春休みのナイトハイク!夜の里山いきもの探偵団

販売価格

1組(子ども1人+大人1人) :¥8,800(税込)

人数追加の場合は、大人・子どもとも4,400円/名でご参加可能です。

キャンセル待ちはこちらから
開催日時&残席状況
(◯:あきあり △:あとわずか ✕:満席)

開催場所

秋川渓谷の自然探求スポット

東京都の誇る大自然エリア、秋川渓谷を舞台に、春の夜の里山に集まる生き物を探すスペシャル企画が登場します!

秋川渓谷の里山には動物や虫など、多種多様な生き物が生息しており、特に夜に活発に行動します。今回は春休み期間の特別企画として、夜の里山のナイトハイク体験を行います。

今回は自然探求学習のプロフェッショナル、サクちゃん先生を中心に、生態系と地元の地形に詳しいチームと一緒に、「夜の里山いきもの探偵団」を結成して、春の夜に潜む様々な生き物探しに出かけましょう。

普段見られない、ムササビや昆虫、春に種類が増えてくる両生類たちの成体・卵のう・幼生など、貴重な生き物を探す「夜の里山いきもの探偵団」体験に、親子でぜひご参加ください。



ムササビに代表される、春の夜に潜む野生動物を散策!


日本の里山に生息する野生動物は、その多くが夜行性です。秋川渓谷の里山には、キツネやタヌキ、アライグマやイタチなど、たくさんの野生生物が潜んでいます。今回はサクちゃん先生と一緒に、野生動物を探すナイトハイクを楽しみましょう。

今回探す野生動物の中でも、一番のターゲットは春の夜空を滑空するムササビです。他にも多くの動物がいるので、動いているところを見つけられなくても、巣穴や足跡などのフィールドサインを探してみます。

サクちゃん先生と一緒に、「夜の里山いきもの探偵団」として、自然に潜む様々な野生動物やそのフィールドサインを見つけにいきましょう。





春に種類が増えてくる両生類や昆虫も探す里山ナイトハイク!


春の里山の夜は、野生動物だけでなく、たくさんの種類のカエルや昆虫が活発に動き始めています

冬眠から目を覚ます生き物も多いこの時期は、アズマヒキガエル、シュレーゲルアオガエル、東京サンショウウオ、ヤマアカガエルなど春の両生類オンパレードになります。

ヘッドライトは運営側でも準備しますので、お持ちでない方も安心してお越しください。春の夜にしか見られない貴重な生き物たちを探す里山ナイトハイク体験を楽しみましょう。







自然探求の達人、サクちゃん先生が企画監修&当日ガイド!


今回のメイン講師はフォースウェルネスの櫻澤先生(サクちゃん)です。環境省で自然保護官(レンジャー)を務めていた、自然探求学習のプロフェッショナルです。

 ▼サクちゃん先生、元環境省レンジャーで、NHK Eテレの自然番組の監修・出演歴もあります


また、昆虫にとても詳しい杉村(スギちゃん)先生も同行してくれます。絶滅のおそれのある野生生物をまとめたレッドデータブック (東京都・山梨県)の作成などにも協力する、希少生物に詳しいスペシャリストが春の生き物の不思議を教えてくれます。

 ▼杉ちゃん先生、希少生物に詳しいスペシャリストです


体験の集合場所は、奥多摩の玄関口とも言える「武蔵五日市駅」です。都心からもアクセスしやすい場所になります。電車はもちろん、駅前には大きな有料駐車場もあるので、お車でも来やすい場所です。






普段見られない、ムササビや昆虫、春に種類が増えてくる両生類たちの成体・卵のう・幼生など、貴重な生き物を探す「夜の里山いきもの探偵団」体験に、親子でぜひご参加ください。


先生プロフィール

■櫻澤 裕樹 先生(みちくさの達人 サクちゃん:写真)
元環境省自然保護官(レンジャー)
なりきり!む~にゃん生きもの学園(NHK Eテレ)番組アドバイザー
『みちくさの達人』と称して、環境教育系番組等の監修・出演など、各種メディアで発信中。大地といきものの不思議、多様性について、都会のファミリー層を中心に、五感で感じて、楽しく学ぶための探究学習プログラムを提供している。
東京山側(東京都あきる野市五日市エリアを中心とした地域)にて、毎日みちくさと秋川リバークリーンナップ活動を実践中。

■杉村(スギちゃん)先生
幼少時より生きもの、 特に昆虫に関心を持ち、採集や撮影をしながら、観察、研究を続けている。
現在は、地域で次世代の育成に力を入れており、観察会などを通して生き物の面白さを、専門知識と共に楽しく伝えている。
各自治体の生物調査にも参加し、 レッドデータブック (東京都・山梨県)の作成などに協力している。

体験者の声

★今回が初回のため、同じサクちゃん先生の「カエル探偵団体験」の参加者の方の感想です。

・子どもが抱っこもせがまず、ずっと自分で歩き、色んな事を話しながら最後はカエル捕まえられて楽しかった!と言えたのは、本当に終始楽しかったからだと思います。住んでいる地域にはカエルが居ないので、貴重な体験になりました。
・先生が詳しく説明してくれたおかげで、カエルをたくさん捕まえることができたと満足そうに言っています。
・子どもは田んぼの中に入ってカエルを捕まえるのがとても楽しかったようです。

対象年齢

6歳~12歳
5歳以下は保護者の安全管理のもとであれば参加可能、中学生以上はご希望あれば参加可能

学べる要素

考えるチカラ

開催日時&残席状況
(◯:あきあり △:あとわずか ✕:満席)

開催場所

秋川渓谷の自然探求スポット

集合場所

JR「武蔵五日市駅」
隣接した大型の有料駐車場あり
詳細な集合場所はお申し込み後のご案内メールでお伝えします

定員

20名前後(最小催行:8名)

提供元

株式会社東京山側DMC(旧フォースウエルネス)

持ち物/服装

 ・飲料
 ・動きやすく汚れても良い服装
 ・長靴
 ・軍手
 ・懐中電灯もしくはヘッドライト(ない方は運営側からお貸しします)
 ・虫よけ対策
 ・雨具

当日のスケジュール

17:30 武蔵五日市駅集合
17:40 移動徒歩
18:00 ムササビ生息地にて観察
18:45 里山ナイトハイク体験
19:45 駅へ徒歩移動
20:15 ふりかえり
20:30 武蔵五日市駅にて解散

備考

・少雨決行となります。台風などで開催不可の場合のみ、その時点で代替可能な日程を前日の夕方までにご連絡を差し上げます。
・トウキョウサンショウウオやムササビなどの野生生物の発見は自然事象が相手のため、確実に見られるものではありません。見られる確率ができる限り高い条件を揃えており、巣穴や足跡などのフィールドサインも含めて、できるだけ多くの発見があるよう運営しますが、その点ご了承ください。
・現地の生き物については、生態系を守るためにも持ち帰りはNGですのでご了承ください。

キャンセル待ち


よくあるお問い合わせ
一覧に戻る

おすすめ体験