都心の畑でダイナミックに引き抜く!カラフル菜園の大根ひっこぬき体験
- 販売価格
-
1組(子ども1名、大人1名) :¥8,800(税込)
収穫した大根(一人一本)のお土産と「あったか野菜のお味噌汁」の試食を含みます。1名につき 4,400円(税込、さつまいも1株/名を追加)でご家族の追加が可能です。※2人目以降の2歳以下のお子様のご見学は無料(体験参加、お土産はなし)
- 開催日時&残席状況
(◯:あきあり △:あとわずか ✕:満席) 01月10日(土) 10:00-11:30 (残3)
01月10日(土) 13:00-14:30 (残1)
01月11日(日) 10:00-11:30 (☓)
- 開催場所
ギフテで大人気の農業体験に、都心のど真ん中の駅チカ菜園を舞台にした、冬の畑の観察から、ダイナミックな大根を引き抜き、温かい野菜のお味噌汁まで楽しむ企画が新登場します!
体験会場のアグリス成城は、東京都世田谷区の小田急「成城学園前」駅の西口正面に位置する、都心の貸菜園です。都心の駅チカとは思えない広大な敷地と、多様な植物、そして充実した設備が特徴です。
体験の中では、貸菜園ならではの、多彩な冬野菜の観察も楽しめます。また、菜園スタッフが運営している、腐葉土作りや、冬の菜園の草花の解説もおこないます。
そして、大根畑の区画に移動して、親子それぞれに、大根のひっこぬき体験を楽しみます。大根の説明を聞いて、一人一本を選んで引き抜き、重さを競う「大根ひっこぬき大会」になります。
その後、室内キッチンに移動して、大根の計量と表彰式、そして温かいお野菜味噌汁がふるまわれます。引き抜いた大根は、保存方法や美味しい食べ方をお伝えして、お土産にお持ち帰りいただけます。
新しい年を迎えた冬の青空のもと、都心のカラフル菜園と併設のキッチンで、親子で楽しむユニークな農業体験に、ぜひお越しください!
都心の駅から1分の大規模都市菜園のカラフルな畑が舞台!
体験会場のアグリス成城は、東京都世田谷区の小田急「成城学園前」駅の西口正面に位置する、都会の駅チカ菜園です。
アグリス成城は、「成城学園前」駅を地下に移設することに伴い、もともと線路だった広大な敷地を、小田急電鉄が家庭菜園事業として再開発したことで誕生しました。そのため、ただ駅から近いだけでなく、十分な広さを持っていることが大きな特徴です。
▼もともと線路が走っていた土地のため、広くて障害物がなく視界も開けています
現地には、2×3メートルを1区画としたコンパクトな畑が、なんと300区画も配置されています。
その多くは貸菜園として利用者が思い思いの作物を育てているため、多種多様な野菜がカラフルに実っています。
このカラフルで多様な野菜を、日々菜園を管理している現地スタッフの先生が、解説しながら畑のフィールドツアーをしてくれるので、色々な野菜を知ることができます。
▼冬に旬を迎えるカリフラワーやブロッコリー、キャベツなどがみられる予定です
また、アグリス成城では、貸菜園の利用者が使えるように、落ち葉などから「土づくり」も実践しています。
無機質な「砂」や「岩」が、どうすれば作物の育つ「土」になるのか、実際に土を作っている菜園スタッフの先生からレクチャーを受けましょう。
その他にも、菜園にはブドウやサクランボなど複数の種類の果樹が育てられていたり、植物の赤ちゃんである苗を育てるコーナーがあったりと、見どころが盛りだくさんです。
冬の畑でダイナミックに楽しむ大根ひっこぬき体験!
カラフル菜園のフィールドツアーを楽しんだら、いよいよ「だいこん畑」に到着します。
体験の日に合わせて、菜園の先生が大根を育ててくれているので、大人も子どもも「一人一本」の大根を、元気に引き抜きましょう。
根菜類である大根は、その大半が地中に埋まっているので、引き抜く時には長さや大きさは分かりません。
菜園の先生が、大根の特徴や見分け方について教えてくれるので、親子で「野菜探偵」になって、大きな大根を探りましょう。
あとで計量して、一番重い大根を引き抜いた方にはアグリス成城から賞品も用意している「大根ひっこぬき大会」の開幕です。
大根の中には、まっすぐに伸びずに、変わった形になるものもあります。
大きさを競うだけでなく、写真の「逃げ出し大根」のような、ユニークな形を探してみるのも、冬の畑の楽しみ方の一つかもしれません。
マイ大根を持って、室内キッチンで計量&軽食タイム!
