【東京】ラズベリーパイの電子工作室2!




- 開催日時&残席状況
(◯:あきあり △:あとわずか ✕:満席)
- 開催場所
Genuine Startups シェアオフィス
渋谷の起業家たちが気持ちよく仕事しているお洒落なオフィスで行います
ギフテ!で大人気のラズベリーパイの電子工作室のとっておきのアドバンスドカリキュラムが再登場です。
第一回目の電子工作室にご参加された方を対象にしたアドバンスコースですので、お申し込み時にはご留意ください。はじめての方の第一回クラスはこちら。
今回はプログラミングの要素を更に発展させて、気球を使った障害物競争をしてみます。
お子さんのプログラミングを使った思考の幅を広げられるカリキュラムを心掛けたので、ぜひ親子で次のステップに進んでみてください!
【プログラム:ラズパイで「気球シミュレーション」光センサーとプログラミングで気球の障害物競争】
1.ラズベリーパイのセットアップ
2.Scratchで気球の動きをプログラミング
3.Scratchで気球の障害物をプログラミング
4.作ったプログラムを各自で工夫してオリジナル要素を加えていく(時間により調整)
【カリキュラム開発チーム】
監修:宅原愛子(学習院女子高等科 情報科講師)
高橋淳(ShareWis東京マネージャー、CANVASフェロー)
【ご推薦(写真と備考)】
本プログラムは写真の村上憲郎様(元グーグル米国本社副社長兼日本法人社長、前名誉会長)のご推薦(応援メッセージ)をいただいています!
■メッセージ:「ラズベリーパイ」で、小学生から楽しい電子工作を体験してみてください。
(詳細は、備考欄をご確認ください(★))
■参考記事:http://college.nikkei.co.jp/article/32152217.html
- 先生プロフィール
-
宅原愛子(学習院女子高等科 情報科講師)
細井麻子(元私立中高一貫校 講師)
高橋淳(ShareWis東京マネージャー、CANVASフェロー)
- 対象年齢
小学校2年生から6年生
- 学べる要素
考えるチカラ
- 開催日時&残席状況
(◯:あきあり △:あとわずか ✕:満席)
- 開催場所
Genuine Startups シェアオフィス
渋谷の起業家たちが気持ちよく仕事しているお洒落なオフィスで行います
- 集合場所
現地集合、地図はこちら
渋谷駅徒歩5分、新大宗ビル2号館10F
- 定員
各回8組(1組=子ども1人、大人1人)
最少催行組数:3組
- 提供元
- 持ち物/服装
-
以前のラズパイ教室でお渡ししたラズベリーパイ(本体)となのぼ?ど(センサー機器)をお持ちください。
- 備考
-
クラスはラズパイの保有とScratichの知識がある前提でカリキュラムを進めます。第一回のラズパイ教室に参加していないけれどこの条件を満たせる場合はお問合せフォームよりご相談ください。