アウトドアの達人と竹を切り出して竹細工!夏の田舎あそび体験(町田)




- 開催日時&残席状況
(◯:あきあり △:あとわずか ✕:満席)
- 開催場所
大谷里山農園・駐車スペースがございますので、お車の来場をおすすめします。電車・バスをご利用の方は京王線・小田急線「多摩センター駅」よりバスで約15分、多摩丘陵病院バス停下車後徒歩約5分です
自然豊かな里山に囲まれた、大谷里山農園で、大人気のアウトドアの達人のサティさん(塚原先生)と一緒に、里山での田舎の夏遊びを満喫できる大人気の企画が今年も開催決定しました!
山の竹を切り出して、マイ竹箸を作ったり、竹鉄砲を作って水遊びをしたり、自然の中でフリータイムを過ごしたりと、里山の夏を満喫できる充実の時間を、ぜひご家族でお楽しみください。
アウトドアの達人がプロデュースする、とっておきの夏の田舎遊びDay!
今回企画をしてくれたのは、ギフテ!でも自然や農業の体験の先生としてお馴染みの塚原宏城先生です。参加された方からは「サティさん」の愛称で親しまれている「アウトドアの達人」です!
そんなサティさんが、自然豊かな大谷里山農園を舞台に外遊び企画を考えてくれました。遊びといっても、本物体験のギフテ!、もちろん本格的なアクティビティを用意しています。
【夏の田舎遊びメニュー】
・山から竹を切り出すデモンストレーション!
・親子で竹細工を楽しむマイ竹箸づくり!
・竹の水鉄砲で水あそび!
・里山フリータイム!
今回は「夏の田舎遊び」ということで、里山に豊富にある「竹」を活用しながら、里山の夏を楽しんでいきます。優れた自然素材である竹を通して、文化や自然、そして何より遊びを楽しんでもらえる企画になっています。
まずは今回の体験のメインテーマでもある「竹」を、なんと竹林から切り出すところから始めます。会場の大谷里山農園には、広い竹林があり、その中は、まるで京都の嵐山のような雰囲気が味わえます。その竹林で、サティさんから竹の説明を受け、実際に竹を切り出すデモンストレーションをご覧いただきます。
そして竹を切り出したら、まずは切り出した竹を使って、マイ竹箸づくりです。先生と一緒に親御さんにも協力してもらいながら、自分オリジナルの竹箸を作りましょう。完成したマイ竹箸はお土産にお持ち帰りいただけます。
次はいよいよ田舎遊び、広大な里山を舞台に、竹鉄砲で水遊びを行います。事前に用意してくれた竹を使って、自分の竹鉄砲を作ったら、それを使って水遊びです。
自然教育の経験豊富なサティさんなので、うまくコントロールしながら、全員が楽しめるように進めていきます。みんなが安全に、めいっぱい遊べる竹の水鉄砲遊びを目指していきますが、お着替えはぜひお持ちください。
2時間半の体験終了後の30分は里山フリータイムとして、里山で自由に遊んでもらえます。お弁当をお持ちいただいて、作ったマイ竹箸でいただくのも良いかと思います。夏の田舎の雰囲気をめいっぱい楽しむ時間をご家族でお楽しみいただければと思います。
自然あふれる里山フィールドが田舎遊びの舞台!
町田市にある大谷里山農園は、広大な敷地の中に畑や田んぼ、大正時代に植えられた常緑樹や大きな桑の木などもあり、自然にあふれたフィールドです。現地にはログハウスがあり、水道やお手洗いも完備されていますので、小さなお子さまでも安心してご参加いただけます。
体験後には里山フリータイムを設けるので、ご家族で自由に里山を散策したり、自然の中でお過ごしいただけます。塚原先生も残ってくれますし、きっと現地でお友達もできると思うので、企画イベント以外の時間も、里山をお楽しみいただけます。
アウトドアの達人、塚原先生と一緒に、田舎の夏遊びを満喫できる一日に、ご家族でぜひお越しください!
- 先生プロフィール
-
塚原宏城(つかはらひろき)先生
北海道大学土木工学科卒。2002年、札幌市役所に入庁し、7年間下水道事業に従事。その後、環境教育の指導者を志し、2009年に自然学校のパイオニアであるNPO法人国際自然大学校へ。幅広い年齢層に対して自然体験プログラムを企画運営する。2015年、里山を拠点により地域に根差した活動を行うため独立。一児の父。
- 体験者の声
-
・竹を切り倒すところから、遊び道具が出来るまで家庭では出来ない一連の流れを体験できて、親にとっても懐かしい作業が盛り沢山で楽しめました。 ・初めて参加しましたが、盛り沢山なメニューが、無理を感じることなく進められ、あっという間に時間が経ち、大変充実した夏の一日となりました。ナタやキリ等、初めて使う道具もあり、貴重な体験となりました。竹についても、塚原先生がいろんな角度から説明してくださり、親も大変勉強になりました。里山の自然の中、竹林で竹を切ったり、工作したり、水遊びしたり、個人では絶対に出来ない体験であり、親子共に良い思い出が作れました。ありがとうございました。 ・竹の切り方を体験できたり、水鉄砲で遊べて楽しかったです。家族がみんなで楽しめました。 ・なかなか都会ではない環境で楽しみながらとても貴重な体験ができた。 ・先生の人柄がとても素晴らしく、年齢的にもぴったりの里山体験ができました。
- 対象年齢
4歳〜小学6年生
- 学べる要素
考えるチカラ
協力するチカラ
- 開催日時&残席状況
(◯:あきあり △:あとわずか ✕:満席)
- 開催場所
大谷里山農園・駐車スペースがございますので、お車の来場をおすすめします。電車・バスをご利用の方は京王線・小田急線「多摩センター駅」よりバスで約15分、多摩丘陵病院バス停下車後徒歩約5分です
- 集合場所
現地集合地図はこちら
- 定員
各回20名程度(家族数により若干変動)
- 提供元
- 持ち物/服装
-
・熱中症対策の水分、帽子、タオルなど・お着替え(詳細はお申し込み後にご案内します)
- 当日のスケジュール
-
★午前の回の場合 ・09:45-10:00 受付 ・10:00-10:15 オリエンテーション ・10:15-10:45 竹の切り出しデモンストレーション ・10:45-11:30 マイ竹箸づくり ・11:30-12:00 竹鉄砲づくり ・12:00-12:25 竹鉄砲で遊ぶ ・12:25-12:30 クロージング ・12:30-13:00 里山で親子自由時間
- 備考
-
・施設トイレが詰まりやすいため、事前にお手洗いを済ませてからお越しいただけますと幸いです。
※トイレの利用は可能ですが、詰まった場合はご利用をお待ちいただく場合がございます。
・屋根付きスペースがあるので、雨天決行となります。台風などで開催不可の場合のみ、その時点で代替可能な日程を前日の夕方までにご連絡を差し上げます。
★大谷里山農園の昆虫や植物は、環境保護の観点からお持ち帰りいただくことができませんので、予めご了承ください。★・駐車スペースでの車両トラブルにつきましては責任を負えませんので、運転の際にはご注意ください。