魚釣りからBBQまで!清流のデイキャンプ体験

販売価格

1組(子ども1人+大人1人) :¥19,800(税込)

BBQ食材と釣り道具のレンタルを含みます。

人数追加は【大人10,450円/名】【子ども9,350円/名】です。
2人目以降で3歳以下のお子様は無料(食材ご用意なし)です。
現地駐車場をご利用の場合は、現地にて1,100円/台のお支払いとなります。

お申し込み
開催日時&残席状況
(◯:あきあり △:あとわずか ✕:満席)

10月05日(日) 10:00-15:00    (○)

開催場所

自然休養村「山渓」

アウトドアの楽しい季節に、ギフテでも大人気のデイキャンプ体験の新しい試みとして「清流」が主役の企画が登場します!

舞台は、都心からアクセスしやすい秋川渓谷の美しい清流です。手ぶらで楽しめる清流での魚釣り、そして川の中の生き物を探す「ガサガサ体験」など、水辺のアクティビティを心ゆくまで満喫できます。

体験は、自分たちで焚き火を起こして、手ぶらで楽しめるBBQからスタートです。デザートには、焚き火で焼く王道アウトドアスイーツの焼きマシュマロも楽しめます。午後の水辺のアウトドア活動前に、しっかり栄養を取っておきましょう。

秋川渓谷の観光旅館の敷地内なので設備面でも充実しており、アウトドア活動と釣りの達人である先生がしっかりサポートしてくれるので、お子様連れでも安心して気軽にご参加いただけます。

水辺の豊かな自然に囲まれながら、アウトドア活動を親子で満喫できる「清流のデイキャンプ体験」に、ぜひお越しください。

清流で魚釣りを楽しむ親子の様子

清流秋川の河原で楽しむ特別なデイキャンプ体験!


体験の舞台となるのは、秋川渓谷の観光旅館「山渓」の自然豊かなフィールドです。敷地内に清流秋川の河原があり、安全に川遊びができる環境が整っています。

夏の暑さの残る時期でも、涼しい水辺で思いっきりアウトドア活動を楽しめます。

秋川渓谷の清流で川遊びを楽しむ子どもたち

水辺の活動でイチ推しなのが、清流での魚釣り体験です。釣りの達人である先生が、釣りのコツを優しく教えてくれるので、初めてのお子様でも安心して楽しめます。

釣り竿などの釣り道具は全て準備しますので、手ぶらで参加可能です。ウグイ、オイカワ、カワムツをはじめ、運が良いとヤマメやニジマスなど清流の魚を釣ることができます。

釣りの達人から指導を受ける子ども

釣りの後は、川に網を入れて水中の生き物を捕まえる「ガサガサ体験」にも挑戦します。

ウグイやオイカワなどの小さな川魚、サワガニやサワエビ、水生昆虫など、様々な川の生き物に出会えます。水中の生き物に詳しい先生と一緒に、水の中の生き物の不思議にふれましょう。

ガサガサ体験で川の生き物を探す子どもたち

焚き火を起こして、BBQや焼きマシュマロの野外ランチ!


体験は、お楽しみのBBQランチの準備からスタートです。

まずは、自分たちで焚き火づくりに挑戦します。先生と一緒に取り組む焚き火体験を通して、火の扱い方を学ぶことができます。

焚き火の作り方を教わる子どもたち

焚き火ができたら、いよいよ手ぶらで楽しめるBBQランチです。

食材や調理器具は全て用意しているので、準備や片付けの手間はありません。屋根付きのBBQ設備があるので、天候を気にせずBBQを楽しめます

屋根付きのBBQ場でランチを楽しむ親子

BBQの後は、アウトドアスイーツの王道「焼きマシュマロ」の登場です。自分で起こした焚き火でマシュマロを炙って、とろーり甘い特別な味を楽しみましょう。

焚き火でマシュマロを焼く子どもたち

ベースキャンプはBBQ場や清流の河原も備えた観光旅館!