地中に埋まった「マイ大根」を掘り出したら、畑に併設された室内キッチンに移動して、いよいよ計測タイムです。
一番重い大根を引き抜いた方には、アグリス成城より「収穫野菜セット(宅急便付き)」の優勝賞品が贈られる予定です。
過去の優勝者は、一本5キロの大根をひっこぬいたそうです。また、競争するだけでなく、それぞれの「ひっこぬき」を讃える時間にもできればと思います。
冬の畑でがんばった参加賞として、全員に「あったか野菜のお味噌汁」がふるまわれます。
大きな大根やユニークな大根を眺めながら、お互いの健闘を讃えあいましょう。
お花屋さんやシャワーまで揃う、安心&充実の室内施設!
既に記載しましたが、会場のアグリス成城は、小田急「成城学園前」駅の西口正面に位置する貸菜園施設です。
貸菜園とは思えない抜群のアクセスと、充実した施設、そして広大なスペースを備えた、ユニークな農園になります。
施設の開業当初は小田急電鉄の事業として整備されましたが、現在は日比谷花壇グループに所属しているため、園芸技術が成熟しているだけでなく、施設の1階には本格的なお花屋さん&園芸ショップも入っています。
菜園だけでなく、園芸ショップやお花屋さんを見るだけでも楽しい施設になります。
そしてこの施設の2階には、利用者専用のワークショップ会場とキッチンが整備されており、お手洗いだけでなくシャワーまで完備されています。
体験当日はこの2階のワークショップ会場とキッチンを利用できるので、大根の計量や表彰式、軽食タイム体験などを清潔&快適な環境で実施できます。
新しい年を迎えた冬の青空のもと、都心のカラフル菜園と併設のキッチンで、親子で楽しむユニークな農業体験に、ぜひお越しください!
- 先生プロフィール
-
川村 和江(かわむら かずえ)先生(写真) 北海道旭川市出身(旭山動物園と寒さで有名) 北海道帯広市の大学では、にんじんのクローンの研究をしていました。 また、在学中に韓国の大学で胡蝶蘭のクローンの研究を一年していました。 社会人になってから、イギリスのお庭の専門学校に1年留学していました。 ずっと花業界にいましたが、アグリス成城がオープンした2007年から野菜作りのインストラクターとして勤務しています。 育てるのが好きな野菜はにんじん。食べるのが好きな野菜はとうもろこし。趣味は草とりと、虫とたわむれること(特にカマキリとイモムシがすき)。 保育士資格を持っている、子どもが大好きな2児の働くママです。 佐々木 隆弘(ささき たかひろ)先生 Hibiya-Kadan Style アグリス成城店 店長 花束・アレンジメントの作成だけでなく、植物の仕入れ全般や寄せ植え等の提案も行っています。 趣味・特技はサッカー。体を動かすことが好きです。 好きな食べ物は、ハンバーグ! ★当日の講師やサポートスタッフは状況により追加・変更になる可能性がありますが、アグリス成城の経験豊富なメンバーが対応します
- 対象年齢
3歳以上2人目以降の2歳以下のお子様のご見学は無料ですが、安全管理のため体験にはご参加いただけません。(お土産もなし)
- 学べる要素
考えるチカラ
協力するチカラ
- 開催日時&残席状況
(◯:あきあり △:あとわずか ✕:満席) 01月10日(土) 10:00-11:30 (残3)
01月10日(土) 13:00-14:30 (残1)
01月11日(日) 10:00-11:30 (☓)
- 開催場所
- 集合場所
現地集合アクセスはこちら
小田急線「成城学園前」駅 西口正面(バスロータリーの先)
- 定員
各回8組(15-20名程度)
- 提供元
- 持ち物/服装
-
・汚れてもよく、あたたかい格好 ・帽子 ・汚れてもよく、動きやすいお履き物(晴れの場合はスニーカー推奨) ・お飲み物(温かいものがおすすめ) ・タオル ・軍手 ・雨具と長靴(お天気に応じて)
- 当日のスケジュール
-
<10:00-11:30の場合> 9:45~10:00 集合 10:00~10:15 施設の概要と大根クイズ 10:15~10:40 菜園ツアー 10:40~11:00 大根ひっこぬき体験 11:00~11:20 お味噌汁試食&大根重さ測定 11:20~11:30 クロージング
- 備考
-
・体験は小雨開催です。台風など警報の出るような悪天候の場合は前日までに中止のご連絡を差し上げます。中止の際は、可能な限り振替日を設定し、ご都合がつかない場合は全額返金とします。




