いただければをご持参頂ければ、プログラミングしたデータで引き続きおうちでも楽しむことができます。 お子さまの創造力でオリジナルキャラクターを描き、プログラミングで自由に動かして作品を作るところまで楽しめる体験に、ぜひ親子でお越しください。 【Codeable Crafts(コーダブルクラフト)】について 株式会社ベネッセコーポレーションが自社の大ヒットアプリ「空想どうぶつえん」(2011年グッドデザイン賞受賞)と米国MIT Media Labの「ScratchJr(スクラッチジュニア)」のよいところをかけ合わせて開発した、アート×プログラミングツールです。 公式WEBサイト(参考動画あり)はこちら※Codeable Craftsはベネッセコーポレーションが開発した空想どうぶつえんと、タフツ大学のDevTech研究グループ、MITメディアラボのLifelong Kindergartenグループ、 Playful Invention Companyによって開発されたScratchJrを元に開発しています。ScratchJrは開発元からのライセンス契約の元に使用しています。
- 先生プロフィール
-
橋爪香織先生
Androidアプリ開発、プログラミング研修講師、子供向けワークショップカリキュラムや教材開発などを請け負う株式会社チェリービット代表取締役。 子ども向けのプログラミング教育の経験が豊富です。著書として『5才からはじめる すくすくプログラミング』『学研まんが入門シリーズ はじめてのプログラミング』を執筆されています。
- 体験者の声
-
・時間数が長く、子供の理解がある地点まで到達するためのストロークがちゃんとあったので、満足しています。 ・少人数でわかりやすく説明してくれました。子どもの興味や、理解力を知るきっかけにもなりました。
- 対象年齢
5歳から小学校4年生
- 学べる要素
考えるチカラ
- 開催日時&残席状況
(◯:あきあり △:あとわずか ✕:満席)
- 開催場所
FunTre株式会社 会議室
JR「市ヶ谷駅」徒歩4分東京メトロ南北線・有楽町線・都営新宿線「市ヶ谷駅」徒歩3分
- 集合場所
現地集合
地図はこちら
- 定員
各回7組(うちレンタル3台)
(1組=子ども1人、大人1人)
- 持ち物/服装
-
・筆記用具
・タブレット(備考の推奨機種に入っているかご確認ください)
推奨環境のiPadをレンタルする場合は、お申し込み時に「推奨環境のiPadレンタル」枠をご選択ください
- 備考
-
※タブレット推奨機種: iOS 8.0以上のiPad。App StoreよりCodeable Craftsが正常にインストールできたものであること。★当日お持ちこみいただくタブレットは、推奨環境をみたすiPadをおすすめいたします★
※本体験はプログラミング未経験者向けの内容になっておりますのでご了承ください。