田植え前の田んぼがプレイパーク!泥んこ遊び体験(加須市)




- 販売価格
-
親子2名(子供1名+大人1名) :¥5,500(税込)
3人目以降の人数追加は2,750円(税込)/名です。2人目以降で3歳以下のお子様は無料です。(大人の方は見学であっても現地にいらっしゃる場合は追加料金が必要です)駐車料金(1000円/日)は現地払いです。
- 開催日時&残席状況
(◯:あきあり △:あとわずか ✕:満席) 05月11日(日) 10:00-12:00 (☓)
05月11日(日) 13:30-15:30 (残2)
05月18日(日) 10:00-12:00 (☓)
05月18日(日) 13:30-15:30 (☓)
- 開催場所
まこちゃんファーム管理の田んぼ(埼玉県加須市)車の場合、加須ICから約15分、現地に有料駐車場あり公共交通機関の場合、東武伊勢崎線「花崎駅」から徒歩35分
昨年よりギフテ!の農業体験に仲間入りした埼玉県加須市の田んぼを舞台にした泥んこ遊び体験です!
ギフテ!では1つの作物に対して、種植えから収穫祭まで行う複数回の体験を多数開催していますが、単発イベントで親子で田んぼや畑で遊ぶところから体験したいというお声もいただいていました。そこで今回は、田植えの前の水田での、田んぼのレッスンと春の生き物観察、そして、子ども達が最高に楽しめる泥んこ遊びの体験となります。
また、トラクターでのデモンストレーションも予定しています。
加須市に残る田園地帯の中で、令和時代の子ども達には新鮮だけど、きっと子どもが夢中になる「泥遊び」や「田んぼの生き物観察」を、安全かつめいっぱい楽しめる遊び体験に、親子でぜひお越しください!
田植え前の水田を舞台に、懐かしくて新鮮な「泥遊び」を満喫!
今回の体験は田植え前の水田を舞台に、田植え前の田んぼに入って自由に「泥んこ遊び」を楽しみ、生き物探しも行う、遊びと学びがいっぱいの体験です。
冬に乾燥していた田んぼは春に耕され、暖かくなってきた4月には田んぼに水が入ります。この時期の田んぼのスペシャルイベントは「泥んこ遊び」です。田植え前の田んぼは遠慮なく走ったり遊んだりできます。お子さんは水着で来てもらってもいいかもしれません。
泥の感触が合わない子は無理せずゆっくり慣れていきましょう。慣れてきた子達は、ボールやソリなども用意するので、楽しい泥遊びをみんなで楽しみます。もちろん、保護者の方も抵抗がなければ大歓迎です。泥だらけで遊べるのは子どもにとっては最高の遊びになります。
また春は田んぼの生き物が元気になってくる時期。田んぼの水や草の中にどんな生き物がいるか探してみましょう。
都心からもアクセスしやすい埼玉県加須市の田んぼが体験のフィールドです
今回の体験は、埼玉県加須市の田園地帯に位置する大きな田んぼです。首都高直結の東北自動車道・加須ICより車で約20分、現地に有料駐車場も用意してアクセス良好です。
公共交通機関の場合は、東武伊勢崎線「花崎駅」からタクシーもしくは徒歩35分です。遊んだ後は泥落とし用のブラシも用意してくれるので、公共交通機関の移動でも安心してご参加いただけます。
▼会場になる田んぼ「まこちゃんファーム」、当日は水を張った状態です
当日は、泥遊びと同時開催のアクティビティとして、田植え前の水田を整備する「トラクターの代掻きデモンストレーション」も行います。機械の説明と合わせ、実際にトラクターに乗ったりさわったりしてもらえる予定です。
▼水田で活躍するトラクターも登場します
会場の田んぼのすぐ隣に位置する古民家を改装した雰囲気のあるベーカリーカフェ「こぐま堂」も、5/18(日)営業予定です。体験の前後に美味しい焼きたてパンで休憩するのも、ご家族の楽しみの一つになるかもしれません。
★5/11(日)はお休みの予定です。ご留意ください。
▼美味しい焼きたてパンやカフェランチが用意された「こぐま堂」
地元農家と教育のプロフェッショナルの安心体制!
