オニヤンマのヤゴ探しからあったか焼き芋まで!都心の緑地を巡るネイチャーガイド体験!

販売価格

1組(子ども1人+大人1人) :¥8,800(税込)

前後に座席取り付け可能な大人用電動自転車(子ども2名まで同乗可能 / 高学年の場合は大人用の電動自転車を貸し出し)&ウェーダー(人数分)のレンタル、ケースとエアポンプ or 温泉無料券(大人のみ)、オニヤンマのブローチなど、とっしー先生からのプレゼント付き。
人数追加の場合は、大人・子どもとも4,400円/名でご参加可能です。
大人1名につき子ども2名までのご参加をお願いします。

キャンセル待ちはこちらから
開催日時&残席状況
(◯:あきあり △:あとわずか ✕:満席)

開催場所

調布市周辺に点在する自然スポットを巡ります。
訪問場所は開催タイミングで最も生き物の多いエリアを先生方が選定します。いずれも集合地点から電動自転車で移動できる範囲になります。

実施予定エリア(以下のいずれか、最も条件の良いところ):調布市、川崎市多摩区、稲城市、府中市、国分寺市、三鷹市、武蔵野市など

東京都心に近い調布市周辺を舞台に、郊外に残る自然フィールドを、百戦錬磨の自然ガイドの先生と一緒に、電動自転車で巡る、都市型ネイチャーツアー体験、3月までの冬バージョンです!

新宿から電車で15分の調布市周辺の自然の残るエリアが今回の体験のフィールドになります。このエリアに点在する川や緑地を、運営側が手配した電動自転車に親子で乗って、盛りだくさんの生き物探しの冒険に出発します。

体験の目玉は大きく2つあり、1つは河岸整備されていない自然な形を残す小川での、水の中の生き物探しです。今回は特に春に羽化するオニヤンマのヤゴを狙います。ウェーダー(水中に入っても濡れないように靴から腰や胸まで伸ばした胴長)を用意するので、どの季節でも川に安心して入れます

もう一つの目玉は、冬限定のあったかアクティビティ、ベースキャンプで暖をとる焼き芋タイムです。水中生物を探す冒険から帰ってきたら、ベースキャンプで温まりながら、生き物クイズも楽しみます。

都心近くの自然に点在するオニヤンマのヤゴや水中生物を、電動自転車で巡りながら探していくネイチャーガイド体験に、親子でぜひお越しください。



オニヤンマのヤゴを求めて電動自転車でネイチャーツアー!


今回の体験は、都心からほど近い調布市周辺エリアに点在する自然フィールドを、運営側で用意した電動自転車で巡りながら、小川でのオニヤンマヤゴを中心とした水中生物探し(ガサガサ)を行います。

またこのエリアを流れる小川は、河岸工事を行っていない自然な形の河岸が残っているため、水中の生態系が豊かに保たれています。

当日は小川や湧水のポイントを複数移動して、オニヤンマヤゴ、ドジョウ、ザリガニ、魚を探します。

秋以降は川に入ると濡れてしまい寒くなるため、運営側で足先から胸のあたりまで覆われるウェーダー(胴長)を大人も含めて全員分ご用意します。



川の中にいる水中昆虫やカニ・エビ類、また小さなお魚など、たくさんの生き物を網を使って捕獲体験(ガサガサ)してみてください。

見つかった水の中の生き物の解説も、しっかりと行う予定です。川の生き物は観察が終わったら、できれば自然に帰してあげたいところですが、お持ち帰りを希望される方は、飼い方のフォローも現地で行います。





今回の体験で特にフォーカスするのは「オニヤンマのヤゴ探し」です。スズメバチも食べてしまうという最強レベルのトンボ、オニヤンマの赤ちゃんを川の中から探します。



見つかった生き物は、ご希望の方にはお持ち帰り用のプラスチックケースと簡易エアポンプをお渡しするので、おうちにお持ち帰り可能です。ただ、エサなどのメンテナンスが大変であることと、環境保全のため、あまりお勧めはしていません。

お持ち帰りされない方には、ケースとエアポンプの代わりに、近隣の温泉施設で使える温泉券(大人のみ、子供は別途お支払いが必要)をプレゼントします。



また、とっしー先生からのプレゼントで、オニヤンマのブローチ(1000円相当)をお子さんにお渡しします。かなり本格的なつくりなので、実際にスズメバチが逃げる効果もあるそうです。



自然の中で遊んだあとは、ほかほかの焼き芋タイム!


電動自動車の旅と、水中のガサガサで冒険をしたら、寒くなった体を温める特別企画もご用意しています。

出発前のベースキャンプにて、各自で濡れた新聞紙にアルミホイルを巻いて、焼き芋を専用コンロに弱火でセットしておき、戻ってきたら、ほくほくの焼き芋をみんなでいただきましょう。





さらに、焼き芋とコンロで温まりながら、生き物についてのクイズ大会を行います。参加賞のお菓子もたくさん用意してくれるので、当日見つけた生き物のことを更に学んでみましょう。



通算600回の開催実績を持つ達人ネイチャーガイドの安心運営!


