【全2回】家族旅行を学びの旅に!親子で発信力アップ教室




- 開催日時&残席状況
(◯:あきあり △:あとわずか ✕:満席)
夏の家族旅行を通して、お子様の「発信力」の成長をお手伝いする親子ワークショップを、ANAセールスさんとのコラボで開催することになりました!
お子様にとっての家族旅行は、日常から離れた場所でたくさんの初めてと出会える、貴重な時間だと思います。そんな旅を通して、お子さんがより多くのワクワクと学びを得られるよう、旅の前と旅の後の二回にわたり、特別な親子ワークショップを行います。旅の前には親子で自分たちの旅行のテーマやポイントを考え、旅の後にはその結果を発表します。旅行については、行き先や旅行会社に制限はありません。第1回と第2回の間(7/9〜8/16)で各ご家庭でご旅行されていれば、海外旅行でも、田舎への里帰りでも大丈夫です。
ワークショップの先生は、日本の子どもたち・若者たちの「話すちから」を高めるために、学校への出前授業やワークショップを数多く手がけているアルバ・エデュさんです。単純にプレゼンテーションの練習をするだけではなく、発表内容のテーマについて深堀りをしたり、親子の対話を深めるワークショップの開催経験が豊富です。今回は理事の松岡先生とプリンシパルの遠藤の先生がしっかりサポートしてくれる予定です。
企画に協力してくれるのは、国内最大手の航空会社であるANAグループの中で、国内海外問わず数多くの旅行ツアーを展開されているANAセールスさんです。ギフテ!でおなじみの日本橋にある素敵なANAワンダーラウンジを会場として提供してくれる他、旅行のプロとして旅マエ、旅アトの体験の場にもアドバイザーとして同席してくれます。ANAセールスさんの旅行でなくても相談に乗ってくれるのでご安心ください。
今回の体験では、旅行前の1回目に旅先ではどんなことが待っているのか、楽しむためには何を準備する必要があるか等、旅行について親子で話し合います。どんなテーマで家族旅行を楽しんでくるか他の参加者の皆様に宣言して、旅の準備は完了です。
旅行から帰ってきたら、2回目として楽しかった旅行を振り返ります。まとめが終わったら、発声練習や発表のポイントも教わって、参加者みんなの前で発表です。自分の言葉や表現でまとめた家族旅行の思い出は、ただ旅をするよりも子どもたちの思い出に残ると思います。
夏休みの楽しい旅を、お子様が成長する学びの旅に変えるワークショップ、ぜひ旅の前後にANAワンダーラウンジに親子でお越しください。
ご参考:ANAセールスさんのツアーページは以下になります。
- 先生プロフィール
-
松岡泰之先生(写真)アルバ・エデュ 理事・プロジェクトマネージャー
東京大学理学部卒業。東芝にて半導体の研究開発に従事した後、2009年に劇団「HIROZ」を立ち上げ団長に就任、全国に専用劇場を展開して活動。その後、大企業を対象に戦略コンサルタントとして未来環境を洞察するシナリオ・プランニング、経営戦略や事業戦略の立案、人材開発などのプロジェクトに多数携わる。いったん諦めた夢を追いかけた経験から、子どもや学生向けのキャリア教育のあり方を模索する中でアルバ・エデュに出会い、子どもたち若者たちの話すちからを高めるためのワークショップ企画や講師などを担当している。二男の父。
遠藤美穂子
アルバ・エデュ プリンシパル
東京大学経済学部卒業。新渡戸国際塾一期生。国家資格キャリアコンサルタント。東京三菱銀行(現三菱東京UFJ銀行)入行後、法人営業、新人研修講師を担当。その後米国に滞在、ボランティア活動を通じて日本とは異なるコミュニケーションを学ぶ。帰国後はキャリアコンサルタントとして研修講師、大学生向けキャリア教育、就職活動の面接指導を含む様々な年代のキャリア形成支援にあたる。これら活動や育児を通じて子どもたちの話すちからの向上の必要性を感じ、アルバ・エデュの立ち上げメンバーとなり、ワークショップ企画運営や講師を担当。二女の母。
- 体験者の声
-
(アルバ・エデュさんの親子ワークショップのお声です)
・最初は何を話すか悩みましたが、最後には「こんなに親子で分かり合えた日はなかった!」と感動しました。
・ワークショップに来る前までは、兄弟で喧嘩していてどうなることやらと思いましたが、ファシリテーターの皆さまにうまく乗せていただき、帰るころには兄弟ニコニコ仲良しになって帰りました。
- 対象年齢
小学校1年生から6年生
- 学べる要素
伝えるチカラ
考えるチカラ
- 開催日時&残席状況
(◯:あきあり △:あとわずか ✕:満席)
- 集合場所
現地集合、地図はこちら
- 定員
12組
(1組=子ども1人、大人1人)
- 提供元
-
協力:ANAセールス株式会社
- 持ち物/服装
-
筆記用具
旅行に関する資料(旅程表・パンフレット・現地のガイドブック等)
- 備考
-
第2回目の開催は8/17(木)13:00-15:30、会場は同じANAワンダーラウンジになります。