野菜を収穫&調理!青空ピザ工房




- 開催日時&残席状況
(◯:あきあり △:あとわずか ✕:満席)
- 開催場所
野菜を収穫・調理して畑のピザ窯で一気に焼き上げ、青空の下で美味しいピザを親子で味わう「青空ピザ工房」が、この夏帰ってきました!
■野菜の収穫からピザ作りまでを一度に楽しめる!
まずは自分たちで畑に出て、旬の夏野菜であるトマト、ナス、ピーマン・バジルなどを収穫し、トッピングやサラダにします。(※天候や生育状況により品目は代わる可能性があります。)畑でとれたての野菜がどんな味なのか、ぜひ楽しみにしていただけたらと思います。
そしていよいよ、自分だけのオリジナルピザを考えてトッピングして、窯で焼き上げていきます。収穫と調理を通して野菜のこと、ピザを焼く際の窯の温度調整のことなど、食にまつわる様々な学びがあります。もちろん最後は最高に新鮮で、自分だけのピザを親子で美味しくいただきます。
■農業とピザのプロフェッショナルが教えてくれます。
体験の先生はくにたちはたけんぼの運営をされている(株)農天気代表の小野さんと、ピザ職人の大庭まゆみさん。小野さんはNHK「菜園ライフ」の監修・実演をされている農業と教育のプロフェッショナルです。 体験で取り扱うお野菜の食べ方や豆知識など、ポイントをおさえてわかりやすく教えてくれます。
ピザの先生である大庭さんは、ピッツァ チルコロ フォルニーノの代表で、都内レストランで修行したのち2014年にはナポリ世界ピッツア選手権にも出場した凄腕のピザ職人です。
■羊やリトルホースなど、たくさんの生き物が生活する都市農園が舞台です!
ギフテ!の忍者体験や大工さん体験でもおなじみの国立市の楽しい都市農園「くにたち はたけんぼ」です。都心からも近く、コンパクトですが田んぼ、はたけが整備されていて、羊やリトルホースまでいる楽しい農園です。ザリガニやメダカなど様々な生き物たちが生活していて、その様子を観察できます。そしてなんと屋外で焼けるピザ窯もあります。
親子で季節のお野菜をしっかり楽しんで味わって、そして学べる畑の体験、ぜひご家族でお楽しみください!
【参考】
体験の一部を動画とスライドでご紹介します
- 先生プロフィール
-
【ピザの先生】 大庭まゆみさん(写真)
ピザ職人・ピッツァ チルコロ フォルニーノ代表
都内レストランで修行したのち、2014年にはナポリ世界ピッツア選手権にも出場、ピザ釜のついた移動車での野外展開なども精力的に行う。
現在はピザレストラン「ピッツァ チルコロ フォルニーノ」を運営する傍ら、屋外でピザを提供する活動も継続している。【野菜の先生】 小野淳さん
1974年生まれ。神奈川県横須賀市出身
㈱農天気 代表取締役 NPO法人くにたち農園の会 理事長
TVディレクターとして環境問題番組「素敵な宇宙船地球号」などを制作
農業生産法人に転職し農業生産、貸農園の運営などに携わったのち独立。
東京国立市の農園「くにたち はたけんぼ」を拠点に幅広い農サービスを提供する。
NHK「菜園ライフ」監修・実演
著書 「都市農業必携ガイド」(農文協)
- 体験者の声
-
・なにより子供が自分の手でピザを伸ばし、石釜で焼くことを体験できたのが一番。また、ピザの成り立ちを紙芝居で教えて頂いたり、認定証をご準備頂いたり、と子供の喜ぶしかけがあったのが良かったです。 ・畑のプロ、ピザづくりのプロ、そして子供向けに用意されたスムーズな流れで、飽きずに参加できた。
- 対象年齢
4歳(幼稚園年少相当)から小学校6年生
- 学べる要素
考えるチカラ
- 開催日時&残席状況
(◯:あきあり △:あとわずか ✕:満席)
- 開催場所
- 集合場所
現地集合アクセスマップはこちらお申し込み後に詳細な場所をお伝えします。
JR南武線谷保駅より徒歩約15分
お車の場合は府中国立ICが最寄りです。
- 定員
10家族
- 提供元
-
ピッツァ チルコロ フォルニーノ
協力:株式会社農天気
- 持ち物/服装
-
汚れてもよい格好
お飲み物
ウエェットティッシュ
- 備考
-
会場は屋外になります(見学スペースは屋根と椅子はあります)