体験の先生は、達人ネイチャーガイドのとっしー先生(園田先生)です。累計600回以上の生き物探しイベントの主催経験があり、特にご自宅周辺の自然フィールドを利用する本体験は非常に多くの実績があるため、安心してご参加いただけます。

 ▼地元の自然フィールドに詳しく、生き物への知見と情熱に溢れるとっしー先生


とっしー先生以外の講師陣も、生き物に詳しいペットショップの店員さんや、自然と子供が大好きなお兄さんなど、自然体験のインストラクター経験豊富なチームです。

 ▼先生チームと参加者の皆さんでのガサガサ体験の風景


体験の集合場所は「深大にぎわいの里」です。調布ICより1キロ程度と非常にアクセスが良く、電車でも調布駅から10分以内で到着します。

 ▼都心にほど近いのに自然の河岸を残す河川も体験の舞台



都心近くの自然に点在するオニヤンマのヤゴや水中生物を、自転車で巡りながら探していくネイチャーガイド体験に、親子でぜひお越しください。


先生プロフィール

■園田 利行 先生(とっしー先生)
森、川、海、自然大好きガイド、本業は釣り、魚、昆虫探しが大好きです。釣り歴は40年、昆虫探しは、毎年1000匹程度カブトムシとクワガタ捕獲します。調布市に自宅、山梨県と神奈川県に別荘があり、このエリアの地理感が豊富、現地のガイドも可能です。英語のガイドも可能です。宜しくお願い致します。


★メイン講師はとっしー先生か、同等の知識・スキルを持つ経験豊富な先生になります。また参加人数に応じて経験豊富なメンバーがサポートに入ります。

体験者の声

・都心に近いのに湧水など自然豊かな体験ができました。またとっしー先生のガイドとフォローがしっかりしていて楽しめました。

・川に入り水中生物を探すという子供は初めての経験で、とても楽しく良い経験ができました。持ち帰ったお魚やエビに毎日癒されています。

・捕まえた虫や魚の名前をすぐに教えて下さるのでとても発見が多く楽しかったです。活動中とっしーさんが参加者の子ども一人ひとりに声をかけてフォローして下さるので安心して参加出来ました。ありがとうございました。

・ウェーダーを着用しての水中生物探しも、進むのが大変な箇所もありつつアドベンチャーさを楽しむことができました。
年中(5歳)の子だとひとりで生き物を捕獲するのは困難ですが、先生が一緒にとろうと子どもたち全員に声をかけてくださったので、嫌になることもなくとても楽しんでいました。また生き物を捕獲して子どもに「これ何?」と聞かれても、知識がないと「なんだろうね?」となるのですが、先生が全部知っていて尋ねるとすぐに教えてくださるので、とても勉強になりました。
写真を撮る間もなかった、というのは少々後悔をしておりますが、それくらい親子共に楽しい時間を過ごさせていただきました。ありがとうございました。

対象年齢

3歳~12歳
2歳以下は保護者の安全管理のもとであれば参加可能、中学生以上はご希望あれば参加可能

学べる要素

考えるチカラ

開催日時&残席状況
(◯:あきあり △:あとわずか ✕:満席)

開催場所

調布市周辺に点在する自然スポットを巡ります。
訪問場所は開催タイミングで最も生き物の多いエリアを先生方が選定します。いずれも集合地点から電動自転車で移動できる範囲になります。

実施予定エリア(以下のいずれか、最も条件の良いところ):調布市、川崎市多摩区、稲城市、府中市、国分寺市、三鷹市、武蔵野市など

集合場所

深大にぎわいの里
アクセスはこちら

【電車の場合】京王線・調布駅下車、調布駅北口より「柴崎折返し場行き」(調36)バス6分、武蔵野市場下車(キタロウバス)徒歩1分

【車の場合】中央道調布ICより約1キロ、現地に駐車場あり

定員

20名(5家族まで)
最小催行:8名

提供元

園田 利行

持ち物/服装

・軍手(親子とも)
・着替え
・帽子
・飲み物
・タオル
・リックサック

↓3月開催↓ 気温により胴長を使用しない可能性もございますので、下記のご用意をお願いします
・水着
・マリンシューズ
・スパッツ(怪我対策として、ラッシュガードや水陸両用のもの)


【プレゼント】
・ケースとエアポンプ、もしくは温泉無料券(大人のみ)
・オニヤンマのブローチ


【レンタル】
・電動自転車(16.7Ahのハイパワー、前後チャイルドシート)
・自転車ヘルメット
・ウェーダー(水の中に入れる胴長)

当日のスケジュール

★午前の回の例

09:00-09:30 オリエンテーションと焼き芋セット
09:30-10:45 周辺の緑地や小川を電動自転車で巡って生き物探し体験
★電動自転車での移動時間は合計30分程度です(移動地点によって前後します)
10:45-11:30 集合地点に戻り、焼き芋タイム&生き物クイズを行い、クロージング

備考

・少雨決行となります。台風などで開催不可の場合のみ、その時点で代替可能な日程を前日の夕方までにご連絡を差し上げます。
・アメリカザリガニは2023年6月1日から条件付き特定外来指定なので、お持ち帰りの場合は他の河川へのリリース、販売、配布等は出来ません。
・電動自転車は16.7Ahのハイパワー、前後チャイルドシート付き、大人子供ともヘルメット付き、をご用意します。
・自転車のチャイルドシートに乗れないお子様には送迎用の車をご用意します。(大人の方の自転車移動は現地で位置情報を地図等でお伝えして送迎車と目的地で合流する形にさせていただく可能性があるのでご了承ください。)
・自転車での移動にご不安がある場合は、ご自身の個人賠償責任保険等のご加入状況をご確認ください。(体験での保険のご用意はありません)
・生き物については自然現象のため、必ず捕まえられるというわけではないことはご了承ください。
・水生生物のお持ち帰りについては、ケースやエアポンプの準備、また帰宅後の飼い方の説明などは行いますが、エサの準備やケースの掃除が大変なので、環境保全の観点からもキャッチ&リリースを推奨しています。お持ち帰りされない方には近隣の温泉施設で帰りに使える無料の入浴券(大人のみ)をプレゼントします。

キャンセル待ち


よくあるお問い合わせ
一覧に戻る

おすすめ体験