【全2回】稲刈りから生米パン焼きまで!里山のパン屋さんの田んぼ体験

販売価格

全2回:1組(子ども1人+大人1人) :¥16,500(税込)

1回目の道具(稲刈り用の鎌)のレンタルと2回目の生米パン実食&お土産(1名につきミニパン1つ)を含みます。
追加の場合、子ども・大人ともに8,250円/名(レンタル道具・パン実食&お土産付き)でご参加可能です
追加の生米パンは現地で購入可能です

お申し込み
開催日時&残席状況
(◯:あきあり △:あとわずか ✕:満席)

09月07日(日) 09:00-10:00  [10/12(日) 10:00-12:00]  (○)
09月07日(日) 09:00-10:00  [10/12(日) 13:30-15:30]  (○)
09月07日(日) 11:00-12:00  [10/13(祝月) 13:30-15:30]  (○)
09月07日(日) 11:00-12:00  [10/13(祝月) 10:00-12:00]  (○)

開催場所

buzzbuzz管理の田んぼとパン屋さん(千葉県香取市)

様々な個性のあるギフテの農業体験に、稲刈りのあとで「生米パン」を焼き上げるユニークな田んぼ体験が新登場です!

稲刈り体験の舞台は、成田空港に近いためアクセスの良い、千葉県香取市の「里山の田んぼとパン屋さん」です。全2回でお米の収穫から、パン作り&焼き上げまで行う「パン屋さんの田んぼ体験」です。

初回の稲刈りは、金色に稲穂が実った秋の田んぼが舞台です。熱中症への配慮をしながら、親子で力を合わせて稲刈りを行います。

2回目は、田んぼの近くにある「里山のパン屋さん」に集合します。刈り取ったお米を脱穀・精米してくれているので、ミキサーでお米を砕いて、イースト菌で発酵させ、そのまま焼き上げる「生米パン」作り&試食をおこないます。

自分で刈り取ったお米を、生米パンとして焼き上げる、ユニークな里山のパン屋さんの田んぼ体験に、親子でぜひお越しください。



秋の田んぼで親子で取り組む稲刈り体験!


今回の体験では、ギフテで大人気の田んぼ体験の醍醐味である秋の稲刈り体験を行ったあと、収穫祭として刈り取ったお米を「生米パン」にしていただく、全2回のユニークな農業体験になります。

初回の舞台は、夏休み明けの秋の田んぼです。千葉県香取市の里山の田んぼでは、たわわに実った稲穂が頭を垂れて収穫の時期を知らせてくれています。



体験では、会場にご用意した鎌を使って、親子で稲刈り体験を進めていきます。

まだ夏休みから間もない「初秋」の時期なので、体験時間は短めに設定し、熱中症などに気をつけながら安全に楽しみます。



集まった稲から取れるお米は、後日先生が脱穀・精米して、2回目のパン作り体験につながっていきます。



刈り取ったお米を砕いて発酵させ、「生米パン」の焼き上げ体験!


稲刈りから約一ヶ月後、今度は田んぼの近くの里山のパン屋さんに再集合します。

いよいよ今回の体験のユニークなポイントである「生米パン」作りの体験がスタートします。



生米パンは名前の通り「生米」を材料として使用します。米粉にするのではなく、お米をそのままミキサーにかけ、細かく砕いていきます。

お米が砕けたら、イースト菌などを加えて、発酵させます。通常パンの発酵工程は数時間になりますが、生米パンは15分ほどで発酵できてしまうので、その場でパンを焼き上げられます。

 ▼調理室でのパン作りの様子。当日は食品衛生管理の制約で調理室ではなく、パン屋さんのフリースペースにてパン作りをしていただきます。


焼き上がった生米パンは、お米ならではの「もっちり」「しっとり」した食感が特徴です。新米を使った鮮度の良い生米パンの美味しさに、きっと驚くと思います。

小麦を使わないため、グルテンフリーのパンです。小麦アレルギーの方や、グルテンを気にされている方も安心してお召し上がりになれます。

焼き上げたパンは、その場でジャムをつけて実食できる他、1名ごとにミニパンをお土産にご用意します。また冷凍パンの追加購入も可能です。



千葉県の里山で農業とパン屋さんを営む移住ママさんが先生!


