【渋谷】マインクラフトで楽しむ!キッズプログラミング教室(初級)




- 販売価格
-
1組 :¥6,600(税込)
機材レンタルは+1,100円(税込)です。少しレベルアップした中級編の体験はこちら
- 開催日時&残席状況
(◯:あきあり △:あとわずか ✕:満席) 08月12日(金) 09:30-11:30 (☓)
08月12日(金) 12:00-14:00 (☓)
08月12日(金) 14:30-16:30 (☓)
09月04日(日) 09:30-11:30 (☓)
09月04日(日) 12:00-14:00 (☓)
09月04日(日) 14:30-16:30 (☓)
09月25日(日) 09:30-11:30 (残3)
09月25日(日) 12:00-14:00 (○)
09月25日(日) 14:30-16:30 (☓)
- 開催場所
JR渋谷駅西口から徒歩5分
小学生に大人気のゲーム、マインクラフトを使ったギフテ!の特別なプログラミング体験です。iPadやノートPCで参加でき、直感的な操作性で、プログラミングを始めたい子も、プログラミング好きな子も、マインクラフトのキャラクターを動かして遊びながら学べます。

マイクラの世界で遊びながら、プログラミングに挑戦!
世界中でも大人から子どもまで多くの利用者がいるマインクラフトは、ドットテイストの3Dブロックが溢れる世界で、自由に探索・採掘し、思い通りの世界を組み上げることが出来るものづくりゲームです。マインクラフトにはよく遊ばれているビルディングやサバイバルという機能の他に、実はプログラミングという要素があります。Modという機能でプログラムを組むと、実際にマインクラフトの中で動かすことができるようになります。
今回の体験ではブロックやパズルを組み合わせるような、わかりやすいビジュアルプログラミングツールを使ってプログラムをし、自分のキャラクターをマインクラフトの世界で操作していきます。 プログラミングに慣れてきたらチームに分かれてのプログラミングものづくりに挑戦!みんなで話し合って、スケッチブックに橋の絵を描き、その絵を設計図として思い思いの橋を作っていきます。写真の橋は過去の参加者のつくった作品になります。
このようにステップを踏みながら、ゲームを楽しむようにプログラミングの世界に触れることができます。わかりやすい操作ツールで取り組み、先生もしっかりサポートしますので、マインクラフトやプログラミングが初めてという方にも安心してご参加いただけます。
キッズプログラミングスクール8x9(ハック)が独自開発したModを使用して学ぶ、オリジナルコンテンツ
体験コンテンツの監修は「キッズプログラミングスクール8x9(ハック)」。神戸を中心にプログラミングスクールを展開されており、マインクラフトを使用したプログラミング教室としては日本を代表する存在です。 体験プログラムでは、8x9(ハック)が独自開発した世界初のプログラミング教育・学習向けMinecraft(R)用Mod、「8x9Craft」(ハッククラフト)のブロックプログラミング版を使用します。 ●「8x9Craft」ブロックプログラミグ版の特徴 ・「プログラミング教育・学習向け」に作られているツール ・iPadやノートPCから、誰でも操作できる 体験の講師は、2017年の8x9Craftリリース後から東京でワークショップ講師を担当する福田敏史先生。2018年10月に開校した「キッズプログラミングスクール8x9(ハック)」の東京校の立ち上げ講師の一人です。 福田先生は大学生の若い先生ですが、小学生からプログラミングを学び、高校生の時にはプロのエンジニアの方々と一緒に活動したり、プログラミングを教えていた経歴をお持ちです。子ども達と年齢が近いので、接しやすく、当日も非常に盛り上がります。
福田先生が子ども達の作品をレビューしている時の様子(作品は本体験で子ども達が作ったものです)帰ってからもマインクラフトでのプログラミングが引き続き楽しめる!