今回の体験のメイン講師は、金森裕樹先生と横山誠(まこちゃん)先生とです。お二人とも埼玉県を中心に塾事業を展開する企業に所属しており、まこちゃん先生は農家としても活躍されています。
▼まこちゃん先生(左)と金森先生(右)
埼玉都加須市に残る田園地帯を舞台に、令和時代の子ども達には新鮮だけど、きっと子どもが夢中になる「泥遊び」や「田んぼの生き物観察」を、安全かつめいっぱい楽しめる遊び体験に、親子でぜひお越しください!
- 先生プロフィール
-
■金森 祐樹 先生【写真】 埼玉県北本市出身 塾事業を展開する企業に所属 今回の企画をプロデュース。 塾事業を展開する企業に勤務する中で、子ども達に多様な体験を提供することを目指し活動している。 科目や教科に縛られず、好きなものを追求できる学び場を作ることを目指している。 会社ではSDGsをテーマに、様々な企業や団体と協力して多角的な学びを提供している。 ■横山 誠(まこちゃん)先生 埼玉県加須市出身 塾事業を展開する企業に所属 地元で代々続く農家で、広い田んぼ(まこちゃんファーム)を運営している。 教育と農業の両方の視点をもち、今回の田んぼ以外にも、古い井戸のある畑の再開発を芝浦工業大学のチームと一緒に共同研究したり、地元の子ども向けの農業体験を企画したりと、精力的に活動を行っている。 約5年ほどシンガポールの教室にて邦人子女対象に中学受験~大学受験までを指導。主に文系科目を担当。 現在3児の父親で実家の農業を手伝いつつ世界遺産を勉強中。 日々おいしいお米、野菜を作る工夫を研究している。
- 対象年齢
ご家族での参加のため特にありません。2人目以降のお子様で3歳以下の場合は無料です。
- 学べる要素
考えるチカラ
協力するチカラ
- 開催日時&残席状況
(◯:あきあり △:あとわずか ✕:満席) 05月11日(日) 10:00-12:00 (☓)
05月11日(日) 13:30-15:30 (残2)
05月18日(日) 10:00-12:00 (☓)
05月18日(日) 13:30-15:30 (☓)
- 開催場所
まこちゃんファーム管理の田んぼ(埼玉県加須市)車の場合、加須ICから約15分、現地に有料駐車場あり公共交通機関の場合、東武伊勢崎線「花崎駅」から徒歩35分
- 集合場所
現地集合です。地図はこちら詳細はメールにてご案内します。
- 定員
約60名程度/回最小催行:20名/回
- 提供元
-
横山 誠
- 持ち物/服装
-
泥んこ遊びのできる格好、水着とお着替えが推奨です(田んぼの側溝の水で泥は流せます)
- 当日のスケジュール
-
午前回の例
・10:00-10:15 田んぼのレッスン
・10:15-10:45 トラクターでの代掻きデモンストレーション
・10:45-11:00 休憩・水田に入る準備
・11:00-11:45 泥んこ遊び、田んぼの生き物観察
・11:45-12:00 泥落とし、クロージング
- 備考
-
・少雨決行となります。台風などで開催不可の場合のみ、開催前日の夕方までにご連絡を差し上げます。 ・中止の場合、代替日は【5/25(日)】となります。ご予定合いましたら、お振替ください。 ・現地にお手洗いがないので、周辺の公衆トイレをご案内します。お着替えは気にならない方はレジャーシートをご持参いただき好きなところで、気になる方はトイレの個室か、お車などでお願いします。泥は田んぼの側溝の水で落とせます。泥を落とすブラシはご用意します。