【全3回】自然あふれる農園で青空教室!さといも畑体験

販売価格

1組(子ども1名、大人1名)全3回セット :¥16,500(税込)

全3回の体験参加と、収穫したさといも(ご家族単位)のお土産付きです。
1名につき、全3回:8,250円(税込)でご家族の追加が可能です。
ギフテ!では他にも農業の体験を募集しています。一覧はこちら

キャンセル待ちはこちらから
開催日時&残席状況
(◯:あきあり △:あとわずか ✕:満席)

開催場所

十色の畑(集合場所より徒歩5分ほど)

ギフテ!の農業体験の舞台として、すっかり定着してきた埼玉県さいたま市の見沼エリアで、今年も「さといも畑」の体験がスタートします!
2022年は、トトロの傘としても有名な不思議な野菜「さといも」をメインに、春の植え付けからの全3回に変更し、更に自然豊かな畑の周囲での「生き物観察」がパワーアップします。

毎年田んぼ体験とさといも畑体験を提供してくれている十色(といろ)の先生たちが、今年も「さといもの美味しさと不思議」を引き出すとっておきの青空教室を用意してくれます。

体験の場所は、さいたま市緑区の田園地帯にある自然豊かな「十色の畑」です。さといも畑での農業体験に加え、小川や林など周辺に多様な自然環境があり、そこを舞台に生き物観察や自然体験を行う青空教室を行う充実の二本立てになっています。春と夏の回は現地の環境調査なども担当して地元の自然にとても詳しいゲスト講師に来てもらい、たくさんの生き物を発見・観察していきます。

身近な食材でありながら、不思議な魅力の詰まった「さといも」と、多様な生き物にふれられる「青空教室」の、いいとこ取りの自然体験に、ぜひ親子で遊びにきてください。



葉っぱはトトロの傘?美味しくて不思議な「さといも」を観察して、収穫します!

今回農園で植え付けから収穫までを体験するのが「さといも」。埼玉県はさといもの出荷額・生産量ともに全国1位で、今回の先生である十色さんも毎年栽培されています。

熱帯地方で生まれ、スコールなどの雨を避ける性質から、さといもの葉は水をはじく不思議な性質をもっています。子どもたちにもお馴染みのトトロがバス停で傘代わりに使っていたものも、さといもの葉っぱと言われています。

今回はそんなさといもの成長過程を観察したり実験しながら、最後は収穫したさといもをたき火で焼いて食べてみます。自分たちで成長を見守ったさといものおいしさは格別。たき火で焼き芋にして楽しみましょう。



自然豊かな見沼地区を探検&季節の自然アクティビティで青空教室!

体験の場所は、アクセスが良い集合場所から少し移動した自然豊かな「十色の畑」を、小川や畑、林などで生き物観察や自然体験を行う青空教室の舞台にします。

「十色の畑」では、春と夏の回は、自然豊かな環境を活かして、生き物探しや生き物観察の時間を設けます。虫あみや虫かごも持ってきてOKですので、夏休みの思い出に、思う存分生き物観察をお楽しみいただけます。また、里山の生き物に詳しいゲスト講師にもきていただく予定なので、面白い発見がきっとあると思います。

 ▼現地の自然に精通した中島先生

 ▼中島先生と一緒に現地の環境保全活動をされる方が描かれた現地で見られる蝶のイラスト


秋の回では、さといも畑で収穫したさといもを、焚き火を起こして焼き芋作りをする体験を行います。普段は火を起こす機会はないと思いますが、畑の中なので、安心してお楽しみいただけます。色々な不思議のある「さといも」の、美味しさの秘密や美味しくなるポイントなども先生に聞いて、秋の収穫を味わう時間になればと思います。

【各回のアクティビティ】


★春の回:5/8(日)★

【さといも畑体験】 さといもの植え付け

スーパーでもよく見かけるさといもですが、最初はどんな形をしているのでしょうか?食卓でも身近な存在の芋類は、じゃがいも・サツマイモ・さといもなどがありますが、実は赤ちゃんの時の姿から全然違ったりします。さといもにはどんな特徴があり、どんな風に大きくなっていくのか、まずは先生にレッスンしてもらって、これから半年間の成長を一緒に見守っていきましょう。

さといものことを知ったら、実際に畑を耕して、植え付けしていきます。これから大きくなって、美味しいさといもになるよう、心を込めて植えていきます。

【青空教室】 春の生き物観察

「十色の畑」には、畑だけでなく、小川が流れていたり、雑木林があったりして、色々な生き物がいます。とても貴重なハグロトンボや、ホタルの幼虫の大好物のカワニナなど、都心の田畑には珍しい生き物もいるので、みんなで春の自然探索をしましょう。ゲスト講師として生き物に詳しい中島先生も来てくれるので、おもしろい解説や発見にも出会えると思います。

 ▼春の畑で出会ったカナヘビ

 ▼春の畑で出会ったキイロサナエ


★夏の回:7/31(日)★

【さといも畑体験】 葉っぱの実験&芽かき

トトロの傘とも言われるさといもの葉は、水を強烈にはじくおもしろい性質を持っています。葉っぱの上の水は、宝石のようにコロコロ・キラキラ輝いて、いつも親子で大興奮です。先生にさといもについて色々教えてもらい、観察したり、実験したりして楽しみましょう。

合わせて栽培体験も行います。さといもは種芋からまず親芋が発生し、その親芋から子芋が出てきます。私たちが普段食べているさといもは子芋部分なのですが、子芋からさらに発芽してしまうと子芋がおいしく食べられなくなってしまいます。そのため、株ごとに元気な芽を1つだけ残すのが芽欠き。この過程を丁寧に行うことで美味しいさといもができます。