今回の体験のベースキャンプは、秋川渓谷の観光旅館「山渓(さんけい)」です。屋根付きBBQ場や、敷地内に清流秋川の河原があり、川遊びや釣りが安全に楽しめる環境が整っています。

秋川渓谷の観光旅館「山渓」の外観

山渓へのアクセスも抜群で、会場に駐車場が完備されています。電車の場合は、JR武蔵五日市駅まで送迎マイクロバスがあります。

また、屋外トイレはもちろん、温水シャワー付きの更衣室も利用できるので、小さなお子様連れでも安心してご参加いただけます。

観光旅館「山渓」の受付と周辺地図

体験の企画・運営は、自然探求学習のプロフェッショナルである「東京山側DCM」が担当します。

今回のメイン講師の一人は師岡龍也(たつや)先生です。たつや先生は水の中の生き物に詳しいお兄さん的な存在で、子ども達に大人気の先生です。ギフテ!でも、釣り体験や水中生物探求体験など、水系の自然のアクティビティを中心に活躍してくれています。

 ▼アマゾン奥地に行くほど釣りが大好きな釣り名人のたつや先生


もう一人のメイン講師は村野夏生(ナツ)先生です。ナツ先生は林間学校や農業体験など幅広いアウトドア体験で講師を務めるお兄さん先生です。優しい性格で子ども達が周りに自然と集まってきてしまう保護者にも人気の先生です。

 ▼大好きな渓流釣りを楽しむナツ先生



水辺の豊かな自然に囲まれながら、アウトドア活動を親子で満喫できる「清流のデイキャンプ体験」に、ぜひお越しください。

先生プロフィール

■師岡 龍也 先生(たつや先生) ※写真
株式会社東京山側DMC 講師兼広報担当
アースデイ東京事務局

あきる野市の猟友会会長の祖父から影響 を受け、幼いころから自然環境に対して興味を持つ。
地元の秋川流域で水中昆虫や魚類などを網や釣りで捕獲して生き物の観察を続け、子どもたちに学習として生物多様性を伝えている。
釣りに関しては、南米アマゾン川の奥地まで行くほど。
趣味のサーフィンをする中で、海洋プラスチック問題に着目し、 地元の秋川渓谷でリバークリーンを開催し、山と海の繋がりを参加者に伝え海にゴミを流さないということを目標に活動している。

また、全世界共通EarthDayのアースデイ東京事務局も務めている。
カメラの技術を活かして、日頃は企業案件のCMやPRムービー、配信事業を行っている。


■村野夏生 先生(なつ先生)
NPO法人 Green Elephant 代表
東京都あきる野市在住

幼い頃から自然の中で遊ぶ事が多く、何か社会や環境に対してできないかと考え、高校卒業後、NPO法人グリーンバードを中心に渋谷区で街づくりやクリーンナップ活動をリーダーとして盛り上げる。
ある日の農業体験をきっかけに農業に興味を持ち、あきる野市に移住。若者ならではの観点から農業や自然と触れ合うことの楽しさを伝え、現状の農業問題の解決に挑戦する。


■当日講師は、株式会社東京山側DMCの経験豊富なメンバーです。(上記2名以外の場合もございます)

対象年齢

4歳~小学6年生
2人目以降で3歳以下のお子様は無料(食事なし)です

学べる要素

考えるチカラ

開催日時&残席状況
(◯:あきあり △:あとわずか ✕:満席)

10月05日(日) 10:00-15:00    (○)

開催場所

自然休養村「山渓」

集合場所

現地集合
アクセスはこちら

車の場合、八王子ICより約60分、あきるのICより約20分(現地に駐車スペースあり)
公共交通機関の場合、JR「武蔵五日市駅」 よりバスで最寄りバス停より徒歩約3分

定員

30名程度
最小催行組数:7組

提供元

株式会社東京山側DMC

持ち物/服装

・長袖、長ズボン(半袖シャツに羽織りものでOK、汚れてもいい、体を動かしやすい格好)
・水着とライフジャケットと着替え(任意、川遊びをする場合は必須)
・運動靴
・帽子
・軍手
・雨ガッパ
・タオル
・飲み物
・健康保険証

当日のスケジュール

9:45-10:00 受付
10:00-10:30 オリエンテーション
10:30-11:30 薪集め&炭火起こし体験
11:30-13:00 BBQランチタイム
13:00-14:00 清流の魚釣り体験
14:00-14:45 ガサガサ体験
14:45-15:00 クロージング

備考

・少雨決行となります。台風などで開催不可の場合のみ、その時点で代替可能な日程を前日の夕方までにご連絡を差し上げます。
・会場でのライフジャケットのレンタルはありません。川の中で遊びたい方は、事故防止のため、必ずライフジャケットをご持参ください。
・釣ったり捕まえた魚や生き物は基本的にリリースします。その他の対応をご希望の場合は、現地で可能な限りのフォローは行うので、現地でご相談ください。また自然相手のため、釣果やガサガサの成果はお約束できるものではないことをご了承ください。

お申し込み


よくあるお問い合わせ
一覧に戻る

おすすめ体験