親子でチャレンジ!釣り体験(ルアー釣り)




- 販売価格
-
1組 :¥12,500(税込)
(1組2人分の入場料と釣り道具レンタル付き・ルアープレゼント)
お子様追加の場合:6,000円追加(釣竿はご家族で1本のまま、体験やお土産はそれぞれあり)エサ釣りの体験はこちら親子でチャレンジ!釣り体験(エサ釣り)
- 開催日時&残席状況
(◯:あきあり △:あとわずか ✕:満席)
- 開催場所
ベリーパーク イン フィッシュオン 王禅寺
川崎市麻生区王禅寺1227-2
ギフテ!のアウトドア体験、親子でニジマス釣りがこの秋帰ってきます!今回ははじめてでも釣りの醍醐味である使った魚との駆け引きを味わってもらえるルアー釣り。釣りを楽しんだ後は魚をさばくところまで体験できる、まさに釣りの醍醐味を1日で味わえる体験です。
体験の先生は釣りのプロ&アウトドア体験のプロ
今回教えてくれるのは、釣りインストラクターの永井さん。論理的な釣り手法から「トラウト界のプロフェッサー(教授)」とも呼ばれ、インストラクターとしての指導歴も長いのでわかりやすく釣りの楽しさを親子向けに伝えてくれます。釣りが久しぶりの方も、初めて親子でやってみようかという方も、手ぶらでお気軽にお越しください。道具の使い方やキャスティングなど、基本的なことから教えてもらえます。
そして釣りのフォローや魚をさばく体験、ホイル焼きの下準備はアウトドア体験のノウハウが豊富なあばれんぼキャンプの皆さんが教えてくれます。ギフテ!でも200組以上の親子に釣りの魅力を伝えてきた強力タッグでお届けします。
エサ釣りからホイル焼きの準備まで体験!
今回は小さなお子さんや釣りの奥深さを楽しんでいただけるルアー釣りです。気温によって魚がどこにいきやすいのか、ルアーはどう動かしたらエサに見えるのか、ポイントを永井さんが教えてくれます。
体験では、まずインストラクターの永井さんからルアーのプレゼント。そして永井さんからルアー釣りのコツをしっかり教わったら、貸し切りの釣り池に繰り出して親子でいざ本番です。永井さんが参加者のみなさまの様子を見ながらフォローをしてくれます。更に、希望者には今回の体験をプロデュースしてくれたキャンプのプロ「あばれんぼキャンプ」さんが、釣った魚はさばいて美味しいホイル焼きの準備をする体験も用意してくれています。さばいた魚はホイルに包んで持って帰ってもらえるようにしてくれます。
体験の舞台は大手釣具店経営のベリーパーク イン フィッシュオン 王禅寺
場所は都内からアクセスのよい川崎市麻生区にある釣り施設で、大手釣り具専門店のタックルベリーさんが経営する「ベリーパーク イン フィッシュオン 王禅寺」です。車でも直接向かえますし、駅から複数路線のバスも通っています。現地にはたくさんの池があり、今回はそのうちの一部を貸し切っての体験ですので、混雑を気にすることなく安心してご参加いただけます。
プロに教えてもらい、帰ってからも話題が広がるお土産つきのアウトドア体験。親子でのお出かけに是非お楽しみください。
【参考情報】
・釣り体験のこぼれ話をご紹介しています。
▽釣り名人が語る上達への道▽
https://miray.gifte.jp/2103
- 先生プロフィール
-
永井浩明先生
釣りインストラクター
トラウト(マス)を得意とし、論理的な釣り手法から「トラウト界のプロフェッサー(教授)」の異名を持つ。メディアの露出も多く、インストラクターとしての指導歴も長く、自身でルアーのプロデュースなども行う。入門者に対する指導も、通常とは違う視点で分かりやすく解説する。
- 体験者の声
-
・先生やスタッフさんにまめに面倒を見ていただき、親も未経験で不安だったのですが、楽しく体験できました。終了後も娘が「もっと釣りたい!」と言うので続けて釣っている間も気にかけていただき、ありがたかったです。・どうせ釣れないと諦めていた子供にも分かりやすく説明してくださり、最後は1匹釣ることができました。何事も諦めずにいろいろなアプローチで挑むことの大切さを教えていただきました。ありがとうございました。
- 対象年齢
小学1年生から6年生
- 学べる要素
考えるチカラ
- 開催日時&残席状況
(◯:あきあり △:あとわずか ✕:満席)
- 開催場所
ベリーパーク イン フィッシュオン 王禅寺
川崎市麻生区王禅寺1227-2
- 定員
10組(最小催行組数:6組)
- 提供元
-
あばれんぼキャンプ
(NPO法人野外遊び喜び総合研究所)
- 持ち物/服装
-
動きやすい格好
サングラス もしくは メガネ等(針から目を守るため)
キャップ(針から頭を守るため)
レインウエア
クーラーボックスと保冷材(現地でも購入可能)
- 備考
-
・小雨決行(レインウエア持参)です。会場にクラブハウスや屋根付きの野外休憩所があります。
・釣った魚は1組10尾までお持ち帰りいただけます。
・釣竿はご家族で1本として、親子で釣りを楽しんでいただきます。