茶畑で整枝&美味しく淹れる!名産地足柄で茶畑体験




- 販売価格
-
親子1組 :¥6,000(税込)
1人につき足柄茶ラボの緑茶プレゼント!1組=子ども1名、大人1名。・参加人数の追加:子どもも大人も「3,000円(税抜)/1名」 ※3歳以下のお子様の追加は無料です- 開催日時&残席状況
(◯:あきあり △:あとわずか ✕:満席)
- 開催場所
小田原市生涯学習センターけやき(呈茶のパート)とけやき近くの茶畑(畑パート)
これまで様々な農業体験をお届けしてきたギフテ!の自然に触れる体験に、新しく「お茶」を扱う体験が登場します!神奈川名産100選にも選ばれている「足柄茶」の魅力を、畑でつくること、お茶を入れていただくことの両面から、足柄茶コンシェルジュが教えてくれます。
お茶の成長を見守り、大切な工程「整枝」を体験
今回の体験は、主に茶畑での体験と、調理室での体験の2つのパートに分かれています。 まずはお茶畑でお茶の成長を見守る「茶畑パート」。美味しくお茶に育てるために大切な工程「整枝」に挑戦します。整枝は、生葉に古葉や木茎、残り芽などが混入しないために行う、大切な工程です。体験では昔ながらの手作業で、丁寧に進めていきます。限られたスペースの中で新芽が出てくるところを作ったり、成長を促進するために不要な部分を切ったりと、先生にポイントを教わって取り組みます。記念撮影用に1着、茶畑のコスチュームも準備しますので、ぜひ思い出に残してください。
とっておきのお茶で客人をおもてなしする「呈茶(ていちゃ)」
そして2つ目のパートは「お茶の美味しい楽しみ方」を、足柄茶コンシェルジュの先生が教えてくれます。先生おすすめの美味しいお茶菓子付きです。 今回取り組むのは「呈茶(ていちゃ) & ほうじ茶づくり」。呈茶とは、とっておきのお茶で客人をおもてなしすることです。お湯の温度を調整しながら一煎め、二煎め、三煎めと煎を重ねてお楽しみいただけます。それぞれの段階でのおいしさ、旨味をぜひ飲み比べて味の濃さを楽しみましょう。足柄茶最高級の手摘みの品評会出品茶を蓋碗(がいわん)という、蓋つきの茶器で味わって頂けます。 また、呈茶の後にはほうじ茶を焙煎する体験にも挑戦します。コツさえ学べば特別な設備は必要なく、フライパンとガスコンロがあればおいしいほうじ茶をつくることができます。煎った茶葉とそのままの茶葉で入れた茶葉の、色の違いや風味の違いをぜひ楽しみにしていてください。
神奈川名産100選にも選ばれている「足柄茶」の魅力
今回扱うお茶は箱根や丹沢山麓など神奈川県西部で生産されている「足柄茶」です。神奈川の足柄一帯は、気候や風土がお茶栽培に最適で、土壌の養分を多く吸収した「味と香り」に優れたお茶が生産されています。足柄茶には旨みの成分であるアミノ酸も多く含まれていて、苦渋みの成分、カテキンやカフェインが少なく、お子様にも飲みやすいのが特徴です。 そんな足柄茶の魅力や美味しく飲むためのポイントを教えてくれるのは、一般社団法人 足柄茶ラボ、代表理事の石崎雅美さん。足柄茶コンシェルジュとして地域の情報発信、足柄茶の需要拡大や地域活性化に寄与する様々な活動を推進されています。お茶のある「ほっとする時間」、「地元っていいな」と感じる暮らしを幅広い年齢層向けに提案していて、親子向けイベントの経験も豊富な先生です。
いつでも畑の様子を観察できるIoTシステム「はたけあそびネット」
今回の体験ではいつでもどこからでも畑の魅力を感じられるIoTシステム「はたけあそびネット」を活用して、体験前後の茶畑での作業などの様子も観察できます。お申込み後にご案内するWEBサイトに、常時お茶畑での成長の様子や作業の様子がアップされますので、現地に行かなくても、成長具合など様子を観察することができます。 ご参考)茶畑での様子が、都度このようにアップされます
特産の品種を扱って畑と急須で楽しめるお茶畑の体験に、ぜひ親子でお越しください。
【6月:摘採&手もみ茶・急須で本格お茶いれ体験】
今回の募集は秋回(11月)の体験ですが、継続して2020年6月にもお茶摘み体験を実施予定です。11月の体験にご参加いただいた方には6月の募集を開始する前に、優先的にご案内致します。
【実施日程】
6月27日(土)予定
- 先生プロフィール
-
石崎雅美さん(写真) 一般社団法人 足柄茶ラボ代表理事 足柄茶を軸にした地域の情報発信、足柄茶の需要拡大及び新たな需要発掘を行い、地域活性化に寄与する様々な活動を推進。お茶のある「ほっとする時間」、「地元っていいな」と感じる暮らしをご提案している。 佐瀬 祥さん 株式会社Root営業・企画・マーケティング担当。 キリンホールディング株式会社より2019年春に出向派遣。野菜ソムリエの資格を所有し、野菜や果物の魅力を提案している。
おすすめ体験
- 開催日時&残席状況