【さいたま市】畑で収穫して農家さんの野菜自慢カレーを作ろう!初夏の野菜畑体験

販売価格

1組(子ども1人+大人1人) :¥9,900(税込)

2名分の畑の体験と農家さんの野菜自慢カレー、収穫した野菜のお土産が含まれています。
3名以上の参加の場合は、4,950円(税込)/人でご参加いただけます。
ギフテ!では他にも農業の体験を募集しています。一覧はこちら

キャンセル待ちはこちらから
開催日時&残席状況
(◯:あきあり △:あとわずか ✕:満席)

開催場所

ファーム・インさぎ山
国際興業バス「代山(だいやま)」停留所下車より徒歩2分(代山停留所へは、浦和駅・東浦和駅・大宮駅・浦和美園駅・東川口駅から路線が出ています)
お車でもご来場可能です。お申し込み後に駐車場のご案内をいたします。

首都圏の大都市、さいたま市にありながら、昔ながらの田園風景の残る見沼地区でこの春スタートした畑の体験、初夏には早くも収穫の体験が再登場します。今回もギフテ!とJAグループの全国農協観光協会との渾身のコラボ企画です。

春に植え付けを行ったじゃがいもの収穫と合わせ、里芋の土寄せで作物を育てる過程を学び、掘りたてのじゃがいもとたっぷりの野菜を使った美味しいカレーを一緒に作っていただく、盛り沢山の初夏の農業体験に、ぜひ親子でお越しください。



じゃがいもの収穫と里芋の土寄せを行う、初夏の野菜畑体験!

初夏の畑では、野菜の収穫や、秋の野菜の準備など様々な農作業が行われます。今回は萩原さんの畑で、里芋の土寄せと、じゃがいもの収穫を行います。

今回の体験の主役は「じゃがいも」です。3月に行った畑の春準備体験では、じゃがいもの植え付けを行い、今回はその収穫になります。

ただ、最初と最後だけでなく、農作物を育てるプロセスも体験してほしい、という先生方の想いで、今回はじゃがいもと同じような栽培を行う里芋で、野菜を育てる体験もしていただきます。

具体的には「土寄せ」と呼ばれる、種芋から出た芽が大きくなる途中で、大きな芋に育つために必要なプロセスを体験していただきます。なぜ「土寄せ」が必要なのか、農家さんから畑でぜひ伺ってみてください。



そして、お待ちかねのじゃがいもの収穫です。土の中の茎を引っこ抜く「芋掘り」はお子さんの大好きなイベントです。

ただ収穫するだけでなく、大きさや形を観察したり、種芋がどうなったかを探してみたりしながら、畑や野菜の不思議を体感してもらえればと思います。


収穫物を使って農家さんの野菜自慢カレーを作ろう!

じゃがいもを収穫したら、農家さんならではの野菜自慢の美味しいカレーを作りましょう。今回の先生をしてくれる萩原さんは畑だけでなく料理でも数々の受賞歴のある腕自慢です。

自分たちで収穫したじゃがいもだけでなく、萩原さんの畑で採れた新鮮野菜たちも大活躍する農家さんならではのカレーを、一緒に作ります。またかまどで炊くご飯も一緒に作っていきましょう。完成したら、美味しくお召し上がりください。

自分で収穫した野菜は、野菜嫌いな子でもよく食べると言われます。畑や土、植物のことを知ることで、きっとこれまでよりも野菜が好きになってくれると思います。


 野菜たっぷりの美味しいカレーを作りましょう(イメージ)


 別イベントで萩原さんが作られた絶品野菜料理(当日は別メニューです)

先生は農業体験の経験豊富な見沼の肝っ玉母ちゃん

体験で先生をしてくれる萩原さんは、農業体験の開催経験が豊富で、畑と食をつなぐ様々なイベントを企画されています。

見沼の肝っ玉母ちゃんとして、地元で培われてきた土地の知恵を、今の子ども達にも分かりやすく楽しく教えてくれます。親の先輩として、保護者の皆さんにも良い刺激があるかも知れません。

今回はギフテ!がJAアクセラレーター特別賞を受賞したことがきっかけで、JAグループの全国農協観光協会さんがプロデュースしてくれました。

全国各地で農業体験を企画・実施している全国農協観光協会、太鼓判の萩原さんなので、畑と野菜の魅力をたくさん伝えてくれると思います。


初夏の畑で色々な野菜の成長に出会い、採れたての野菜自慢カレーを作る美味しい体験に、ぜひ親子でお越しください。


先生プロフィール

萩原さとみ 先生

平成9年から食と農の大切さを伝えたいと、農業体験、味噌づくり、調理・加工体験などができる「ファーム・インさぎ山」を始めました。ありのままの自然を大切にし、無農薬栽培を行っています。都心からも近く、気軽に昔ながらの農村体験ができます。見沼の肝っ玉母ちゃんに生活の知恵を教わりましょう。

平成27年9月に「第3回食と農林漁業の食育優良活動表彰」(主催:農林水産省)において、消費・安全局長賞を受賞しています。

対象年齢

お子さんのいるご家族であれば
特に制限はありません

学べる要素

考えるチカラ
協力するチカラ

開催日時&残席状況
(◯:あきあり △:あとわずか ✕:満席)

開催場所

ファーム・インさぎ山
国際興業バス「代山(だいやま)」停留所下車より徒歩2分(代山停留所へは、浦和駅・東浦和駅・大宮駅・浦和美園駅・東川口駅から路線が出ています)
お車でもご来場可能です。お申し込み後に駐車場のご案内をいたします。

集合場所

現地のすぐ近くにある国際興業バス「代山」停留所集合です。地図はこちら
詳細はメールにてご案内します。

定員

各回20名(最小催行10名)

提供元

一般社団法人 全国農協観光協会

持ち物/服装

はたけ仕事のできる格好
収穫物お持ち帰り用の袋
新聞紙(収穫した野菜を包むため)
(詳細はお申し込み後にご案内します)

備考

・会場にビニールハウスなどもあるため、雨天でも開催予定です。雨天の場合は天候を見ながら、状況に応じて最も楽しめる形にするために、一部の内容を変更する可能性があります。台風などの場合は前日の夕方までに中止のご案内をいたします。

キャンセル待ち


よくあるお問い合わせ
一覧に戻る

おすすめ体験