【光が丘公園】ささき隊長と自然観察!ナチュラリスト体験




- 開催日時&残席状況
(◯:あきあり △:あとわずか ✕:満席)
- 開催場所
光が丘公園都営地下鉄大江戸線「光が丘」(E38)下車徒歩約8分
ギフテ!の体験でもお馴染みのプロ・ナチュラリスト(自然案内人)佐々木洋さんこと「ささき隊長」と、身近な公園を舞台とした自然観察体験が、光が丘公園に登場します!
自然観察にぴったりの光が丘公園へ、ささき隊長と出かけよう!
広大な公園の中には憩いの森やデイキャンプ広場があるなど緑豊かなだけでなく、ケヤキ並木などもあり、自然環境に恵まれた光が丘公園バードサンクチュアリと呼ばれる観察施設が整備されるなど、オオタカやマガモ、カルガモなどの鳥類をはじめ、さまざまな魚や昆虫たちがたくさん生活しています。季節毎に表情を変える公園の動植物たちを、ささき隊長の楽しい解説で観察することで、たくさんの新しい発見に出会えます。
第一線で活躍する自然観察のレジェンドの解説で、身近な自然の不思議に触れよう
先生はプロ・ナチュラリストの佐々木洋さん。BS TBS「ザ・撃退!」や、BS日テレの「アンパンマンくらぶ」等、テレビ番組にもよく出演されていて、 「今、もっともチケットの取れない自然解説者」とも言われています。光が丘公園にはTV番組のロケやイベントなどで自然観察に何度も訪れており、現地の自然にも精通しています。
ささき隊長オリジナルアクティビティで、公園に隠れている生き物や植物を見つけてみよう
体験の中では鳥や虫についてのお話しやクイズ「カモのファッションショー」という佐々木さんオリジナルの自然観察アクティビティで親御さんと一緒に楽しみながら学びます。
光が丘公園は自然の宝庫であると共に、バードウォッチングにも最適の場所です。バードサンクチュアリから観察したカモを、あらかじめ用意したカモの台紙に、自分が見たカモの色を塗っていきます。羽根や毛の色をただ塗るだけでなく、特徴を捉えて書いたり、塗ったりして最後はみんなが描いたカモで、ささき隊長の解説付きファッションショーを開催します。
後半はフィールドサインについて教えてもらって、自然の中に繰り出してフィールドサインを見つけていていきます。親子で身の回りにあるたくさんの自然の不思議を見つけることができます。
最後は自然観察をして気づいたことや不思議に思ったことを、何でもささき隊長に聞いてみる質問コーナーもあります。
ささき隊長とフィールドサインによって、身近な自然が大人も驚く教科書になる瞬間を、ぜひ親子で体験してみてください。
【参考情報】
特集ページ:プロ・ナチュラリストささき隊長と身近な自然を楽しむ体験特集東京湾に浮かぶ無人島「猿島」の自然観察体験や、東京のさとやまの四季を感じる体験など、様々な体験がラインナップされているささき隊長の体験の特集ページです。
ささき隊長の体験で、トンボの生態に迫ったワンシーンを動画でご紹介します
- 先生プロフィール
-
佐々木 洋(ささき ひろし)先生
25年以上にわたり環境教育・自然解説活動を展開。日本では数少ないプロフェッショナルのナチュラリスト(自然解説者)として、講演、執筆、写真撮影、テレビやラジオ番組への出演・監修など幅広く活躍。日本自然科学写真協会会員、日本自然環境専門学校講師。
- 体験者の声
-
・子どもが先生から離れませんでした。素晴らしい内容でした。ありがとうございました。・自然で遊ぶことは普段あっても、有識者による動植物の解説は大人も子供も学びが多くとても有意義だった。・ささき隊長が本当に色々なことを教えてくれるので親子共に勉強になりました。子どももとても楽しかったようで喜んでいます。
- 対象年齢
5歳(幼稚園年中相当)~小学校6年生
- 学べる要素
考えるチカラ
- 開催日時&残席状況
(◯:あきあり △:あとわずか ✕:満席)
- 開催場所
光が丘公園都営地下鉄大江戸線「光が丘」(E38)下車徒歩約8分
- 集合場所
現地集合
アクセスマップはこちら ※詳細はメールにてお送りいたします。
- 定員
20組(1組=子ども1名、大人1名)
- 提供元
- 持ち物/服装
-
・汚れてもよい格好・筆記用具、色ペンなど・お飲み物レインコートや長靴など(天候により)
- 備考
-
・雨天でも開催します(雨の中でしか見られない自然を発見できます、台風などの悪天候の場合は中止してお振替日の調整か全額返金します)・公園は生き物の持ち帰りができないので、予めご了承ください。