ちょっとワイルドなアウトドアを満喫!家族でデイキャンプ体験




- 販売価格
-
1組(子ども1人+大人1人) :¥16,500(税込)
キャンプ場利用料(駐車場含む)とハラミステーキ(2名で250g)が含まれます。人数追加の場合は、税込8,250円/人、2人目以降の3歳以下の子ども:無料、となります。
- 開催日時&残席状況
(◯:あきあり △:あとわずか ✕:満席)
大人気のアウトドア体験の中でも、ご要望が特に多い東東京・東葛エリアのちょっとワイルドなデイキャンプ体験です! 体験の舞台は、千葉県柏市に昨年オープンした老舗アウトドアブランド「ogawa」直営のキャンプ場です。体験のプロデュースは料亭併設のグランピング施設でのユニークなソロキャンプ体験が大好評の「MASARU HILLS」です。 今回の1Dayキャンプ体験のコンセプトは「家族で楽しめるちょっとワイルドなアウトドア体験」です。自然の素材と、ナイフなど必要最低限の道具のみを使って焚き火を起こす「ブッシュクラフト体験」とサバイバル能力を磨く「ロープワーク体験」にチャレンジします。お昼には250gの厚いハラミステーキを自分で起こした火で焼き上げるワイルドランチが登場です! 昨年オープンした新しいキャンプ場を舞台に、本格的なアウトドア体験とワイルドなステーキを楽しめるデイキャンプ体験、ぜひご家族でお越しください。

本格なアウトドアを満喫できるブッシュクラフト体験!
体験の中では、「ブッシュクラフト」と呼ばれる、自然の中で生活するための数々のテクニックを体験していきます。主にナイフを使って火を起こしたり、道具を作ったりすることを指し、あまり道具に頼らない、ちょっと本格的なアウトドアが体験できます。
今回のブッシュクラフト体験では、自分達の力で、火器などを使わずに焚き火を起こすことにチャレンジします。自分達で起こした焚き火は、お昼のお楽しみ「ワイルドステーキ」を焼き上げる炎としてそのまま活用します。
当日はまず、ブッシュクラフトのテクニックの一つである、ナイフで薪割りができる「バトニング」を体験していきます。火と同様、ナイフも日常生活の中で扱うことはほぼないでしょうが、キャンプ生活だけでなく、災害時などの非常時の知識やスキルとしても、お子さんにも身につけてもらいたい本質的な知恵です。インストラクターの先生が安全な扱い方を教えてくれるので、小さなお子さんは保護者の方と一緒に正しい刃物の使い方も体験してもらえればと思います。
焚き火は、ただ薪に火をつければ燃えるというものではありません。バトニングで作る比較的小さな薪でも、すぐに火がついたりはしません。火を起こすには、まずは火を育てる必要があります。
最初につける小さな火を、ある程度の大きさにして薪に燃え移らせるために、「フェザースティック作り」に挑戦しましょう。バトニングで身につけたナイフの使い方を応用しながら。小さな薪を羽のように削っていきましょう。こうすることで火をつけたときにたくさん空気を取り入れることができ、大きな火を作り出すことができます。
自分で起こした焚き火が完成したら、薪を焚べながら火を育てていきます。そのままお昼のステーキを焼き上げる炎として活用していきましょう。自分達で火から起こしたワイルドなランチ、ぜひ楽しみにしてください。
250gのハラミステーキを自分で起こした火で焼き上げるワイルドランチ!
ブッシュクラフトでちょっと本格的なアウトドアを楽しみ、炎の用意もできたら、とっておきのイベントが待っています。ボリューム満点の250gのハラミステーキを焼き上げるワイルドランチです。
お肉をブロックをご用意しますので、自分で起こした焚き火でワイルドに焼き上げていきましょう。野外料理は火加減や、お肉を柔らかく仕上げるコツなどが重要ですが、経験豊富な講師陣がしっかりフォローしますので、ご家族で美味しく召し上がってもらえます。一括仕入れだからこそ実現できた、この価格でのボリューム満点のステーキを、ぜひご家族でお楽しみください。
楽しいお昼を挟んで、午後もアウトドアのアクティビティを楽しみます。お子さんのサバイバル力をアップさせる「ロープワーク」をお伝えします。ロープの結び方は実に多様で、基本テクニックを知っておくだけで、テント設営をはじめ、様々な野外活動で応用が効きます。ぜひご家族で楽しみながら、ロープワークも身につけてもらえればと思います。
▼説明資料も用意して分かりやすくお伝えします
舞台は老舗アウトドアブランドogawa直営のキャンプサイト!
