焚き火から釜焼きピザまで!都心のキャンプ場で火おこしマスター体験

販売価格

1組(子ども1人+大人1人) :¥9,900(税込)

窯焼きピザの試食つき。
人数追加は、大人・子どもとも4,950円/名でご参加可能です。

キャンセル待ちはこちらから
開催日時&残席状況
(◯:あきあり △:あとわずか ✕:満席)

開催場所

キャラバンパーク所沢

都心からもっとも近いキャンプ場、といわれる「キャラバンパーク所沢」を舞台に、焚き火の基本から窯焼きピザまで楽しめる新しいアウトドア体験が新登場です!

新しい体験の舞台「キャラバンパーク所沢」は、関越道の所沢ICの出口すぐ、東京23区から数キロしか離れていない都心のアウトドアフィールドです。

今回は、焚き火をチャッマン→マッチ→ファイヤースターターの3ステップで体感し、最後はキャンプファイヤーを楽しみます。

焚き火をマスターしたら、自分でピザ生地を伸ばして作って、窯の炎で焼き上げる「窯焼きピザ体験」も楽しみます。

都心からアクセス抜群のキャンプ場で、焚き火から窯焼きピザまで少人数で火育を楽しむ「火おこしマスター体験」に、ぜひ親子でお越しください。



ステップアップして楽しめる焚き火体験!


今回は「火おこしマスター体験」として、現代の子ども達にとって希少な機会になった「火育」を、安全に、分かりやすく、楽しく、体感してもらうことを目指しています。

まずは基本の「着火」です。家族ごとに焚き火台を用意して、3ステップで、レベルを上げながら、火を起こす体験をしてもらいます。

最初はチャッカマンです。まずは火を付ける感覚を体感したら、次はマッチです。今の子ども達にはマッチが珍しく、みんな大興奮で火起こしを楽しみます。

 ▼マッチを扱うのも今の子ども達には貴重な体験です


最後のステップは、金属をこすって火花を起こすファイヤースターターです。これはちょっと難しくコツが必要ですが、みんなで応援し合ってチャレンジしましょう。

 ▼最終ステップのファイヤースターターにチャレンジ


3ステップをクリアしたら、焚き火レッスンクリアです。お祝いに中央の大きな焚き火台に薪を組んで、キャンプファイヤーをつくりましょう。

 ▼最後はみんなで大きな焚き火台を囲んでキャンプファイヤー


 ▼会場でマスター認定証もご用意する予定です


自分でピザ生地を伸ばして、焼き上げる釜焼きピザ!


焚き火をマスターしたら、今度は起こした火を扱う体験です。

今も昔も、炎のもっとも有効な使い方は調理をすることですね。火を使うことで、安全に、温かい食べ物をいただくことができます。

今回は調理の炎を体感してもらうために、「窯焼きピザ」にチャレンジします。

まずは、用意したピザ生地をこねて、伸ばして、ピザの土台を作っていきます。土台ができたら、トマトやチーズなどの食材も自分の手でトッピングします。

 ▼用意したピザ生地をお手本を参考に伸ばしていきます


 ▼伸ばしたピザ生地に自分でトッピングします


ピザが出来上がったら、いよいよ火を入れます。会場のピザ窯にピザを入れたら、先生にフォローしてもらいながら、窯の中でピザを回しながら焼く体験もします。

お子さんが焼き上げた窯焼きピザはご家族でお召し上がりください。自分で伸ばして焼いたピザは、きっと最高に美味しいですね。

 ▼会場のピザ窯で自分で作ったピザを焼き上げます


 ▼焼き加減も自分でチェックしてバッチリ完成!


都心から一番近いキャンプ場で親切な運営チームと少人数で開催!