体験の先生は、堺夏香さんです。東京都心から家族で千葉県香取市に移住して、農業を営む傍ら、自分たちで育てた作物でパン屋さんを開き、民泊事業にもチャレンジされています。

ご自身も子育て中のママさんであり、保育士の免許もお持ちなので、小さな子どもへの配慮やサポートも安心してご参加いただけます。



会場の田んぼとパン屋さんは、千葉県香取市の里山が広がるエリアにあります。

どちらも東関東自動車道路「大栄IC」より10キロ圏内で、現地に無料の駐車スペースもあるので、お車でのご来場がおすすめです。




自分で刈り取ったお米を、生米パンとして焼き上げる、ユニークな里山のパン屋さんの田んぼ体験に、親子でぜひお越しください。


先生プロフィール

【企画・講師】堺 夏香 先生

菓子製造業・食品衛生責任者・保育士・住宅宿泊業

一部上場企業の管理職、秋葉原のOLでした。
会社員時代は新規事業開発で、あと数十年で地球環境が悪化し食料、水不足、政情不安になるという未来予測を見てきました。妊娠を機に会社をやめて主婦になりました。子供ができると、彼らが大人になり親になっても幸せに暮らせる環境を残したいと強く思うようになりました。
子供が5歳の時、夫と主婦を交代。地方移住への一歩として、千葉県香取市に地域おこし協力隊として単身赴任しました。一年後、家族で千葉県香取市に移住し現在の家に住み始めました。中古物件なので果樹も多く植わっており、楽しんでいます。猫と鶏も飼い始め、その後妹も家族として合流。
自宅を民泊「ぴよぴよハウス九美上」として開きました。
成田空港も近く、外国人のお客様が良く来ます。
また、自宅隣に「生米パン」カフェをオープンすべく準備中です。
目標は半分自給自足で美味しいものを食べて幸せに暮らすこと。
残りの半分は、地域の人との関りの中で美味しく食べていけたらと思います。

★当日はご参加人数に応じてアシスタントスタッフが加わります

対象年齢

5歳以上
4歳以下の小さなお子様は安全管理上ご参加いただけません

学べる要素

考えるチカラ

開催日時&残席状況
(◯:あきあり △:あとわずか ✕:満席)

09月07日(日) 09:00-10:00  [10/12(日) 10:00-12:00]  (○)
09月07日(日) 09:00-10:00  [10/12(日) 13:30-15:30]  (○)
09月07日(日) 11:00-12:00  [10/13(祝月) 13:30-15:30]  (○)
09月07日(日) 11:00-12:00  [10/13(祝月) 10:00-12:00]  (○)

開催場所

buzzbuzz管理の田んぼとパン屋さん(千葉県香取市)

集合場所

現地集合
マップはこちら

車の場合:東関東自動車道路「大栄IC」より約15分、現地に無料駐車場あり

★2回目のパン屋さんも近隣になります。詳細はお申し込み後にご案内します。

★お車でのご来場を推奨(佐原駅からのタクシーとバスが少ないため)します。

定員

1回目:各回12家族程度、2回目:各回6家族程度
最小催行:12家族(1回目の1日合計)

提供元

buzzbuzzlife

持ち物/服装

・飲み物
・塩分
・暑さ対策(帽子やネッククーラー等)
・稲刈りに適した服装(長袖、長ズボン)
・着替え
・汗拭きタオル
・日焼け止め(任意)
・雨天の場合はカッパ(小雨決行)

当日のスケジュール

09:45-10:00 受付
10:00 オリエンテーション
10:15 稲刈りレッスン
10:30 稲刈り体験
11:00 解散
11:00-12:00 フリータイム(自由にご滞在いただいて構いませんが、熱中症対策のため、稲刈りは30分で中締めにします、状況によってコンバインなどが来る可能性もあります)

備考

・雨天決行です。警報の出るような悪天候の場合は、開催日の前日夕方までに中止連絡を差し上げます。悪天候による中止の場合のみ、お申し込み後にご案内する予備日の開催になります。

・お土産用の冷凍パンは現地で追加購入可能です。

お申し込み


よくあるお問い合わせ
一覧に戻る

おすすめ体験