FIFA国際審判員が教えるサッカー教室




- 開催日時&残席状況
(◯:あきあり △:あとわずか ✕:満席)
- 開催場所
ギフテ!のサッカー教室は教えてくれる先生が特別です。
今回は、Jリーグだけでなく世界各地で笛を吹くFIFA国際審判員の家本さんが教えてくれます。
家本さんは日本人審判員として初めてサッカーの聖地、イギリスのウェンブリースタジアムで笛を吹いたことでも有名です。
そんな家本さんが日本人選手の課題と考えている「体の使い方」をサッカー好きのお子さんにしっかりと教えてくれます。
体を「正しく扱う」ことができれば、早く走れたり、疲れにくくなったり、当たり負けしなかったり、怪我もしにくくなったり、プレーのレベルが上がったりと良いことだらけになるそうです。
例えば「立ち方」や「走り方」。世界標準のアスリートを間近で見続け、いろんなスポーツの動きを取り入れながら研究した家本さんの教えはシンプルだけど抜群の説得力があります。
力を入れるポイントや抜くポイントなど、体の構造を意識しながら、効果的にパフォーマンスを高める方法を教えてくれます。
家本さんの教えてくれる「体の使い方」は、世界のトップ選手は自然にできることだけれど、日本人選手の多くができていないことだそうです。
参加者からは「普段のサッカースクールでは習わないことばかり」と口々に嬉しいコメントをもらっています。
前半は同伴の大人の方も一緒に体感していただき、体験が終わった後も親子で確認できるようにしていきます。
後半には親御さんも一部ゲーム形式の練習に参加するなど、親子のふれあいも意識して楽しく学べる時間になっています。
また皆さんが普段から疑問に思っている話や試合のこぼれ話などを世界をみてきた家本さんから伺えるサッカー好きにはたまらない体験です。
- 対象年齢
小学校3年生から6年生
- 学べる要素
伝えるチカラ
- 開催日時&残席状況
(◯:あきあり △:あとわずか ✕:満席)
- 開催場所
- 集合場所
ボンフィンフットボールパーク三鷹平沼園
JR三鷹駅より徒歩5分
- 定員
各回20組(1組=子ども1人、大人1人)
最少催行人数:10組
- 提供元
-
家本政明(現役国際審判員)
- 持ち物/服装
-
運動のできる格好(会場に更衣室があります)、スパイクのない運動靴
サッカーボール(お子様1人につき1つご持参ください)
同伴の大人の方もストレッチなどにはご参加いただけるので、運動着に着替える必要はありませんが、体を動かしやすい格好でお願いします。
- 備考
-
サッカー経験があるか、サッカーが大好きなお子様の参加を想定しています。