ささき隊長・きむら副隊長と一緒に潮干狩り!浜の生き物調査隊




- 販売価格
-
1組(子ども1人+大人1人) :¥8,800(税込)
追加をご希望の場合は、税込4,400円/名でご参加可能です。体験当日、潮干狩り料金として「大人(中高生)(2㎏まで)2,200円/こども(1㎏まで)1,100円」が必要です。
- 開催日時&残席状況
(◯:あきあり △:あとわずか ✕:満席)
- 開催場所
いつもの「潮干狩り」が、ささき隊長の解説で、スペシャルな浜の生き物ライブショーになる春のスペシャル企画です!
東京アクアラインの出口からわずが5分の「金田みたて海岸 潮干狩り場」を舞台に、貝はもちろん、魚やカニ、海鳥なども発見する「浜の生き物調査隊」の体験になります。
当日の潮のタイミングを見て、最も浜辺の生き物が観察しやすい時間帯や場所をささき隊長が厳選してくれます。もちろん、自由時間にたっぷり家族で潮干狩りもお楽しみいただけます。
いつもの潮干狩りをスペシャルな海の観察会に変える浜の生き物調査隊、親子でぜひ遊びにきてください。
★2025年度の講師は、4/12(土)がきむら副隊長、4/13(日)がささき隊長です★
ささき隊長の解説で、海辺の多様な生き物を楽しむスペシャルな潮干狩り!
家族に大人気の春の自然イベントといえば「潮干狩り」ですね。暖かくなってきた海辺は、家族の行楽に最高です。
今回はそんないつもの潮干狩りを、ささき隊長の幅広い知識と楽しい解説で、スペシャルな海の生き物ライブショーに変える企画になります。
潮干狩りといえば、アサリやハマグリ、そして塩で飛び出すマテ貝が有名だと思いますが、自然観察のレジェンド・ささき隊長の着眼点はその範囲を大きく超えていきます。
海の中にいる小さな魚の赤ちゃんや、たくさんの種類のカニ、珍しい海鳥など、海辺の生き物たちをたくさん見つけて楽しく解説してくれます。
貝はもちろん、魚や海鳥など色々な生き物を楽しく解説!
今回の体験の先生は、ギフテ!でもおなじみ、プロの自然解説者ささき隊長です。「池の水ぜんぶ抜く」(テレビ東京)、「天才てれびくんhello,」(NHK Eテレ)など、テレビ番組でも活躍され、お茶の間でも親しまれている存在です。
また海辺でも多数のイベント実績があり、現地の金田みたて海岸のことも熟知されています。ギフテ!の体験も累計2000組の親子が参加している、まさに自然観察のプロフェッショナルです。
いつもの潮干狩り場が、ささき隊長のライブ解説で、生き物達のショーのように感じられる特別な時間を、ぜひ親子でお楽しみください。
アクアライン出口からすぐの千葉県木更津市の金田みたて海岸が舞台!
今回の体験の舞台は、千葉県木更津市にある金田みたて海岸・潮干狩り場です。東京湾アクアライン〔木更津金田インター〕出て約5分という抜群のアクセスになります。現地に無料駐車場もあります。
電車でのアクセスは、内房線〔巌根駅〕下車、駅からタクシーで約1,500円になります。
体験当日は、通常の潮干狩り客と同じように入場するので、充実した施設や熊手のレンタルもあり、安心して体験をお楽しみいただけます。
自然観察をエンターテイメントにしたレジェンド・ささき隊長が、いつもの潮干狩りをスペシャルな海の観察会に変える浜の生き物調査隊、親子でぜひ遊びにきてください。
- 先生プロフィール
-
【企画プロデュース・4/13講師】佐々木 洋(ささき ひろし)先生 ※写真 25年以上にわたり環境教育・自然解説活動を展開。日本では数少ないプロフェッショナルのナチュラリスト(自然解説者)として、講演、執筆、写真撮影、テレビやラジオ番組への出演・監修など幅広く活躍。日本自然科学写真協会会員、日本自然環境専門学校講師。 【4/12講師】木村 諭(きむら さとし)先生 NPO法人『森と人のネットワーク』副理事長 2005年日本自然保護協会の自然観察指導員取得。2006年から、ささき隊長の探検隊、観察会にとして参加。ギフテの体験でも複数回、サポート講師やメイン講師を務める。2009年自然観察指導員の仲間とNPO法人『森と人のネットワーク』を立ち上げ、裏高尾(日影沢)にある都保険保安林の整備、観察路の整備を行いながら、観察会も行っている。
- 対象年齢
4歳~小学校6年生2人目以降の3歳以下のお子様の体験料金は無料です(潮干狩り料金は施設の規定に準じます)
- 学べる要素
考えるチカラ
- 開催日時&残席状況
(◯:あきあり △:あとわずか ✕:満席)
- 開催場所
- 集合場所
現地集合地図はこちら
お車の場合、東京湾アクアライン〔木更津金田インター〕出て約5分電車の場合、内房線〔巌根駅〕下車、駅からタクシーで約1,500円★詳細はメールにてお送りします。
- 定員
30名程度
- 提供元
- 持ち物/服装
-
・濡れたり汚れてもいい、体を動かしやすい格好 ・マリンシューズまたは長靴(長靴は500円でレンタル可) ・帽子(必須) ・サングラス(任意) ・お昼ご飯(任意) ・レジャーシート ・タオル ・飲み物 ・雨具 ・日焼け止め ・虫よけ(任意) ・熊手(現地で100円でレンタル可能) ・バケツ、保冷剤、保冷バッグなど(現地で有料で購入可能)
- 当日のスケジュール
-
10時開始の場合 10:00-10:15 オリエンテーション 10:15-11:00 海辺の生き物観察 11:00-12:00 親子で潮干狩り(ささき隊長がみなさんのところを回って個別解説) 12:00-12:30 クロージング 12:30以降 各自自由に潮干狩りをお楽しみいただけます
- 備考
-
・雨天でも開催の可能性があります。(雨の中しか見られない自然を発見できます)台風などの悪天候の場合は中止し、お振替日の調整を行います。・掘ったアサリなどの食用の貝以外の生き物は、環境保護の観点からお持ち帰りできませんのでご了承ください。