古民家カフェの隣で楽しむ稲刈り体験(加須市)




- 販売価格
-
1組(子ども1人+大人1人) :¥5,500(税込)
刈り取ったお米は玄米(ご家族単位で1キロ)としてご自宅に配送(着払い)いたします。3人目以降は全2回:税込2,750円/名です。駐車料金(1000円/日)は現地払いです。
- 開催日時&残席状況
(◯:あきあり △:あとわずか ✕:満席)
- 開催場所
まこちゃんファーム管理の田んぼ(埼玉県加須市)車の場合、加須ICから約15分、現地に有料駐車場あり公共交通機関の場合、東武伊勢崎線「花崎駅」から徒歩35分
都心からもアクセスの良い埼玉県加須市での稲刈りの体験が登場です!
駐車場や休憩スペースとしても協力してくれる古民家カフェのお隣の広い田んぼを舞台に、秋に力を合わせて、稲刈りを行う田んぼ体験になります。
体験では、自分たちの手で行うリアル体験を大切にしつつ、現在の農業に欠かせない農業機械も登場してデモンストレーションも行います。みんなで刈り取ったお米は、玄米として後日お送りしますので、成長を見守ったお米の味をぜひご家庭でお楽しみください。
また、田んぼ体験と合わせて、秋の田んぼの観察など、豊かな自然を満喫します。教育のプロフェッショナルである学研スタディエの先生と一緒に、生き物や自然について学べます。
都心からアクセスの良い埼玉県加須市の田園地帯を舞台に、秋に稲刈りを行う田んぼ体験、ぜひ親子でお越しください。
教育のプロフェッショナルである学研スタディエの先生と一緒に、稲刈り体験
鎌の使い方から藁の扱いまでしっかり教わって、大きく育った稲をみんなで刈り取ります。機械でなく自分たちの力で取り組むことで、農家さんの苦労やいつも食べているお米が食卓に届くまでの大変さも、お子様に実感してもらえる機会になると思います。
また稲刈りでは、手での刈り取りの他にも、農業機械のデモンストレーションがあります。一台で何役もこなすコンバインの活躍も、自分たちで手を動かした後だと、しっかりと実感することができます。
稲刈りしたお米は、先生方が玄米にして、ご自宅に発送します。自分たちで収穫したお米を、ぜひご家庭で味わってみてください。
都心からもアクセスしやすい埼玉県加須市の田んぼが体験のフィールドです
今回の体験は、埼玉県加須市の田園地帯に位置する大きな田んぼです。首都高直結の東北自動車道・加須ICより車で約20分、現地に有料駐車場も用意してアクセス良好です。
公共交通機関の場合は、東武伊勢崎線「花崎駅」からタクシーもしくは徒歩35分です。遊んだ後は泥落とし用のブラシも用意してくれるので、公共交通機関の移動でも安心してご参加いただけます。
▼会場になる田んぼ「まこちゃんファーム」です。
また、体験の駐車場としてもお世話になる「こぐま堂」は、古民家を改装した雰囲気のあるベーカリーカフェです。会場の田んぼのすぐ隣に位置しているので、駐車場のアクセスも抜群で、体験当日もお店をオープンしてくれる予定なので、美味しいパンもご家族の楽しみの一つになるかもしれません。
▼美味しい焼きたてパンやカフェランチもある「こぐま堂」
▼田んぼのすぐ隣にある「こぐま堂」の広い駐車場を利用可能です
地元農家と教育のプロフェッショナルの安心体制!
今回の体験のメイン講師は、横山誠(まこちゃん)先生と金森裕樹先生です。お二人とも埼玉県を中心に塾事業を展開している株式会社学研スタディエに所属しており、まこちゃん先生は農家としても活躍されています。
「学習塾として学校の勉強だけでなく、多様な世界を体験したり、探究したりする機会をつくりたい」という株式会社学研スタディエさんの想いが、今回のギフテとのコラボに発展しました。「学校の勉強」と「自然の体験」、そして「学び」と「遊び」が重なる場面をたくさん工夫して用意してくれる予定です。
▼まこちゃん先生(左)と金森先生(右)
都心からアクセスの良い埼玉県加須市の田園地帯を舞台に、稲刈りを楽しむ田んぼ体験に、ぜひ親子でお越しください。
- 先生プロフィール
-
■横山 誠(まこちゃん)先生 【写真】 埼玉県加須市出身 株式会社学研スタディエ所属 地元で代々続く農家で、広い田んぼ(まこちゃんファーム)を運営している。 教育と農業の両方の視点をもち、今回の田んぼ以外にも、古い井戸のある畑の再開発を芝浦工業大学のチームと一緒に共同研究したり、地元の子ども向けの農業体験を企画したりと、精力的に活動を行っている。 約5年ほどシンガポールの教室にて邦人子女対象に中学受験~大学受験までを指導。主に文系科目を担当。 現在3児の父親で実家の農業を手伝いつつ世界遺産を勉強中。 日々おいしいお米、野菜を作る工夫を研究している。 ■金森 裕樹 先生 埼玉県北本市出身 株式会社学研スタディエ所属 まこちゃん先生に相談しながら、今回の企画をプロデュース、推進している。 教育の領域を塾の範囲から広げ、子ども達に多様な体験を提供することを目指し活動している。 科目や教科に縛られず、好きなものを追求できる学び場を作ることを目指している。 会社ではSDGsをテーマに、様々な企業や団体と協力して多角的な学びを提供している。
- 体験者の声
-
・家族のペースに合わせて参加できてよかったです。 ・スタッフの方々が親しみをもって子供と接してくださり、稲刈りだけでなく楽しむことができました。 ・稲刈りだけでなく、周りで蛙を捕まえたり、自然を楽しめて良かったです。
- 対象年齢
ご家族での参加のため特にありません。2人目以降のお子様で3歳以下の場合は無料です。
- 学べる要素
考えるチカラ
協力するチカラ
- 開催日時&残席状況
(◯:あきあり △:あとわずか ✕:満席)
- 開催場所
まこちゃんファーム管理の田んぼ(埼玉県加須市)車の場合、加須ICから約15分、現地に有料駐車場あり公共交通機関の場合、東武伊勢崎線「花崎駅」から徒歩35分
- 集合場所
現地集合です。地図はこちら詳細はメールにてご案内します。
- 定員
約60名
- 提供元
- 持ち物/服装
-
田んぼ仕事のできる格好(詳細はお申し込み後にご案内します)
- 当日のスケジュール
-
<午前の場合> ・09:45-10:00 集合・受付 ・10:00-10:20 稲刈りのレッスンと準備 ・10:20-10:50 稲刈り体験 ・10:50-11:00 休憩 ・11:00-11:30 稲刈り体験 ・11:30-11:45 農業機械のデモンストレーション ・11:45-12:00 クロージング
- 備考
-
雨天決行となります。台風などで開催不可の場合のみ、その時点で代替可能な日程を前日の夕方までにご連絡を差し上げます。・同体験の別日程で空きがあれば、別日程へのお振替えが可能です。お振替は、ログイン後の「申込済み体験一覧」から行えます。・収穫したお米は、最終回に配送伝票をご記載いただき、玄米(ご家族単位で1キロ)ご自宅にお送りします。着払いになりますのでご了承ください。・全3回田んぼ体験でスタートしているチームの最終回に合流するかたちで参加します。