今回のデイキャンプ体験の舞台は、千葉県柏市にある「ogawa GRAND lodge FIELD」です。1914年創業の老舗アウトドアブランド『ogawa』は、伝統と高品質の国産テントメーカーとしてキャンプ好きの方にはとても有名な企業です。
そんなogawaが、昨年オープンさせた「ogawa GRAND lodge FIELD」は、ゴルフ場跡地を生かした良質の芝生が気持ち良く、新しく清潔なトイレや洗い場、シャワールームなどの施設が充実していて、アウトドア経験が少ない方でも安心してお越しいただけます。またアウトドア好きな方には、現地併設のコンセプトショップなど、『ogawa』ブランドのギアをリアルに体感できるを仕掛けが随所にあるのも嬉しいところではないでしょうか。
会場は、常磐自動車道 柏ICから車で約35分(約22km)、京葉道路 原木ICから車で約55分(約23km)と都心から車でアクセスしやすく、駐車場も完備です。電車の場合は、JR成田線・湖北駅よりタクシーでお越しいただけます。
体験の企画・運営はグランピング施設でのユニークなソロキャンプ体験が大好評の「MASARU HILLS」の皆さんです。「MASARU HILLS」事業責任者でキャンプ隊長の富張先生を中心に、アウトドア経験豊富な先生方がしっかりサポートしてくれます。現地施設を運営するogawaとの協力体制で、ワイルドだけど安心してお楽しみいただける野外イベントです。
▼「ogawa GRAND lodge FIELD」のマップ
昨年オープンした新しいキャンプ場を舞台に、本格的なアウトドア体験とワイルドなステーキを楽しめるデイキャンプ体験、ぜひご家族でお越しください。
- 先生プロフィール
-
■ 富張 剛司先生 茨城県古河市出身 東京都世田谷区在中 (たまに那須烏山市に単身赴任) 神猿株式会社 MASARUHILLS事業部 責任者 おもにMASARUHILLS那須烏山宿泊日帰り部門の運営と管理をしています 初心者の方でも楽しんでいただけるような施設作りに取り組んでいます キャンプ全般のサポートもさせて頂いています 分らない事などありましたら気軽に声をかけてください ■ 参加人数に応じて経験豊富なスタッフがサポートに入ります
- 体験者の声
-
・木を身近なナイフを使って割ることや、火を使わずに火を起こすのは大変でしたが、いかに楽な生活をしていることを体験して、子供にも火の大切さを学ぶきっかけになれた。 ・お世話になりました!とても興味深く子どもたちも楽しんで体験させていただきました。案内誘導が少しわかりづらい部分がありましたが、スタッフの方もみなさん感じが良く、3家族で参加させて頂きましたが、帰宅後も楽しかった!と笑顔で話していました。時間や内容もコンパクトで気軽に参加できるのも参加理由のひとつでした。
- 対象年齢
お子さんのいらっしゃるご家族であればどなたでもOK
- 学べる要素
考えるチカラ協力するチカラ
- 開催日時&残席状況
(◯:あきあり △:あとわずか ✕:満席)
- 集合場所
「ogawa GRAND lodge FIELD」 地図はこちら
- 定員
50名
- 提供元
- 持ち物/服装
-
▼必須 ・動きやすい靴(サンダル以外) ・帽子 ・綿の軍手 ・お飲み物 ▼任意 ・レジャーシート ・マスク ・日焼け止め、虫除けのグッズ ・ポップアップテント ・おにぎり、サラダなど、追加の昼食 ・(雨天の場合)カッパ ★暑い季節ですので、気温に応じて温度調節できる服装でお願いします。
- 当日のスケジュール
-
09:45-10:00 受付 10:00-10:30 オリエンテーション 10:30-12:00 ブッシュクラフト体験 12:00-13:15 ワイルドランチ(ステーキ) 13:15-14:15 ロープワーク体験 14:15-14:30 クロージング
- 備考
-
・小雨決行ですが、台風などの悪天候の場合は前日夕方までに中止のご連絡を差し上げます。