今回の体験は、マインクラフトのJavaEditionのライセンスを保有していれば、事前に特別な準備は不要で、ノートPCかiPadをお持ちいただければOKです。
iPadをお持ちでない場合はレンタルで参加が可能です(iPadまたはPCをお貸しします。どちらかは選ぶことができません)。お申し込みの開催日時選択で「iPad/PCレンタル」と記載された日程をお選びください。
おうちのパソコンでマインクラフトJavaEditionをインストールしている場合は、ご参加いただいた後に別途お伝えする設定方法で体験と同じようにプログラミングを楽しむことも可能です。
大人気のマイクラの世界で楽しくプログラミングの体験ができるので、まさに遊びが学びに変わる機会になると思います。ぜひ親子でマイクラのプログラミング教室にお越しください。
- 先生プロフィール
-
福田敏史先生 【写真:当日講師】
東京電機大学 工学部情報通信工学科に在籍。
Coder Dojo 柏でもプログラミングを教える。中学の頃からプログラミングでゲーム作りなどを開始し、高校の頃より子ども向けプログラミングワークショップの講師、運営に携わるなど経験豊富。 ギフテ!の本体験でも初回からサポート講師として参加し、8×9(ハック)が独自開発した、世界初のプログラミング教育・学習向けMinecraft(R)用Mod、「8x9Craft」(ハッククラフト)での講師経験も豊富。
2018年10月に開校した「キッズプログラミングスクール8x9(ハック)」東京校の立ち上げ講師の一人。寺園聖文先生 【コンテンツ監修】
「キッズプログラミングスクール8x9(ハック)」代表。
主な著書に、子ども向け『マインクラフトプログラミングブック ComputerCraft対応』(マイナビ出版)がある。その他、学生・社会人向けには、Androidアプリ開発、Unityゲーム開発の著書多数。
CoderDojo 西宮・梅田にてメンターをした際、生徒から「マインクラフトのModを作りたいと」との相談を受け、マインクラフトを開始。以来、同ゲームの魅力にとりつかれ、夜な夜なビルディング、Mod開発に勤しんでいる。
- 体験者の声
-
・飽きっぽい子供が最後まで飽きずに参加でき、プログラミングを学びたいとまで言っていた。・とにかく面白かった。自分が普段やっているゲームの方のマイクラと違って、パズルのようで、たくさん頭を使ったし、自分で考えた橋をペアの子が考えた橋と合体させて作るのが、1番楽しかった。・プログラミングというものが身近に感じられた。子どもの興味を引くキャラクター(ハックン)や少しずつレベルアップする仕組みでわかりやすかった。
- 対象年齢
小学校1年生から6年生
- 学べる要素
考えるチカラ
伝えるチカラ
- 開催日時&残席状況
(◯:あきあり △:あとわずか ✕:満席) 08月12日(金) 09:30-11:30 (☓)
08月12日(金) 12:00-14:00 (☓)
08月12日(金) 14:30-16:30 (☓)
09月04日(日) 09:30-11:30 (☓)
09月04日(日) 12:00-14:00 (☓)
09月04日(日) 14:30-16:30 (☓)
09月25日(日) 09:30-11:30 (残3)
09月25日(日) 12:00-14:00 (○)
09月25日(日) 14:30-16:30 (☓)
- 開催場所
JR渋谷駅西口から徒歩5分
- 集合場所
現地集合
地図はこちら
- 定員
8組(1組:子ども1人、大人1人)
- 持ち物/服装
-
・筆記用具
・お飲み物【デバイスお持ち込みの場合】 ・ノートPC(WindowsもしくはMac)、もしくはiPad(第4世代以降、iOS10以降、Wi-Fiモデルも可) ★学校支給のデバイスはセキュリティの関係で動作しないことがありますので、ご自身で所有しているデバイスをお持ちください。
- 備考
-
・本体験はMojang社とは関係はありません。★デバイスをお持ち込みの場合は、マインクラフトJavaEditionのライセンス保有が前提となります。体験ではJavaEditionを使わなくてもお楽しみいただけるので、iPadでも大丈夫ですが、マインクラフト利用の条件のため、ご了承ください。レンタルの場合はラインセスは不要です。