美術スタジオでアート思考を体感!”からだ”とドローイング体験




- 開催日時&残席状況
(◯:あきあり △:あとわずか ✕:満席)
- 開催場所
VALLOON STUDIO渋谷東京都渋谷区神南1丁目14−1 コーポナポリ 102号室渋谷駅より徒歩約10分
芸大・美大に向けた美術教育のプロフェッショナル「湘南美術学院」さんとの、新しいアート体験です。
今回の体験のテーマは「アート思考」です。「既成概念に捉われない思考法」を指し、まさに未来を生きる子供達に必要な考え方です。
抽象的で伝えることが難しいテーマですが、今回は親子で体を動かす自由で楽しい創作活動を通して、アート思考を体感する特別なプログラムになります。
美術教育のプロフェッショナルと一緒に、壁や床をキャンバスにした自由な創作活動を通したアート思考体験に、ぜひお越しください。
アートスペースの壁や床をキャンバスにアート思考を体感!
今回の体験のテーマである「アート思考」は、海外を中心に、ビジネスマンの世界でも注目されている思考法です。
「既成概念に捉われない思考法」という、学ぶことの難しいテーマに思えますが、美術教育のプロフェッショナルである湘南美術学院さんには、このアート思考を楽しみながら体感できるノウハウがあります。
今回の創作活動では、アクリル絵の具やクレヨンなどを使って、ドローイング(描く)体験を行います。描くキャンバスは、アートスペースの壁や床です(紙か布を敷きます)。また描き方も筆を使うだけでなく、手や、時には足も使って自由にアートをします。
普段描いてはいけない場所や方法といった先入観を一度取り外し、自分の中の感性を解放することで、自由な発想ができる体験を積み重ねていきます。
社会の中で知らず知らずに身に付く常識やルール、効率化といった考え方に対し、余白(あそび)を大切にする「アート思考」の本質を体感してもらえるように本プログラムを企画してくれました。
体を動かしながらアートを体現するプログラム!
体験は準備運動からスタートし、具体的なものではなく、なんでもない"線"を描いていきます。最初は、壁や床に大きく描くことから始め、次に窓ガラス一面に線を描き、そして、空中に毛糸やリボンで線を描くところまで体験していきます。
アートスペース全体をキャンバスにした大きなアートをみんなで描いたら、最後にその中の自分のお気に入りの場所を切り出して、額に入れてお持ち帰りいただけます。
制限ある紙から、縦横に表現できる【壁や床】、宙に浮かぶ【ガラス面】、毛糸やリボンで【3次元の空中】にまで描いていく体験を通して、今までが縦横だけの平面に制限された枠組みであったことに気づき、世界が広がる感覚・常識を疑い本質を考える「アート思考」を体感的に学ぶことができます。
身体・空間表現のアーティストと湘南美術学院のコラボ企画!
体験の先生は、若手アーティストのTOMOMI先生です。東京芸術大学大学院美術研究科にて美術教育を専攻し、ご自身でも身体や空間、SNS世代に向けた「自己」をテーマに創作活動を行っています。
体験の舞台は、湘南美術学院さんの新しいアートスペース「VALLOON STUDIO渋谷」です。世代や立場を超えて“アートをしたい”人が集まる場所を目指して2022年にオープンさせた新しい施設です。
“渋谷区神南エリアにあり、渋谷駅から徒歩10分とアクセスも抜群です。普段なかなか足を運びにくいアートスペースですが、この機会にぜひ遊びに来てもらえればと思います。
美術教育のプロフェッショナルと一緒に、壁や床をキャンバスにした自由な創作活動を通したアート思考体験に、ぜひお越しください。
- 先生プロフィール
-
TOMOMI 先生 東京芸術大学 大学院 美術教育(修士) 幼少期から新体操を習い、身体や空間、SNS世代に向けた「自己」をテーマに制作するアーティスト。 ■当日は参加人数に応じて湘南美術学院の経験豊富なスタッフもサポートに入ります
- 対象年齢
小学校3年生~中学3年生2年生以下の場合、きちんとルールを守れるお子さんであればご参加可能です※低学年のお子さんが急に走ったりなどは転ぶ可能性があり危ないため
- 学べる要素
考えるチカラ
- 開催日時&残席状況
(◯:あきあり △:あとわずか ✕:満席)
- 開催場所
VALLOON STUDIO渋谷東京都渋谷区神南1丁目14−1 コーポナポリ 102号室渋谷駅より徒歩約10分
- 集合場所
現地集合地図はこちら
- 定員
各回6組
- 提供元
- 持ち物/服装
-
【持ち物】
・飲み物
【服装】
・汚れてもよい服装
★アクリル絵の具は洗濯してもきれい落ちませんのでご留意ください
★裸足になって床にも描きますので、靴下でお越しください(タイツなどは脱ぎ着がしづらいです)
※画材や額は会場に用意がございますので不要です
- 当日のスケジュール
-
13:00 受付開始 13:30 オリエンテーション・レッスン ・準備体操 ・ドローイング体験 (壁や床→ガラス面→空中) ・好きな空間を切り取ろう (フレームに入れてお持ち帰り) 15:40 作品鑑賞会・本日のまとめ 16:00 終了
- 備考
-
・ご同伴者様は、やむえないご事情がある場合を除き、お子さま1名につき1名までとなります。