ScratchJr!ちびっこプログラミング教室(中級)




- 開催日時&残席状況
(◯:あきあり △:あとわずか ✕:満席)
- 開催場所
WisSquare
東京都中央区日本橋3-2-14 日本橋KNビルJR 東京駅(八重洲口)徒歩3分
大好評ScratchJrを用いたちびっこプログラミング教室の中級編が帰ってきました!
5歳から小学生を対象にした、キッズ向けのプログラミングツールの決定版「ScratchJr(スクラッチジュニア)」を使って、プログラミングの基礎、そして創造的な活動体験を行います。今回は中級編ということでギフテ!の「ScratchJr!ちびっこプログラミング教室」を初級編と位置づけ、そこに参加された方を対象に、さらにステップアップしたテーマに取り組みます!
教えてくれるのは、日経BP社より出版された『5才からはじめる すくすくプログラミング』の著者である橋爪香織先生(谷内正裕氏との共著/阿部和広氏監修)と、ラズパイ教室の監修も担当された高橋淳先生です。
今回は「オリジナルアクションゲームをプログラミングで作ろう」というテーマで取り組んでみます。ただプログラミングを作るのではなく、まずはScratchJrのおさらいや発展したプログラミングの知識、サンプルのゲームなどに触れ、自分でゲームを考えて設計書を作ってみます。そのあとでそれをどのようにプログラミングの世界で実現していくのか、親子で楽しく取り組めるようになっています。最後はそれぞれ作ったアクションゲームを発表して、みんなの工夫を知ります。プログラミングは正解のやり方が一つではないので、参加者同士で学び合えることもたくさんあります。
プログラミングに興味を持たれたお子さんの次のステップに、親子でぜひお越しください。
※本体験は初級編に参加されたお子様向けの内容になっておりますのでご了承ください。
プログラミングはiPad もしくはAndroidタブレットで行います(※備考欄推奨環境参照)。もしご自宅にタブレットがあれば、それをお持ち頂ければプログラミングしたデータもそのままお持ち帰り頂けます。タブレットがない場合は1,000円(税抜)の追加で、こちらでレンタル機材をご用意いたします。
【ScratchJrについて】
ScratchJrは、小さなお子さまが自分だけのインタラクティブな物語やゲームを作成することができるMIT Media Labが開発したプログラミングのツールです。全世界で約1,100万人の利用者登録のある「Scratch」の入門的位置づけで、5歳から小学生の子ども向けに最適なインタフェースとして再設計されています。
- 先生プロフィール
-
橋爪香織先生
小さなお子さん向けのプログラミグ教育の経験が豊富です。著書として『5才からはじめる すくすくプログラミング』を執筆されています。橋爪先生の記事はこちら。高橋淳先生
ShareWis(シェアウィズ)にて大人向けのオンライン講座のプロデュースをされています。また子ども向けプログラミングのワークショップにも多数関わられ、CANVAS(キャンバス)のフェローも務められています。
- 対象年齢
小学1年生〜4年生
*推奨年齢ですので、小学生未満でも初級編に参加されていれば参加可能です。お子様の理解度ややる気を勘案してご家族でご判断ください。
- 学べる要素
考えるチカラ
- 開催日時&残席状況
(◯:あきあり △:あとわずか ✕:満席)
- 開催場所
WisSquare
東京都中央区日本橋3-2-14 日本橋KNビルJR 東京駅(八重洲口)徒歩3分
- 集合場所
現地集合
アクセスマップはこちら
- 定員
10組
(1組=子ども1人、大人1人)
- 提供元
- 持ち物/服装
-
・筆記用具
・タブレット(備考の推奨機種に入っているかご確認ください)
推奨環境のiPadをレンタルする場合は、お申し込み時に「推奨環境のiPadレンタル」枠をご選択ください
- 備考
-
※タブレット推奨機種: iOS 8.0以上のiPad、Android 4.2以上のタブレット。
いずれもApp StoreまたはGooglePlayよりScratchJrが正常にインストールできたものであること。※本体験は初級編に参加されたお子様向けの内容になっておりますのでご了承ください。