【青空教室】 夏の生き物観察

夏は生き物観察には最高の楽しい季節です。青空教室の舞台の「十色の畑」には、たくさんの生き物が元気に飛び回っています。もしかしたらカブトムシやクワガタに出会えるかもしれません。熱中症対策の日除けなどもつくるので、安全な環境で思いっきり夏の自然観察を楽しんでもらえればと思います。

 ▼カブトムシなどの昆虫類も現地にいます
 ▼夏の向日葵とキアゲハ


★秋の回:11/27(日)★

【さといも畑体験】  掘り起こし&根切り

実りの秋はもちろん収穫の体験です。子ども達が大好きな芋掘りをお楽しみいただけます。スーパーの野菜売り場では分からない、大地からの贈り物をぜひ体感してもらえればと思います。そして、芋掘りの時に忘れてはならないのが「根切り」です。なぜこういうプロセスが必要なのかも、実際に収穫しながら先生に教えてもらうと、きっと心に残る自然の学びになると思います。



【青空教室】 焚き火で焼き芋実食

さといもの美味しさをシンプルに味わえるのが「焼きさといも」。ホイルに巻いてたき火で焼いて熱々ホクホクをいただきます。また会場にBBQ用の串を用意してくれるので、炙ることのできる食材の持ち込みもOKです。燻製のベーコンやチーズ、また焚き火の定番・マシュマロもおすすめです。
焚き火の起こし方もまた子ども達にとっては一大イベントです。みんなで焚き火の準備をして、秋の収穫をお祝いしましょう。もちろん、みんなで育てたさといもはお土産にもご用意します。



農体験イベント経験豊富なママさんチームが体験のプロデュース!

今回の体験をプロデュースしてくれている合同会社十色さんのメンバーは、毎年ギフテ!の「さといも畑体験」や「田んぼ体験」を提供してくれています。そのため、ギフテ!の運営にも慣れていて、安心しておすすめできる先生のチームです。

十色の中心メンバーである、サカールさんと釘宮さんは、農体験イベントの経験が豊富なだけでなく、ママ目線をイベントにも取り入れてくれるので、保護者にも安心かつ満足感のあるプログラムになると思います。

例えば、会場は畑なので、トイレがすぐ近くにはないのですが、急ぎのときに困らないように、もみ殻を活用したコンポストトイレを設置してくれます。このトイレの説明をするときに、昔ながらの自然の循環についても教えてくれます。

また来場の際はお車でもお越しいただけるよう、舗装された駐車スペースも確保しています。詳細はお申し込み後にご案内しますが、ご家族でも安心してお越しいただけると思います。


▼十色代表のサカール祥子さん



▼今回の企画をリーディングしてくれた釘宮さん、他にも多数のメンバーでお待ちしています


身近な食材でありながら、不思議な魅力の詰まった「さといも」と、多様な生き物にふれられる「青空教室」の、いいとこ取りの自然体験に、ぜひ親子で遊びにきてください。


先生プロフィール

■釘宮葵先生(写真)
合同会社十色所属
NPO法人のらんどにて、ギフテ!のさといも体験にもコアメンバーとして参画
その他にも、多数の農体験イベントを企画・運営
また、イベントの傍ら、実際に農作物も育てている
今回の体験では、全体のプロデュースと当日のサポートを担当

■サカール祥子先生
合同会社十色代表
NPO法人のらんどにて、ギフテ!のさといも体験をリーディング
その他にも、多数の農体験イベントを企画・運営
また、イベントの傍ら、実際に農作物も育てている
今回の体験では、全体のプロデュースと当日のサポートを担当

■中島先生(春・夏の自然観察の先生)
これまでもギフテ!の十色主催の農業体験で自然観察をしてくれた先生。
数年間にわたり、この見沼の環境について調査をしており、生き物や植物についての知識がたくさんあるのはもちろんのこと、子どもたちの質問にも丁寧に答えてくれるので、中島先生のまわりはいつも人が集まってきています!

その他、農体験イベントの運営経験がある複数のメンバーがサポート予定

体験者の声

・初めて見る里芋の葉っぱに驚きました。子供達も喜んでいました。
・里芋って、中々土に埋まっている状態を見る機会も少なく、説明もすごく勉強になった。
・里芋掘りはもちろん、焚き火体験という貴重なアクティビティもあり、子供は感動していました。
・先生方の温かみを感じられる対応が素晴らしかった。

対象年齢

お子さんのいるご家族であれば
特に制限はありません

学べる要素

考えるチカラ
協力するチカラ

開催日時&残席状況
(◯:あきあり △:あとわずか ✕:満席)

開催場所

十色の畑(集合場所より徒歩5分ほど)

集合場所

「十色の畑」の近くにある駐車スペースです。地図はこちら

【公共交通機関】 JR武蔵野線 「東浦和駅」 バス約10分(国際興業バス【さいたま東営業所行き】「総寺院」下車 徒歩8分)

【お車の場合】 現地に駐車スペースがあります。詳細はメールにてご案内します。

定員

各回60名

提供元

合同会社 十色

持ち物/服装

はたけ仕事のできる格好
(詳細はお申し込み後にご案内します)

備考

・全3回のプログラムですので、初回参加以降のキャンセルはできません。予めご了承ください。
・会場には屋根のあるスペースもありますので、少雨の場合開催予定です。台風などの場合は前日の夕方までに予備日程への変更についてご案内いたします。
・「十色の畑」は少し分かりにくい場所にあり、駐車場からも離れているので、集合場所は駐車場のスペースにして、体験開始後に5分程度歩いて畑に向かいます。

キャンセル待ち


よくあるお問い合わせ
一覧に戻る

おすすめ体験