今回の体験の舞台「キャラバンパーク所沢」は、関越道の所沢インターの出口すぐの立地で「都心から一番近いキャンプ場」、とも言われています。

キャンプ場のオーナーの柴田勝己先生は、重機を使って木材を取り扱うお仕事の延長から、アウトドアを通じて次世代育成に貢献したいという想いで、「キャラバンパーク所沢」を開業されました。

体験のメイン講師は柴田洸太先生(こうた先生)は、お仕事でも薪ストーブなどを取り扱うアウトドアのスペシャリストで、落ち着いた口調で親子に教える経験も豊富な先生です。

 ▼キャラバンパーク所沢オーナーの柴田さんファミリー


4家族定員と少人数制で行い、先生も2名以上付いてくれるので、火を扱う体験でも、安心して、ゆったりと過ごせます。キャンプもできる設備なので、水道やお手洗いやもちろん、可動式の大型タープが付いているので雨の心配もありません。

火起こしやピザ窯焼きなどは、子ども達がそれぞれ主体となって行うので、お互いを応援しあって、みんなで仲良く楽しい時間が過ごせると思います。

 ▼少人数なのでみんなで仲良く盛り上がります



都心からアクセス抜群のキャンプ場で、焚き火から窯焼きピザまで少人数で火育を楽しむ「火おこしマスター体験」に、ぜひ親子でお越しください。


先生プロフィール

■柴田 洸太 先生(写真:右)
株式会社リプロ   ペレットストーブ・薪ストーブ事業責任者
本体験のメイン講師

欧米で普及しているペレットストーブ、薪ストーブの販売だけでなく、設計・施工も行うアウトドアのスペシャリスト。ピザ窯の扱いにも精通していて、焚き火やピザ作りのレッスンの経験も豊富。やわらかい物腰と丁寧な教え方で火おこしマスターへ優しく導きます。


■柴田 勝己 先生(写真:左)
株式会社リプロ 代表取締役社長

■柴田 徳美 先生(写真:中央)
株式会社リプロ 取締役副社長

東京・埼玉で一番安心安全な解体施工を手掛け、地域に愛される企業を一代で築く。
2018年2月、子ども達が小さい頃からキャンプなどアウトドアで自然に触れ合う事、のびのびと遊べる場の重要性を感じ、子どもたちに火に親しんでもらい、火をコントロール出来る環境を作るため、キャラバンパーク所沢を開業。人気YouTuberやテレビも訪れる人気施設となり、コンサート会場や、Eスポーツ会場としても利用されている。

★当日は柴田さんファミリーを中心に、ご参加人数に応じて十分なフォロー体制を用意してくれます

対象年齢

6歳~12歳
5歳以下は保護者の安全管理のもとであれば参加可能、2人目以降の3歳以下のお子様は無料(見学のため食材などの準備はありません)、中学生以上はご希望あれば参加可能

学べる要素

考えるチカラ

開催日時&残席状況
(◯:あきあり △:あとわずか ✕:満席)

開催場所

キャラバンパーク所沢

集合場所

現地集合
アクセスはこちら

【車の場合】関越自動車道「所沢IC」所沢方面降りてスグ、現地に無料駐車場あり
【電車の場合】JR「新座駅」より約2キロ

定員

4家族(人数は変動します)

提供元

株式会社リプロ ロハス倶楽部 for キッズ事業部

持ち物/服装

・軍手(親子とも)
・難燃性の素材の洋服(ヒラヒラしないもの、温度調整できる重ね着が望ましい) 
・お飲み物

当日のスケジュール

【10:00-12:00の場合】

09:40-10:00 受付
10:00-10:20 オリエンテーション
10:20-10:45 焚き火体験
10:45-11:00 休憩
11:00-11:45 ピザ作り体験
11:45-12:00 クロージング

備考

・可動式の大型タープがあるため、雨天でも基本的に開催します。
・焚き火台は家族単位です。ご兄弟でも1つの焚き火台を交代で使いますのでご了承ください。火起こしの体験などは、お子様単位にお楽しみいただけます。
・ピザは小さめサイズですが、お子様単位で作ります。保護者の方と分けてお召し上がりください。

キャンセル待ち


よくあるお問い合わせ
一覧に戻る

おすすめ体験